越乃Shu*Kura


地酒王国・新潟が誇る
お酒がコンセプトの列車

- デビュー年
- 2014年5月
- 運行区間
-
越乃Shu*Kura:上越妙高駅〜十日町駅
ゆざわShu*Kura:上越妙高駅〜越後湯沢駅
柳都Shu*Kura:上越妙高駅〜新潟駅
沿線ガイド Travel Guide
越乃Shu*Kuraが走る沿線各地の
オススメスポットをご紹介します。



君の井酒造
創業天保13(1842)年、妙高山麓の伏流水を使い手間隙をかけた山廃酒母造りにこだわっています。事前予約にて酒蔵見学も可能。詳しくはホームページをご覧ください。
- アクセス
- 上越妙高駅から車約15分


日本海に近い駅(青海川駅)
ホームに降りると、目の前はすぐ海!数分間停車するので、日本海をバックに記念撮影を楽しもう。


林泉寺
戦国の名将・上杉謙信公が少年期を過ごした寺。謙信公の墓所やゆかりの品が残されています。山門は鎌倉時代の和様と唐様を取り入れた大正時代の名作。
- アクセス
- 春日山駅から徒歩約20分
または直江津駅から車で約10分


美人林
松之山の丘陵に、樹齢90年ほどのブナ林が広がっています。すらりとした立ち姿が美しいことから「美人林」と呼ばれています。
- アクセス
- 十日町駅から車約50分


錦鯉の里
日本庭園や鑑賞池で"泳ぐ宝石"と呼ばれる錦鯉の美しい姿を間近で鑑賞できる。
- アクセス
- 小千谷駅から徒歩約25分


三国街道 塩沢宿 牧之通り
平成23年度都市景観大賞「都市空間部門大賞(国土交通大臣賞)」受賞。旧三国街道・宿湯町の面影を再現した雁木、蔵づくり、町家づくりが並ぶ。
- アクセス
- 塩沢駅から徒歩約3分


苗名滝
「日本の滝百選」に選ばれている苗名滝は落差55m。その音の迫力から「地震滝」とも呼ばれ、水しぶきを上げて落ち込むさまは迫力満点。
- アクセス
- 市営バス(杉ノ沢線)で約15分
「杉ノ沢西野」下車徒歩約35分


いもり池
池の平温泉にある周囲500メートルほどのいもり池は、標高2,454mの妙高山を水面に映し出します。
- アクセス
- 妙高高原駅から路線バス利用約10分


松雲山荘・木村茶道美術館
日本庭園の風情と多彩な木々の新緑が美しい名園。園内にある木村茶道美術館では国宝級の茶碗でお茶を味わうことができます。
- アクセス
- 柏崎駅から車約7分または徒歩約25分


柏崎鯛茶漬け食べ歩き
鯛の刺身や焼きほぐした身に温かい出汁をかけ、地元コシヒカリといただく「柏崎鯛茶漬け」。柏崎市内約30の店舗で味わえます。柏崎鯛茶漬けは、第4回全国ご当地どんぶり選手権でグランプリを受賞!


原酒造
創業文化11(1814)年。原料米の契約栽培比率が高く、全量自家精米にこだわった酒造りを行っています。酒蔵見学も可能。
- アクセス
- 柏崎駅から徒歩約8分


醸造のまち摂田屋 観光ボランティアガイドとまちあるき
長岡市の摂田屋地区は味噌・醤油・お酒の醸造所が集まる「醸造の街」です。観光ボランティアガイド(有料)と街あるきをお楽しみください。
- アクセス
- 宮内駅から徒歩約10分


国宝 火焔型土器
笹山遺跡で出土した火焔型土器を十日町市博物館でご覧いただけます。
- アクセス
- 十日町駅(西口)から徒歩約10分


道の駅 クロステン十日町
おみやげ館の最大の注目は、ギネスブックにも登録された世界最多級の数を誇る【幸せを呼ぶ傘つるし雛】です。おみやげ館開館時間内でなら、いつでもご覧いただけます。
- アクセス
- 十日町駅(東口)から徒歩約10分


湯どころ ちぢみの里
名物へぎそばに舌鼓。気楽に立ち寄れる日帰り温泉施設。
- アクセス
- 小千谷駅から徒歩約20分


道の駅南魚沼 今泉記念館アートステーション
常設展「棟方志功の世界」では代表作「二菩薩+大弟子」を筆頭に随時40余点を展示。
- アクセス
- 越後湯沢駅から六日町行きで約15分
「博物館前」下車 徒歩約3分


西福寺開山堂
彫物の名工・石川雲蝶の代表作品。 堂内の天井一面に施された彫刻は圧巻。
- アクセス
- 浦佐駅から車約10分


越後湯沢駅 CoCoLo湯沢・がんぎどおり
新潟の特産品やお土産、ギフト、生鮮食品、カフェ、レストランなどを備えたCoCoLo湯沢・がんぎどおりで新潟の味(酒・食・風呂)をお楽しみください。


湯沢高原アルプの里
全長1,300メートル、世界最大級の166人乗りロープウェイで大自然のパノラマを眺めながらの空中散歩を楽しめます。山頂では約1,000種もの高山植物が咲き、レストランやボブスレーなどのアクティビティも充実。
- アクセス
- 越後湯沢駅西口からロープウェイ乗り場まで徒歩約10分


みつけイングリッシュガーデン
英国園芸研究家のケイ山田さんがデザイン監修を行っている本格的な英国庭園です。
【開花情報】
4~5月:チューリップ、パンジー、ヒヤシンス、デルフィニュームなど
6月:一年で最も美しい季節です。オールドローズあふれる庭と草花との共演をお楽しみください。
7月:アナベル(西洋アジサイ)、ユリ、エキナセア
8〜9月:ムクゲ、シュウメイギク
- アクセス
- 見附駅からコミュニティバス約6分乗車
「中部産業団地中央」で下車。徒歩約5分


越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 新潟驛店
新潟の酒と米にこだわり品揃えされた店内には、選りすぐりの特産品が並ぶ。唎き酒ミュージアム「唎き酒番所」では越後のほぼすべての酒蔵が集合。500円で最大5蔵を唎き酒できます。
- アクセス
- 新潟駅CoCoLo西館3F
列車紹介 Introduction
地酒王国・新潟が誇る「酒」をコンセプトとした列車「越乃Shu*Kura」。
越後の酒蔵と豊かな自然をイメージして命名しました。(越乃=越後、Shu=酒、Kura=蔵、*=米・雪・花)
地元の食材にこだわったおつまみなどをご用意するほか、厳選した新潟県内の地酒の利き酒コーナーを設置し、常時5種類の銘柄をお楽しみいただけます。大きな車窓から流れる風景もお楽しみください。

車内紹介
らくらくボックスシート
1号車【旅行商品で発売】
家族やお友達とテーブルを囲んで、お酒やお食事をお楽しみいただけます。
展望・くつろぎペアシート
1号車【旅行商品で発売】
流れる景色を眺めながら旅をお楽しみいただけます。

イベントスペース
2号車
サービスカウンター「蔵守~Kuramori~」では、地酒やおつまみ、オリジナルグッズなどをご用意しています。
また、乗車記念として2号車に記念スタンプを設置しています。
旅の想い出にぜひご利用ください。
リクライニングシート
3号車【きっぷ(乗車券・指定席券)で発売】
広いシートピッチの座席で、ゆったり座ってのんびりおくつろぎいただけます。

フリースペース
3号車
フリースペース(8人用のソファー席)では自由におくつろぎいただけます。
車両編成
上越妙高・十日町または越後湯沢
長岡・新潟
- ※長岡で方向が変わります(柳都Shu*Kuraを除く)
列車の楽しみ方 How to Fun
車内では、地元の食材にこだわったおつまみなどをご用意するほか、厳選した新潟県内の銘酒の利き酒コーナーを設置し、常時5種類の銘柄をお楽しみいただけます。大きな車窓から流れる風景もお楽しみください。
また、「越乃Shu*Kura」専用旅行商品をご用意し、新潟の「酒と食」のオリジナルメニューをお楽しみいただけます。
旅行商品のご紹介
4月からのコース

乗車後に蔵守スタッフが「基本コース」または「ソフトドリンクコース」のご希望をお席にてお伺いします。
※仕入れ等の都合により内容は変更となる場合があります。
4月からのコース

基本コース
4月からのコース
(イメージ)

越乃Shu*Kuraのこだわり
-
利き酒チケット
利き酒チケットは2号車サービスカウンター「蔵守〜Kuramori〜」にてデジタル乗車証をご提示の上、利き酒コーナーよりお好みのお酒1杯または対象商品とお引換ください。
-
越乃Shu*Kuraオリジナル大吟醸酒
君の井酒造(株)とコラボレーションした車内限定の日本酒。
新潟が誇る酒造好適米「越淡麗」の魅力を最大限に引き出した大吟醸酒です。 -
おちょこと巾着
越乃Shu*Kuraロゴ入りおちょこと、オリジナルの巾着袋。
旅先やご自宅で日本酒を楽しむ際にぜひご利用ください。
春Menu(4〜6月)
-
往路
・桜えびのチヂミ
・塩辛ポテト焼き
・春の彩りのっぺ
・駅弁たれかつチキン
・甘酒ミルクプリン~いちごソース~ -
復路
・白身魚のフライ和風薬味タルタル
・チャーシューとザーサイの和え物
・新潟バーニャカウダ
・駅弁さけめし
・桜香る水ようかん
- ※食事メニューは食材の仕入状況等により変更となる場合があります。
- ※夏Menu(7~9月)は6月頃更新予定です。
おもてなし
地酒のふるまい
1・3号車
ご乗車のお客さまに地酒をふるまいます。(無料試飲)
- ※20歳未満の方へはご提供できません。

利き酒
コーナー
2号車
サービスカウンター「蔵守~Kuramori~」に、厳選した新潟県内の地酒の"利き酒コーナー"を設置。常時5種類の銘柄をお楽しみいただけます。(有料)
※利き酒の銘柄は定期的に変更します。

蔵守~Kuramori~(サービスカウンター)のご案内

販売メニューの一例
アルコール・ソフトドリンク
・呑み比べセット おちょこ3杯
・生ビール
・雪国緑茶・紅茶
・雪室珈琲
デザート・グッズ
・雪室ジェラート
・妙高発酵ジェラート
・越乃Shu*Kuraおちょこ1個桐箱入り
※ほかにもおつまみやお弁当などをご用意しております。
※販売商品は売り切れや変更となる場合があります。
※車内販売は「蔵守(サービスカウンター)」のみの販売となります。
越乃Shu*Kura オリジナル大吟醸酒
君の井酒造(株)とコラボレーションした車内限定の日本酒を販売
新潟独自の酒米“越淡麗”をもとに、山廃(やまはい)という通常の酒造りより手間と時間のかかる仕込み方法に改めました。これは蔵に生息する天然の乳酸菌を育む酒造りで、より新潟の風土を織り交ぜました。口当たり滑らかで優しく深い旨味に加え、雪解け水を思わせる淡麗さが特長です。新潟らしい飲み飽きしない後引くお酒に仕上げました。
(180ml 1本 1,100円)

日本酒を楽しむ女性コミュニティ「にいがた
美醸
」
私たちは地酒王国新潟が誇る日本酒が楽しめる列車「越乃Shu*Kura」を応援しています!
「にいがた美醸」はお酒が好きな女性はもとより、お酒に興味はあるけれどあまり接したことのない女性に向けた日本酒を気軽に「楽しむ」ためのコミュニティです。メニューの開発にご協力いただきました。

時刻表・運転日 Route & timetables / calendar
ご利用方法 How to Board
旅行商品
発売方法について
越乃Shu*Kuraには、乗車券と指定席券でご乗車できる車両(3号車)と、旅行商品専用の車両(1号車)があります。
お食事つきプラン(1号車)
旅行商品専用車両(1号車)では、お食事などのサービスをご利用いただけます。
「のってたのしい列車予約サイト」にて発売いたします。
■■WEBでラクラク予約■■
のってたのしい列車予約サイト
※「みどりの窓口」ではお取扱いしておりません。
※運行カレンダーに掲載されている一部乗車日は、旅行商品の設定がない、もしくは別の旅行会社での販売のため「のってたのしい列車予約サイト」でご予約いただけない場合がございます。
3号車の
指定席券について
乗車券+指定席券(3号車)
指定席券は「みどりの窓口」、指定席券売機、駅たびコンシェルジュ、主な旅行会社および「えきねっと」でお買い求めいただけます。
- ※画像はイメージです。内容は季節によって異なります。