千曲川(信濃川)沿いに、里山、田畑、民家など、のどかな田園風景が連なる飯山線。「日本人のこころのふる里」を代表するローカル線として、訪れる人すべてにやすらぎと癒しを提供したいという思いをイメージした新コンセプトの列車です。田園風景や川、山など日本人が思い描くふるさと(田舎)をイメージしていただくため、東京の真逆にあると言う意味で、英語表記のTOKYOを反対にし「おいこっと」とひらがなで表現しました。ひらがなで表現することで、幅広い層より親しんでいただけるようにしました。
沿線ガイド Travel Guide



高野辰之記念館

高野辰之記念館
唱歌「ふるさと」や「紅葉」、「朧月夜」などを作詞した高野辰之は沿線の中野市出身です。おいこっとの内装・外装には、「ふるさと」の歌詞にある兎や山、川をマークにして散りばめています。記念館内では貴重な資料が展示されています。
- アクセス
- 替佐駅からバスで約10分、下車後徒歩約1分。

野沢温泉

野沢温泉
天然温泉100%かけ流しの13の外湯や温泉街の風情が楽しめる野沢温泉。温泉街の中心にある「大湯」は野沢温泉のシンボル。美しい湯屋建築が目を引きます。
- アクセス
- 飯山駅からバスで約25分。

高橋まゆみ人形館

高橋まゆみ人形館
地元の人々の温かさとやさしさを表現した人形で有名な高橋まゆみ人形館は飯山の観光スポットの1つです。併設した施設では郷土料理を楽しむこともできます。
- アクセス
- 北飯山駅から徒歩約5分。

秋山郷

秋山郷
秋山郷(あきやまごう)は、苗場山と鳥甲山に挟まれた中津川沿いに点在する13の集落の総称です。平家の落人伝説が伝わる秘境と呼ばれ、独自の文化が残されています。
狩猟や焼畑を行っていたことでも知られ、民俗資料室「とねんぼ」でその資料を見ることもできます。
- アクセス
- 津南駅からバス乗継
※本数が限られているため運行時期・運行時間等にご注意ください。

ひまわり広場

ひまわり広場
津南町の夏といえばひまわりが有名です。一面に広がるひまわりを楽しめるのが「ひまわり広場」です。ひまわりの大輪が一面に咲き誇る様子は圧巻です。
※見頃は7月下旬から8月中旬です。開園期間にご注意ください。
- アクセス
- 津南駅からタクシー約15分。
車内の紹介 Introduction

子供のころ、夏休みに遊びに行っていたおばあちゃんの家のような、懐かしさ、楽しさを感じさせる「古民家」風のこころ落ち着く内装デザイン。

車内での観光放送や沿線のご案内、記念撮影、車内販売など、お客さまの旅のお手伝いをするアテンダント「おいこっと あてんだんと」が乗務します。
- ※基本的に1名で乗務します。


飯山線観光列車にご乗車いただいたお客さまに、おもてなしとして野沢菜の漬物のミニパックをお配りいたします。信州にはお茶うけに漬物を出す慣習があり、田舎のおばあちゃんの家に来た感覚でおくつろぎいただきたいと思います。往路は野沢菜の漬物のミニパック、復路は沿線の工芸品 内山和紙のおいこっとオリジナルしおりをお配りいたします。
駅停車時間か車内では、地元の名産品のふるまい、おもてなしがございます(いずれも往路のみ)。
- ※アテンダントが乗務しない場合がございます。その場合、車内販売も中止となります。
- ※おもてなしは予告なく変更・中止となる場合がございます。
- ※往路は野沢菜漬けのミニパックをお一人様1つずつ、復路は内山和紙のおいこっとオリジナルしおりをお一人様1枚ずつお配りいたします。
車両編成 Layout
-
2号車 定員38名
-
1号車 定員38名