福祉だから”ではなく
カフェとしての価値で勝負
コーヒーの香りが漂う洗練された空間。丁寧に焙煎された極上の一杯に、客足が絶えない。
「ここは私たち一般社団法人ビーンズと千代田区が協同で設立した焙煎所兼カフェを併設する福祉施設。障がいのある方が“働くこと”の第一歩を踏み出すための場所でもあります」
そう語るのは代表理事の坂野拓海さん。障がいの有無にかかわらず、誰もが活躍できる社会を目指して経営コンサルタントから転身、多くの福祉事業を手掛ける。
「福祉施設を支援したいからではなく、コーヒーが美味しいから足が向く。そんな価値のある場所でありたいですね。だから、豆を一粒ひと粒手で選り分け、世界基準を誇るGIESENの焙煎機でローストし、独自のブレンドで味わいを追求しています」
生き生きと働くスタッフも、訪れる人に強い印象を残す。
「誰もが障がいをもつ可能性はあるけれど、『障がいがあっても社会から隔絶されるわけじゃない、こんな生き方もある』と知れたら、安心できませんか?」
知ることが安心に、共感に、敬意につながり、その先の社会に多様性をもたらしていく。“ソーシャルグッド”な循環の入り口が、一杯のコーヒーなのだ。
コーヒーの利益を用いて、支援を要する生産者の生豆を適正価格で仕入れることも続けてきた。売上もまた循環している。
「私たちのビジョンは“誰ひとり取り残さない”こと。すべてはそのためのツールなんです」
アクセス
所在地:東京都千代田区神田錦町1-14-13 LANDPOOL KANDA TERRACE 2F
Tel:03-6811-0895
営業時間:10:00~16:00
定休日:日曜
https://sgroasters.jp
関連記事
-
102 SOUTH交流・体験
ダイアログ・ミュージアム
「対話の森」誰もが主役にこのミュージアムは“対話”を展示する
-
105交流・体験
SPACE
一人ひとりの“個彩”を生かす教育で知識を生きていくための知恵に変える
-
108交流・体験
DOYA「CLOUDY」
〝Be a changer, be a challenger〟まずは自分で考え自分で動くこと。
-
111交流・体験
マツ六「LOHATES」
大切な人を想う気持ちをカタチにした暮らしになじみ、寄り添う手すり
-
113交流・体験
オリィ研究所「OriHime」
“できない”を“できる”に変えて孤独を解消する分身ロボット
-
115食
QUONチョコレート
ナンセンスと向き合い、もがいた先にカラフルな社会が見えてくる
-
117食
ココ・ファーム・ワイナリー
ともに働き、ともに生きる喜びが園生の誇りと一流のワインを生む
-
119 WEST交流・体験
JobRainbow
すべての人が自分らしく幸せに生きられる社会を目指して