- カテゴリ
- 交流・体験
大切な人に贈りたい
家族のような手すり
据え置き式手すり「LOHATES」は、一見では手すりとはわからないシンプルでモダンなデザインが特長。4本足で安定感がありながら、重量は1・8㎏と軽く、必要な場所へ持ち運んで使える。カラーはホワイト、ブラックの2色あり、オプションとしてトレー、マガジンラック(各2色)もある。他のインテリアや好みに合うものを選べることで、暮らしにすっと馴染み、寄り添ってくれる。元はアクティブシニア向けに開発したもので、「〝大切な人に贈りたい、家族のような手すり〟を目指しました」と開発担当者は語る。購入者層は40〜60代が中心で、その多くがプレゼントだという。高齢者にとって、立ち上がるという動作は、足腰に負担がかかりやすく転倒のリスクもある。また、けがからのリハビリ中や妊娠中の人など、「LOHATES」が支えるのは高齢者に限らない。日々の暮らしの中で立ち上がりをさりげなくサポートする「LOHATES」を大切な人に贈る。そこにはより安全に、より豊かに毎日を送ってほしいという想いが込められている。
【画像1】
座面につけられた2°の傾斜がスムーズな立ち上がりをサポートする「LOHATES STOOL 2°」。座面の高さは2種類あり、身長や筋力に合わせて選ぶことができる。
アクセス
LOHATES(ロハテス)
主に介護用手すりの開発・販売を行うマツ六株式会社がアクティブシニアをメインターゲットに企画・開発した手すり。昨秋には、シリーズ商品として、立ち座りをデザインしたスツール「LOHATES STOOL 2°」も発売
所在地:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-5-47
Tel:06-6774-2231(HI営業部)
http://www.mazroc.co.jp/lohates/
関連記事
-
102 SOUTH交流・体験
ダイアログ・ミュージアム
「対話の森」誰もが主役にこのミュージアムは“対話”を展示する
-
105交流・体験
SPACE
一人ひとりの“個彩”を生かす教育で知識を生きていくための知恵に変える
-
108交流・体験
DOYA「CLOUDY」
〝Be a changer, be a challenger〟まずは自分で考え自分で動くこと。
-
113交流・体験
オリィ研究所「OriHime」
“できない”を“できる”に変えて孤独を解消する分身ロボット
-
115食
QUONチョコレート
ナンセンスと向き合い、もがいた先にカラフルな社会が見えてくる
-
116 EAST食
Social Good Roasters 千代田
コーヒーをツールに誰ひとり取り残さない社会を
-
117食
ココ・ファーム・ワイナリー
ともに働き、ともに生きる喜びが園生の誇りと一流のワインを生む
-
119 WEST交流・体験
JobRainbow
すべての人が自分らしく幸せに生きられる社会を目指して