観光案内所で現地情報をチェック!
弘前市観光案内所(弘前駅1F) 【TEL】0172-26-3600
観光に関するお問い合わせ
弘前市立観光館 【TEL】0172-37-5501
江戸時代の天守・櫓・門などが残り、史跡に指定されている弘前城跡。夏には本丸西にある蓮池に見事な蓮の花が咲く。水面に浮かぶ涼しげな景色を見ながら散策するのも一興。
満開のさくらかと思いきや、目の前に広がるのは一面に降り積もった雪。弘前公園では春のさくらのような景色を冬にも楽しむことができる。木々にまとう雪がライトアップされ、美しく雪の華を咲かせるような幻想的な光景をぜひご覧あれ。
※詳しくはHPをご覧ください。
※実施場所は、追手門前の外濠です。
※気象状況や積雪により見え方が異なります。
※2025年度の実施は検討中です。
津軽富士とも呼ばれる美しい岩木山のふもとにある神社で、創建約1,200余年の歴史を持つ。本州最北端の鎮守様を祀る社は県産木材のヒバを使用している。
実物大の「弘前ねぷた」を常設展示し、津軽三味線生演奏や津軽の民工芸の製作体験も楽しめる。売店・食事施設・手焼き実演煎餅店・JA直売所を併設。
明治・大正期に酒造工場として建設された煉瓦造の建物を改修した現代美術館。弘前市出身の奈良美智氏の作品をはじめ、現代アート作品を鑑賞できる。
※毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は休業となります。
懐かしい雰囲気が魅力的な活気のある市場。お客さんとの対面・対話を重視した販売スタイルにこだわり、津軽の旬の食材やお惣菜を販売。
※毎週日曜日は休業となります。(そのほか臨時休業の場合あり)