秋田県 乳頭温泉郷

鶴の湯温泉(離れ本陣・新本陣・東本陣・2号館・3号館)

TSURUNOYU ONSEN

秋田藩主も湯治をした
にごり湯の秘湯で
歴史にひたる

秋田県乳頭温泉郷の奥深くに佇む鶴の湯温泉は、江戸時代から続く歴史ある湯治場です。特に名物の混浴露天風呂は、乳白色の肌触りの優しい源泉が心身を癒し、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色に包まれた湯船では、時を忘れるひとときを提供します。

客室は囲炉裏付きのお部屋や趣深い和室が揃い、古民家を思わせる懐かしい雰囲気が漂います。囲炉裏に火が灯ると、暖かさとともに非日常感が広がり、心安らぐ時間を過ごすことができます。
地元秋田県の山の恵みを活かした食事は、山菜やきのこ、山の芋の団子がたっぷり入った名物の「山の芋鍋」や、囲炉裏で焼き上げられる岩魚の塩焼き、山菜料理など、素朴で滋味深い料理を堪能することができます。

敷地内には自然豊かな散策路があり、「鶴が傷を癒した」という伝説にふさわしい静寂と癒しの風景が広がるこの温泉は、訪れる人々に日常を忘れさせる特別な時間を提供し続けています。

温泉HOT SPRING

  • 効能が異なる源泉の
    入り分けも楽しい湯船たち

    鶴の湯温泉は、泉質の異なる複数の源泉を楽しめる点が大きな魅力です。
    硫黄分が多く美肌効果を期待できる乳白色の湯が特徴の「白湯」、保温性が高く“ぬぐだまりの湯”とも称される「黒湯」、神経性の疲労や目の病に良いとされる「中の湯」など、それぞれの効能を活かし、その日の体調や気分に合わせて湯浴みを楽しむことができます。
    混浴露天風呂や女性専用露天風呂から、春から夏は緑が日増しに濃くなる様子を、秋は錦繍、冬は雪景色を望め、四季折々の自然美とともに、多彩な湯で心身を癒す特別な時間を提供してくれる温泉です。
  • ● 鶴の湯(混浴露天風呂)

    ● 大白の湯(女性専用露天風呂)

  • ● 白湯

    ● 黒湯

  • ● 滝の湯(打たせ湯)

  • ● 中の湯

  • ● 館内内湯・貸切風呂

  • ・泉温:約60度
    ・泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉ほか
    ・効能:高血圧・動脈硬化・切傷・やけど(源泉での分析結果による)
    ・湧出量:全体で約260(リットル/分)

    ※滝の湯・鶴の湯・大白の湯・黒湯・中の湯に真水・湯(沸かし湯)・上がり湯の設備(シャワー、カラン)はありません。
    ※一部で温度を下げるために加水する場合あり
    ※毎週月曜日は露天風呂清掃のため入浴ができません(8時~16時頃)。
    月曜日が祝日の場合は翌日が清掃日となります。
    ※滝の湯(打たせ湯)は11月~4月下旬までご利用できません。
  • ● 湯守:佐藤 大志さん

    藩政時代から続く乳白色の湯と鶴の湯ならではの茅葺きの佇まい。これを守り続けることが、湯守の務めだと思います。
  • 湯守とは

    温泉の管理を専門とする「湯守」は、源泉や浴槽のお湯を適温・適量に保つ役割を担います。
    温度調整、供給維持、品質管理で、温泉文化を守る重要な存在です。江戸時代に始まり、現在では旅館の主人や従業員が兼任することが多く、伝統を継承しています。

客室ROOMS

  • 多様な旅の形にフィットする
    種類豊富な客室

    鶴の湯温泉の客室は一人旅からグループ旅行まで幅広いニーズに応える多彩な選択肢があります。「離れ本陣」は囲炉裏付きでレトロな雰囲気が漂い、「新本陣」や「東本陣」は比較的新しい建物で、純和風のインテリアと老舗宿ならではの風格が魅力。一方で「2号館」はシンプルな和室で、昔ながらの湯治場の趣を感じさせる造りとなっており、それぞれ異なる特徴を持ちながらも、どの部屋も静寂と癒しに満ちた滞在を提供してくれます。

    ※客室によって内装や広さ等は変わります。

お食事DINING

  • 大女将のオリジナルレシピ
    名物「山の芋鍋」でほっこりぬくもる

    鶴の湯温泉の食事は秋田県の山の幸を活かした素朴で滋味深い内容が魅力。
    名物の「山の芋鍋」は、この地域で考案された名物料理の一つで、山の芋を使用した団子をメインに煮込んだ素朴な鍋料理です。鶴の湯温泉では大女将のオリジナルレシピで味噌仕立ての「山の芋鍋」を味わうことができ、ほかにも囲炉裏で焼き上げられる岩魚の塩焼きや四季折々の山菜料理が並び、素朴ながらも丁寧に作られた一品一品が身体に優しく心を満たしてくれます。

    ※料理・食材は季節・仕入れ等によって変わります。

特別な体験EXPERIENCE

  • 鶴の湯温泉は山あいの一軒宿。天気に恵まれれば、満天の星を楽しめます。
  • 深い雪に包まれる冬の鶴の湯温泉。江戸時代にタイムスリップしたような風景が広がります。
  • 冬の夜、宿から漏れ出る灯りに照らされる小道も風情たっぷりです。
  • 「鶴の湯温泉」

    ●所在地

    〒014-1204 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50

    ●アクセス

    秋田新幹線・田沢湖線「田沢湖駅」より乳頭温泉行き路線バスで約40分、アルパこまくさ下車、送迎バスで約15分。または秋田新幹線・田沢湖線「角館駅」より車で約60分。

    • アルパこまくさバス停より送迎あり。
      (迎え:乳頭温泉行きの午後の便に合わせて、送り:田沢湖駅行きの午前の便に合わせて、当日までに要予約[TEL])

    • 本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。

商品予約

乳頭温泉郷 鶴の湯温泉
(離れ本陣・新本陣・東本陣・2号館・3号館)

地・温泉 湯めぐりキャンペーン」の対象は、「地・温泉」プランにて予約の場合に限りますのでご注意ください。

ご希望の日程(往復)からさがす

出発日
(往路)

帰着日
(復路)

検索する別ウインドウで開きます

<検索結果ページでの日付変更方法>
  1. ①プラン・列車選択画面右上の「全ての条件を変更して再検索する」ボタンをクリック
  2. ②宿泊地は選択せずに宿泊日及び列車乗車日を選択し検索ボタンをクリック

ご希望の日程からさがす

宿泊日

から1泊

※1泊での検索となりますので、2泊以上をご希望の場合は検索結果ページより変更をお願いいたします。

検索する別ウインドウで開きます

<検索結果ページでの日付・宿泊数変更方法>
  1. ①画面上部の「検索条件の確認・変更」ボタンをクリック
  2. ②「条件を変更して再検索する」ボタンをクリック
  3. ③宿泊地は選択せずに宿泊日・宿泊数を選択し、検索ボタンをクリック

「北海道・北東北(北海道・青森県・秋田県・岩手県)」の他のお宿

【掲載している各種情報について】

  • 本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
  • 客室はお部屋によって内装や広さ等が変わります。
  • 料理・食材は季節・仕入れ等によって変わります。
  • 「特別な体験」に記載の情報には別料金のものが含まれます。また、イベントやアクティビティなどは予告なく変更・中止になることがあります。