岩手県 夏油温泉

元湯夏油

MOTOYU GETO

春から秋の期間限定
渓谷に点在する露天で
自噴する湯を浴びて

岩手県北上市の山奥に佇む元湯夏油は、秘湯の名にふさわしい静寂と自然美に包まれた温泉宿です。春から秋までの期間限定で訪れることができ、冬の間は深い雪に閉ざされるため、その希少性が一層魅力を引き立てます。

渓谷沿いに点在する露天風呂は、源泉が湧き出す場所そのものを利用した贅沢な造り。湯温や眺めがそれぞれ異なり、好みの湯を探しながら湯巡りを楽しむ時間は格別です。特に「大湯」の歴史ある湯船では自然との一体感を味わうことができます。

客室はシンプルかつ素朴な懐かしさを感じる和室で、日常から離れて心身を癒すには最適です。食事は地元の山菜や川魚など、季節ごとの山の幸が並び、素朴ながらも滋味深い味わいをお楽しみいただけます。

周囲にはブナの原生林が広がり、清流のせせらぎが心を癒します。散策や川遊びを通じて自然と触れ合うひとときは、日常の喧騒を忘れさせる贅沢な時間。元湯夏油は、豊かな自然と悠久の歴史が調和した、心安らぐ隠れ宿です。

温泉HOT SPRING

  • 湧きたてのピュアな湯と
    渓谷の風光を味わう

    温泉はシンボルの「大湯」をはじめ、「疝気の湯」、「真湯」、「女(目)の湯」など、すべての露天風呂が源泉そのものを湯船にしています。それぞれ異なる効能を持ち、例えば「大湯」の泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、特に皮膚病に効果があると口コミでも人気が広まっています。湯温が44〜47度と高めになることもあるため、無理せずかけ湯で体を慣らし、短時間で楽しむのがおすすめです。「女(目)の湯」は古くから目の病に効果が期待できるといわれています。
    これらの露天風呂は渓谷に点在し、春から夏にかけて木々の緑がもえぎ色から深い緑へ変化し、秋は彩り鮮やかな紅葉を湯船から眺められます。「滝の湯」以外の露天風呂は混浴ですが、女性専用時間もあり、安心してご利用いただけます。
  • ● 真湯(混浴露天風呂)

    ・泉温:約55.1度
    ・泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉
    ・効能:切傷・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症(源泉での分析結果による)
    ・湧出量:測定不能
  • ● 疝気の湯(混浴露天風呂)

    ・泉温:約51.5度
    ・泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
    ・効能:切傷・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症(源泉での分析結果による)
    ・湧出量:測定不能
  • ● 大湯(混浴露天風呂)

    ・泉温:約59.7度
    ・泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
    ・効能:切傷・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症(源泉での分析結果による)
    ・湧出量:測定不能
  • ● 女(目)の湯(混浴露天風呂)

    ・泉温:約48.2度
    ・泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉
    ・効能:切傷・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症(源泉での分析結果による)
    ・湧出量:測定不能
  • ● 滝の湯(女性専用露天風呂)

    ・泉温:約55.5度
    ・泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
    ・効能:切傷・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症(源泉での分析結果による)
    ・湧出量:測定不能
    ※真湯・疝気の湯・大湯・女(目)の湯・滝の湯に真水・湯(沸かし湯)・上がり湯の設備(シャワー、カラン)はありません。
  • ● 小天狗の湯

    ・泉温:約65.3度
    ・泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
    ・効能:切傷・慢性皮膚病(源泉での分析結果による)
    ・湧出量:測定不能
  • ● 白猿の湯

    ・泉温:約62.3度
    ・泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
    ・効能:切傷・慢性皮膚病・動脈硬化症(源泉での分析結果による)
    ・湧出量:約170(リットル/分)
  • ● 湯守:髙橋 宏典さん

    湯が湧き出るところに湯船を造っているため、部屋から湯まで少し歩きますが、それが、いい運動になります。便利になることが、全てではないでしょう。
  • 湯守とは

    温泉の管理を専門とする「湯守」は、源泉や浴槽のお湯を適温・適量に保つ役割を担います。
    温度調整、供給維持、品質管理で、温泉文化を守る重要な存在です。江戸時代に始まり、現在では旅館の主人や従業員が兼任することが多く、伝統を継承しています。

客室ROOMS

  • 湯上がりは畳の上でひと休み
    ゆったり過ごせるシンプルな和室

    客室は湯治宿の伝統を受け継ぐシンプルな和室です。純和風の飾らないインテリアが落ち着いた雰囲気を醸し出し、訪れる人々に心の安らぎを与えます。
    宿の敷地内には、露天風呂へと続く通り沿いに旅館部や自炊部の建物が立ち並び、小さな温泉街のような趣深い景観が広がっています。湯治場ならではの情緒とともに、静かでゆったりとした時間を楽しめる空間で、心身を癒やす贅沢なひとときを過ごすことができます。

    ※客室によって内装や広さ等は変わります。

お食事DINING

  • 岩手の山の幸をふんだんに
    心づくしの料理を満喫

    元湯夏油の夕食は、湯治宿の伝統を受け継いだ素朴で心温まる料理が魅力です。清流で育った岩魚などの川魚、周辺の山々で採れた山菜やきのこなど、地元の旬の食材を大切に調理した一品一品が並びます。特に、岩手県産「ひとめぼれ」を炊いたごはんは、その香りと甘みで食欲をさらに引き立てます。
    また、自炊部では自分で調理を楽しむことも可能で、湯治場ならではの自由な滞在スタイルを満喫できます。

    ※料理・食材は季節・仕入れ、宿泊プラン等によって変わります。

特別な体験EXPERIENCE

  • 夏油高原スキー場を過ぎたあたりから道が細くなります。山あいの開けた場所にある夏油温泉が見えてくると、ほっとするような気持ちに。
  • 夏油川沿いにある露天風呂へと続く小道。露天風呂はそれぞれ離れた場所にあるので、湯巡りするだけでも大自然を満喫できます。
  • 夏油川の渓谷では、紅葉の美しさにも目を奪われます。見頃は例年10月上旬〜下旬頃。※紅葉の見頃は年により異なります。
  • 「元湯夏油」

    ●所在地

    〒024-0322 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-22

    ●アクセス

    秋田新幹線・東北新幹線・北上線・東北本線「北上駅」より車で約50分。

    • 「北上駅」より送迎あり
      (迎え 「北上駅」東口13時45分、送り8時50分、前日までに要予約[TEL])
    • 送迎の時刻は変更になる場合がございます。詳細は施設へお問い合わせください。
    • 本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。

商品予約

1名様より予約可能

夏油温泉 元湯夏油

「地・温泉 湯めぐりキャンペーン」の対象は、「地・温泉」プランにて予約の場合に限りますのでご注意ください。

ご希望の日程(往復)からさがす

出発日
(往路)

帰着日
(復路)

検索する別ウインドウで開きます

<検索結果ページでの日付変更方法>
  1. ①プラン・列車選択画面右上の「全ての条件を変更して再検索する」ボタンをクリック
  2. ②宿泊地は選択せずに宿泊日及び列車乗車日を選択し検索ボタンをクリック

ご希望の日程からさがす

宿泊日

から1泊

※1泊での検索となりますので、2泊以上をご希望の場合は検索結果ページより変更をお願いいたします。

検索する別ウインドウで開きます

<検索結果ページでの日付・宿泊数変更方法>
  1. ①画面上部の「検索条件の確認・変更」ボタンをクリック
  2. ②「条件を変更して再検索する」ボタンをクリック
  3. ③宿泊地は選択せずに宿泊日・宿泊数を選択し、検索ボタンをクリック

「北海道・北東北(北海道・青森県・秋田県・岩手県)」の他のお宿

【掲載している各種情報について】

  • 本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
  • 客室はお部屋によって内装や広さ等が変わります。
  • 料理・食材は季節・仕入れ等によって変わります。