東京感動線

江戸から愛される寺が
旅人と街をつなぐ新たな拠点に
053

この記事をシェア

お気に入りに追加する

宿坊 正伝寺

まち
Scroll

世界に開かれた宿坊から
生まれる交流と活気

東京タワーや高層ビルを背景に歴史ある寺院が点在する芝エリア。
JR田町駅と浜松町駅の間に位置する日蓮宗松流山正伝寺は、江戸三大毘沙門天の一角に数えられ、大奥から庶民まで広く信仰を集めた寺として知られる。門には「開運大毘沙門天」と書かれた青い幟がはためいており、山手線の車窓からも目にすることができる。

「1602(慶長7)年、第百七代天皇の晩年における草庵としてはじまり、後に九州松尾山光勝寺の江戸出張所となりました。江戸期には寺の周囲に毘沙門横丁もあり大変賑わっていたそうですが、時代、周囲の環境の変化とともに、人の集まる場所としてのお寺の機能が薄れてきています」

そう語る田村完浩住職は、新しい寺のあり方を模索し、宿坊を開いてはどうかと考えた。
ただ、自身は法事などで外出することも多いため運営は難しい。
そこで「お寺ステイ」という新業態の宿坊を展開する株式会社シェアウィングに運営を委託。
2019年7月に「Temple Hotel 正伝寺」をオープンさせた。“東京23区初・日蓮宗では関東初”となる宿坊は国内外から注目されていると同社代表の雲林院奈央子さんは言う。

【最初の写真】
2階の「橘の間」(Room B・45㎡)にはダブル布団2組、シングル布団2組を配置。リビングの茶室ユニットは寝室としても利用可能。

【写真1】
正門から入ると正面に本堂、左手に宿坊がある。
 
 
 
 

「宿坊で心身を整えたいというニーズは世界的に高まっていますし、芝エリアは東京の新旧が堪能できる魅力的な観光地でもあります。仏教体験と街歩きを気軽に楽しめる都心の宿坊には世界中から人が集まり、お寺と街に活気をもたらしてくれると考えています」

本堂に隣接する2階建ての庫裏(くり)を改装した宿坊は、旅人の多様なニーズに対応できるよう、IoTを活用した24時間チェックイン・アウトシステムを採用。玄関は共有だが、客室は上下階1室ずつで一棟貸切も可能なため、家族連れも利用しやすい。
和洋折衷のモダンなインテリアにキッチンやバス、洗濯機が完備され、我が家のように寛げそうだ。
本堂では写経体験や願いに合わせた自分だけの特別な御守りがつくれるなど、仏教のエッセンスに触れることができる。

運営会社の雲林院さんによると、ゲストの国籍や滞在スタイルはさまざまだが、従来の宿坊のように門限や食事提供がないぶん、近隣の商店や飲食店を利用する機会が多く、SNSを通じて街の魅力が世界に発信されているという。

【写真2】
1階の「桜の間」(Room A・42㎡)には低層キングベッド2台、ダブルソファベッド1台を配置。

【写真3】
境内には毘沙門天王の眷属(お使い)に由来する狛寅が。
 
 
 
 

また、東洋学園大学との“産学寺”連携プロジェクトでは、本堂で学生たちによる寺院活性化の企画コンペが行われ、住職もその柔軟な発想に刺激を受けたとか。

「檀家さんはもちろん、若者や海外の方とも積極的に交流し、意見を取り入れていきたいと考えています。多くの人々が気軽に立ち寄れる場所にしたいですね」

寺は古くから人と街をつなぎ、次世代に学びの場を提供し、伝統と文化を紡いできた。その本来の姿を現代の手法で取り戻す正伝寺の試みは、寺と街の未来を切り拓くひとつの希望となりそうだ。

【写真4】
各室にフルサイズキッチンを完備。

【写真5】
玄関に貼られたお札に住職の心遣いを感じる。
 
 
 
 

【写真6】
英語の仏教入門書とメモ用に置かれた半紙・筆ペンからも宿坊らしさを感じる。
 
 
 
 

写経や御守り作りを体験し、心を浄め整える。

正伝寺では本堂にて写経・御守り作り・腕輪数珠作り体験を行なっている(要予約・各3,000円)

「塗香を塗ってけがれを除き、雑念のない静かな気持ちで取り組むことで、心を浄め整えることができます。楽しみながら修行し、仏教に親しんでもらえたら嬉しいです」

と田村住職。なかでも人気を集めているのが、全国的にも珍しい、オリジナルの御守り作り。
それぞれの願いを書き入れた紙でご本尊を包んで袋に入れ、ご祈祷してもらうことで、世界に一つだけの御守りを手にすることができる。参拝や宿泊の思い出にもなるだろう。

アクセス

所在地:東京都港区芝1-12-12

チェックイン:16:00〜いつでも可能
チェックアウト:10:00

宿泊料金:「桜の間」「橘の間」ともに一室あたり平日2万円(税込)、週末(金・土曜夜)2万4000円(税込)

※3名以降1名増えるごとに+5000円(各室最大6名まで)一棟貸切平日4万円(税込)、週末(金・土夜)4万8000円(税込)
※宿泊料金は時期によって変動します。
https://oterastay.com/shodenji/