エリア職 「事業用地管理」の仕事

鉄道輸送サービスや生活サービスなどさまざまな事業の出発点となる事業用地の適正管理(境界管理、不動産登記、隣接者や自治体との協議・調整など)や、用地の売買・交換などを通じた保有資産の価値向上・マネジメントを行います。

  • 事業ミッション
  • 具体的な取組み
  • これから実現したいこと

事業ミッション

当社は1都16県に広がる鉄道ネットワークを有し、首都圏や地方主要駅を中心に駅ビルやオフィスビル、ホテルなどを展開しています。駅や線路、駅ビルなどのほかにも駅前広場や鉄道林、社宅・寮など、さまざまな用途の事業用地を保有し、その面積は約17,200haにもなり、道路・河川・宅地・森林・他鉄道との交差などさまざまな土地と接しています。重要な経営資源の1つであるこれら多種多様な事業用地の権利を適切に保ち、事業に必要となる新たな用地の取得や、不要となった用地の売却、不動産賃貸などを通じて保有資産の価値向上を図り、グループの成長に貢献します。

駅周辺の俯瞰図

具体的な取組み

さまざまな事業に活用され、約17,200haと広大な事業用地の権利(所有権、区分地上権、その他権利)を保全し適切に管理・マネジメントするため、現地の確認や不動産登記簿など調査、自治体など関係者との協議・調整を行います。また、鉄道としての長い歴史があることも当社不動産の特徴です。古くは明治時代の関係資料から調査を進めることもあり、保有する資料は膨大です。現在、用地管理システムを開発しており、関係資料の一元管理を進めているほか、これら資料と地図情報を連携させ、タブレット端末により現場でも情報が閲覧できるなど、業務改革も進めています。

駅周辺の事業用地空撮写真

これから実現したいこと

私たち事業用地管理担当者の役割は、これからも変わらず、毎日の安全・安心運行やさまざまな事業を支える事業用地の適正管理です。長い歴史のある鉄道用地など管理の経験・知識を継承しつつ、用地管理システムをはじめ新技術を導入していくことで、質の高い管理業務を目指しています。また、保有資産の価値向上を目的に、賃貸やビル管理・不動産ファンドなど幅広い不動産事業を行っており、これら不動産関連分野でご活躍いただくこともあります。みなさんがお持ちの経験・知識に加え、当社特有の不動産ノウハウを習得いただき、事業用地管理を軸に幅広くご活躍いただくことを期待します。

駅周辺の事業用地

ページトップへ