トランヴェール Train Vert
トランヴェール 2019年12月 岩手/秋田/宮城/福島/山形/青森

2019年 12月号 特集
東北の手仕事めぐりで
冬じたく

昔の東北の人々は、雪が降り積もる長い冬の農閑期には手仕事をして過ごしてきた。その文化が残り、今でも東北では郷土玩具や織物などの優れた作り手たちが活躍している。深まる冬を前に、人の手で作られたほっこりあたたかみのある“手仕事”を探しに東北6県へ旅に出た。

歌人・くどうれいんと行く
あったか手仕事の東北

歌人・くどうれいん

詩歌や俳句を作るために風光明媚な場所へ出かけることを吟行という。今回は、東北生まれの歌人・工藤玲音さんが、東北の手仕事の現場を訪ねる吟行の旅。工藤さんの故郷、盛岡のホームスパンから始まり、秋田県のニットに宮城県の藍染めと、身にまとって暖かい手仕事製品の工房を訪ね歩きながら歌を詠む。日々繰り返される手仕事の現場に、一体どんなきらめきを見出してくれるのだろうか。

中村工房

まず訪れたのは岩手県盛岡市の中村工房。イギリス生まれの伝統的な毛織物、ホームスパンの工房だ。羊毛を染色し、糸をつむぎ、織るという工程はすべて手作業。工房の4代目・和正さんが実際に機織りを見せてくれた。静まり返った工房内に、杼(ひ)という横の織り糸を通す道具の音だけが響いた。杼が左右に行き交う様子に、「まるで糸の船のよう」と工藤さんが見入る。

往来が地平になると知っていて
その先頭をゆく糸の船

(くどうれいん)

佐藤孔代さんと工房

四方を山に囲まれ、雪深い地域として知られる秋田県大館市。天然素材を使用した高品質なニットを編む、佐藤孔代(みちよ)さんのもとを訪ねた。工房の窓辺にある編み機で編んでいたのはニットのスヌード。ハンドルを横にスライドさせたあと、編み針を1本ずつ手ではじくようにして外す作業が続く。間違えないようにと佐藤さんの表情は真剣そのものだ。その様子を見た工藤さん、「まるで弦楽器を弾いているよう」とつぶやいた。

生きるとは数えることよ
あやまちにほどけぬように
弾くように編む

(くどうれいん)

工藤さんと藤村さん

宮城県気仙沼市の藍染め事業、インディゴ気仙沼を立ち上げたのは藤村さやかさんをはじめとした若い母親たちだった。子育ての傍ら、寝る間も惜しんで染料の研究にいそしんだという藤村さん。世界的にも希少なパステルという染料植物の栽培に成功し、“冬の海の色”のような独特な風合いの気仙沼ブルーを作り上げた。染色作業で濃い青に染まった藤村さんの手を見て、「相当の努力が、この青をつくっているんですね」と工藤さん。

母になるふるさとになる微笑よ
地球の色に手を浸しつつ

(くどうれいん)