Welcome Suica(長期用は2025年1月22日より販売を再開しました)
日本に長期間滞在するお客さまに最適な1枚!
JR東日本の「Welcome Suica(長期用)」は鉄道やバスのご利用からショッピングまで、ワンタッチで行える便利なICカードです。
※入金(チャージ)は現金のみのお取り扱いとなります。
※カードの有効期間はレファレンスペーパーをご確認ください。
パスケースに入れたまま、改札機の読み取り部に1秒タッチするだけで自動精算します。
全国相互利用サービスにより、Suica・PASMOエリアだけでなく、全国のBのマークのある鉄道・バス等でもご利用いただけます。
これまで磁気乗車券のみで発売していた一部のおトクなきっぷをWelcome Suicaに記録し、ご利用いただくことができます。詳しくはこちらをご覧ください。
Welcome Suicaの有効期限や、購入したおトクなきっぷの情報は、Welcome Suicaカード購入時やおトクなきっぷ購入時にお渡しするレファレンスペーパーにてご確認いただけます(Welcome Suicaカード券面には表示されません)。
レファレンスペーパーは常に携帯し、係員の請求があった時はお見せください。
Welcome Suica(長期用)の有効期間や、IC企画乗車券の情報等が確認できます。
レファレンスペーパーはお客さま自身で再発行できます。旅行中は常に携帯してください。
交通系ICカード全国相互利用サービスのシンボルマーク
Welcome Suicaは、マークのある駅の自動券売機やコンビニエンスストア等で入金(チャージ)ができます。チャージは現金で行え、上限は20,000円となります。
自動改札機にWelcome Suicaを1秒タッチするだけで、きっぷを買わずにご乗車いただけます。
Welcome Suicaをロッカーのキーとして利用でき、そのままお支払いができます。
※現金と併用してお支払いいただくことはできません。
Welcome Suicaは全国でのお買い物に使えます!鉄道でご利用いただけないエリアでも、以下のマークのある全国のお店にて、ショッピングでご利用いただけます。
Suicaエリア内の「自動券売機」「多機能券売機」「チャージ専用機」で、入金(チャージ)残額をお使いになった履歴(ご利用明細)の確認と印字ができます。
Suicaエリア内の「自動券売機」「多機能券売機」「チャージ専用機」で、入金(チャージ)残額が確認できます。また、改札機をご利用の場合には、ディスプレイに入金(チャージ)残額を表示します。
Welcome Suicaは、全国マークのある鉄道・バスでご利用いただけますが、各エリア内完結でのご利用となり、エリアをまたがってのご利用はできません。異なるエリアをまたがってご利用の場合は、あらかじめきっぷをお求めください。誤ってWelcome Suicaでエリア外まで乗り越えされた場合は、下車駅でWelcome Suicaとレファレンスペーパーをお持ちの上、駅係員にお申し出ください。ご乗車になられた全区間の運賃を現金で精算させていただきます。
有効期間内で、入金(チャージ)残額が十分にあるにもかかわらず利用できない場合は、以下の可能性がありますので、まずはパスケース等の状態をお確かめいただき、それでもお使いになれない場合は、Suicaエリアの駅改札係員までお申し出ください。
なお、カード自体に障害が発生して利用できない場合は、以下のお取扱いとなります。
East Japan Railway Company IC Card Ticket Handling Rules (jreast.co.jp)PDFが別ウィンドウで開きます
Welcome Suicaは記載されている目的のみでご利用ください。換金・転売目的での購入はおやめください。