IC企画乗車券付き
JR東日本の「Welcome Suica」は、鉄道やバスのご利用からショッピングまで、ワンタッチで行える便利なICカードです。
入金(チャージ)残額の払いもどしはできません。
(Welcome Suicaは回収しません)
成田空港→都区内パス
羽田空港→都区内パス
都区内パス
のいずれかがあらかじめ搭載されています。
フリーエリア内なら一日中乗降自由!
日付未指定のためお客さま自身で利用開始操作をしていただく必要があります。
利用開始した当日のみ(1日)有効です。
成田空港から都心までのご移動、また都内観光までできるIC企画乗車券付Welcome Suica専用商品です。フリーエリア内の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由のきっぷです。
羽田空港から都心まで東京モノレールを利用してのご移動、また都内観光までできるIC企画乗車券付Welcome Suica専用商品です。フリーエリア内の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由のきっぷです。
東京23区内の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由のきっぷです。
あらかじめ搭載されていたIC企画乗車券を使い終ったら、後から他のIC企画乗車券をWelcome Suicaに記録しご利用いただくことができます。
利用開始を行うと一度の処理で
自動券売機・多機能券売機で開始処理。
<Suicaエリアにいる場合>
自動券売機・多機能券売機で利用開始処理を行うことができます。
<PASMOエリアにいる場合>
Welcome Suicaの有効期限や、あらかじめ搭載されたIC企画乗車券の情報等が確認できます。
レファレンスペーパーはお客さま自身で発行していただき、旅行中は常に携帯してください。
自動券売機・多機能券売機でレファレンスペーパーを発行できます。
レファレンスペーパーの例
自動改札機にWelcome Suicaを1秒タッチするだけで、きっぷを買わずにご乗車いただけます。
Welcome Suicaをロッカーのキーとして利用でき、そのままお支払いができます。
※現金と併用してお支払いいただくことはできません。
Welcome Suicaは全国でのお買いものに使えます!
鉄道でご利用いただけないエリアでも、Suica電子マネーマークのある全国のお店にて、ショッピングでご利用いただけます。
Welcome Suicaは、マークのある駅の自動券売機やコンビニエンスストア等で入金(チャージ)ができます。チャージは現金で行え、上限は20,000円となります。
交通系ICカード全国相互利用サービスのシンボルマーク
2020年3月16日現在
例えば、こちらはカード本体の有効期限は2025年5月末までです。2025年6月以降ご使用できません。ご注意ください。
東日本旅客鉄道株式会社
訪日外国人旅行者等向けICカード乗車券取扱規則(約款)(英語)
長期間(29日間以上)Suicaをご利用になりたい方や、次回日本に来た際にもSuicaをご利用になりたい方*は、Suicaをご利用ください。
*最後のご利用日から10年間ご利用がない場合には、Suicaは使用できなくなりますので、ご注意ください。
このページの内容は2020年3月現在のものであり、変更する場合があります。
※写真・イラストはイメージです。