たった一杯で幸せになれるコーヒーを。今年3月に、リニューアルオープンしたJR原宿駅。その2階にある「猿田彦珈琲」でいただけるのは、豆や産地を厳選したスペシャルティコーヒーだ。
「コーヒー豆は山の上と下で品質が変わる。従来は、機械化が容易だったこともあり、低標高のコーヒーが主流でしたが、近年、標高が高い地域の豆のほうが、気候に恵まれて品質が高いと人気になりました。小さな事業体がこだわりのコーヒーを実現するための契機になったんです」と話すのは、代表の大塚朝之さん。実は、前職は俳優で、かつては、オーディションを渡り歩き、苦労の日々を送った。俳優を辞め、友人のコーヒー豆屋で働きはじめると、ふっと肩の荷が降りた。「オーディションでのアピールは苦手。当時は、演じる目的すら見失っていました。でも、コーヒーをお客さまに出すことは苦にならない。人を喜ばせたい気持ちが勝り、自分を偽らなくて済むと思ったんです」
猿田彦珈琲で働くスタッフには、共通点があるという。それは、コーヒーで人の幸せを紡ぐこと。味はもちろん、スタッフの気さくな姿勢は、カフェで体験できる新たなホスピタリティともいえる。
「一杯のコーヒーに多くの人の誠実な気持ちが込もることで、また足を運んでもらえる店になれます。明治神宮のお膝元として、老若男女の方々が来られるこの店だからこそ、お客さまとの間に、サステイナブルな関係性を、現実的にしっかり築きたいですね」。
【最初の画像】
俳優という異色の経験をもつ猿田彦珈琲代表の大塚朝之さん。情熱と論理的思考が同居している。
【画像1】
内装は、代表・大塚さんの友人でもあるSUPPOSE DESIGN OFFICEの谷尻誠さんが担当。小津安二郎の世界観をベースにした現代的な和の空間。
【画像2】
写真はThe Bridge原宿駅店の開店を記念して、JR原宿駅と猿田彦珈琲のスタッフが共同で開発した「原宿ブレンド」。ほのかな酸味のある深煎りで、コーヒー初心者にもおすすめ。
アクセス
猿田彦珈琲 The Bridge 原宿駅店
所在地:東京都渋谷区神宮前1-18-20 JR原宿駅2F
Tel:03-6721-1908
営業時間:8:00〜22:00(フードL.O.21:30)
※営業時間は新型コロナウイルス対応により変更の可能性があります。詳しくはお問い合わせください
定休日:不定休
https://sarutahiko.co