- TOP
- 新幹線オフィス車両(8号車)座席でリモートワーク
お知らせ
6月27日より、「はやぶさ号」・「はやて号」での指定席運行を開始しました。
座席で周りに気兼ねなく
パソコンやモバイル端末などを使って、
仕事や勉強などに取り組みたい
方にオススメです。
優先車両だから周囲を
気にせず集中作業。座席で通話ができるから
急な用件も
スムーズに対応。座席でWEB会議もOK。
移動時間を有効活用。どなたでもお気軽に
ご利用いただけます。
対象列車
<東北新幹線><北海道新幹線>
<上越新幹線><北陸新幹線>
各新幹線の8号車限定
(こまち号・つばさ号・つるぎ号は対象外)
ご利用方法
追加料金なしで、
どなたでもご利用になれます。
各列車ごとに以下のとおり、
必要な乗車券や特急券など※が
異なりますので、ご注意ください。
※「新幹線eチケット」を含む
8 号 車 |
座 席 指 定 あ り |
はやぶさ・はやて | 【8号車の指定席特急券】 | ※一部区間では特定特急券・自由席特急券・新幹線定期券を含む。 |
座 席 指 定 な し |
かがやき | 【8号車以外の指定席特急券】 | ※車掌がお客さまの切符を拝見させていただく場合がございます。 |
|
やまびこ・なすの・とき たにがわ・はくたか・あさま |
【8号車以外の指定席特急券】 【自由席特急券】【新幹線定期券】 |
※「タッチでGo!新幹線」、特別企画乗車券などを含む |
横にスクロールします→
ご利用カレンダー
土休日および最繁忙期等を除く
平日のみ実施
ご利用に関するお願い
新幹線オフィス車両は、“座席でパソコンなどを使った仕事や勉強” 目的のご利用を優先しています。
同じ目的でご利用になるお客さま同士、気兼ねなくご利用いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
- パソコンの打鍵音、電話やWEB会議での会話など、 最低限の作業音や声はマナーを守りつつ相互にご配慮・ご理解いただくようお願いします。
- 電話やWEB会議は、スピーカーをOFFにし、ヘッドセットやマイクを使用して、小さな声でお話しいただくか、チャット機能を活用するなどのご配慮をお願いします。※本車両以外の車内では、引き続き携帯電話はマナーモードに設定の上、座席での通話はご遠慮ください。
- ワーク&スタディ環境を維持するため、A席・C席・E席のご利用を推奨しております。
- お客さま同士でのご歓談、座席を回転させてのご利用はご遠慮ください。
- 車内での過度な飲酒はご遠慮ください。
- 新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用をお願いします。
リモートワーク
支援ツール 無料レンタル
東北・北海道新幹線(E5・H5系限定)
折り畳み式 間仕切り
新幹線座席でのPC使用時に、隣席などからの視線を遮り、
集中して作業ができるパーソナル空間を実現します。


8号車の荷物置場に設置されたボックスよりご自由にお使いいただけます。
※ご使用は、8号車内のみでお願いします。※ご使用後は、折りたたんでボックスにご返却ください。
※貸出数には限りがあります。ご了承ください。
提供企業:EkiLab帯織(株式会社ドッツアンドラインズ)
※本製品は、同社とJR東日本新潟支社が共催する、ものづくりのアイディアコンテスト「EkiLabものづくりAWARD」にて受賞した
製品アイディアをもとに、共同開発を行っているものです。
モバイルバッテリー
レンタルサービス「充レン」
東京駅の下記3か所において、
モバイルバッテリーレンタルサービス「充レン」の
設置およびサービスを実施しております。
- 1台330円(税込)で、レンタル当日から翌日24時まで利用可能。
- 「充レン」のレンタルスタンドであれば、どこでも返却可能。
- 1台で3タイプの接続端子を装備しているため、様々な端末に対応可能。
- お支払いはクレジットカード、各種キャリアおまとめ決済のほか、LINE PayおよびPayPayにも対応。
- 設置場所、ご利用方法の詳細については、「充レン」公式ホームページをご確認ください。


よくある質問
1.新幹線オフィス車両の利用
新幹線オフィス車両はどうすれば利用できますか?
追加料金なしで、どなたでもご利用になれます。各列車ごとに以下のとおり、必要な乗車券や特急券などが異なります。
【やまびこ号・なすの号・とき号・たにがわ号・かがやき号・はくたか号・あさま号】
ご利用になる列車・区間のご乗車に必要な乗車券類(乗車券、新幹線特急券など)をお持ちであれば、どなたでもご利用いただけます。8号車自体の指定席特急券は発売しておりません。
【はやぶさ号・はやて号】
2022年6月27日より、はやぶさ号・はやて号の新幹線オフィス車両は、指定席としてご利用いただけるようになりました。8号車の指定席特急券をご購入の上、ご利用ください。きっぷの購入方法はこちらをご確認ください
2022年6月27日より、8号車以外の指定席特急券ではご利用いただけなくなりましたので、ご注意ください。
追加料金が発生しますか?
当該車両(8号車)のご利用については、追加料金は発生しません。
座席予約はできますか?
2022年6月27日より、はやぶさ号・はやて号は、座席予約ができるようになりました。ご利用になる8号車の指定席特急券をご購入のうえ、ご利用ください。
その他の列車は、事前のご予約はできません。詳しくはこちらをご確認ください。
仕事以外での利用もできますか?
特に利用シーンを限定しているわけではありませんので、オンライン授業など、仕事以外でのご利用も可能です。ただし、他のお客さまへのご迷惑になる大声での会話などの行動はご遠慮ください。
新幹線オフィス車両の感染症対策はどうしていますか?
通常の新幹線車両と同等の対策を行っています。
こまち号・つばさ号に乗車の場合でも新幹線オフィス車両を利用できますか?
こまち号は東京~盛岡間のみ、つばさ号は東京~福島間のみ、併結しているはやぶさ号・やまびこ号の8号車をご利用いただけます。10号車と11号車の間は通り抜けができませんので、ご注意ください。新幹線オフィス車両をご利用の際は、駅で8号車にご乗車ください。
※ 2022年6月27日より、はやぶさ号とはやて号の当該車両(8号車)のご利用には8号車の指定席特急券が必要です。
2.2022年6月27日以降のはやぶさ号・はやて号の新幹線オフィス車両指定席化について
はやぶさ号・はやて号の新幹線オフィス車両が指定席となることで、これまでと何が変わりますか?
2022年6月27日より、はやぶさ号・はやて号の新幹線オフィス車両をご利用の際に、あらかじめ8号車の座席を指定いただけるようになりました。ご利用になる8号車の指定席特急券が必要になります。これに伴い、8号車以外の指定席特急券では、はやぶさ号・はやて号の新幹線オフィス車両はご利用いただけなくなりましたので、ご注意ください。
なお、はやぶさ号・はやて号以外の新幹線ではご利用方法の変更はありません。必要な乗車券類の詳しい情報はこちらをご確認ください。
はやぶさ号・はやて号の新幹線オフィス車両を利用するために必要な乗車券類は何ですか?
乗車券に加え、当該車両(8号車)のご利用になる座席の指定席特急券が必要です。必要な乗車券類の詳しい情報はこちらをご確認ください。
はやぶさ号・はやて号の新幹線オフィス車両の指定席特急券はどのように購入できますか?
通常の指定席特急券と購入方法は同じです。購入時に、みどりの窓口・指定席券売機・えきねっとにて、8号車をご指定ください。
※ きっぷの券面には、「新幹線オフィス車両」を区別する表示はありません。
特定特急券・自由席特急券・新幹線定期券で新幹線オフィス車両を利用できる一部区間とはどこですか?
それぞれ下記の区間で、普通車の空いている席をご利用になれます。※座席の指定はできません
〈特定特急券〉
東北・北海道新幹線 盛岡~新函館北斗間
〈自由席特急券〉
東北新幹線 仙台~盛岡間
※仙台~盛岡間の途中駅に停車する列車で、同区間を相互に利用する場合に限ります。
〈新幹線定期券〉
東北新幹線 仙台~新青森間
北海道新幹線 新青森~新函館北斗間
3.リモートワーク支援ツール貸出
折り畳み式間仕切りはどこで貸出されていますか?
折り畳み式間仕切りは8号車の荷物置場に設置されたボックスにあります。ご利用の際はご自由にお持ちいただき、ご利用後は折りたたんでボックスにご返却ください。なお、貸出期間が変更となる場合がありますが、その場合は、本HPにてお知らせします。
料金はかかりますか?
貸出は無料となります。
事前予約はできますか?
予約はできません。用意数にも限りがあります。
リモートワーク支援ツールは購入できますか?
折り畳み式間仕切りは、現在、販売を行っておりません。
4.モバイルバッテリーレンタルサービス「充レン」について
モバイルバッテリーはどうすれば利用できますか?
レンタル機に表示されているQRコードを読み取り手続き専用ページにアクセスいただき、レンタル手続きの上、ご利用いただけます。
レンタル機の設置場所は公式HP、公式LINEアカウントよりご確認ください。
料金はいくらですか?
1台330円(税込)で借りた日の翌日24時まで利用可能です。2日目24時以降は延長料金が1日ごとに330円(税込)となります。レンタル期間を過ぎるとお買取り3,300円(税込)となります。
モバイルバッテリーレンタル・貸し出しサービス「充レン」はこちらから。

駅も、移動中も、ホテルも、滞在先でも。
全国500拠点以上に広がるシェアオフィスネットワークで、
時間と場所にとらわれない、新しいワークスタイルを。