Welcome Suica

移動/お買い物につかう

電車/バスに乗る

首都圏の鉄道、地下鉄、バス、羽田空港と首都圏をつなぐ東京モノレール、仙台・新潟・青森・盛岡・秋田エリア、北海道・東海・西日本・九州エリアの一部でも使用できます。

  • 電車の場合は改札で、バスの場合は乗降時にカード読み取り部にWelcomeSuicaをタッチするだけ!きっぷを買う必要はありません
  • 運賃をチャージから自動で支払い!
  • 乗り越しした場合は、のりこし精算機で入金(チャージ)、精算が必要です。
  • 特急・急行・グリーン車をご利用の際は予めそれぞれのきっぷを購入ください。

買物をする

  • Welcome Suicaに入金(チャージ)されたお金は、買物で利用できます。
  • 車内販売や、自動販売機、コインロッカー、コンビニ、レストランで利用できます。
  • コインロッカーでの使用方法

    Welcome Suicaをロッカーのキーとして利用でき、そのままお支払いができます。

    • 現金と併用してお支払いいただくことはできません。

    預けるとき

    • 01

      荷物を入れ、扉を閉めるとランプが点灯する。

      • ランプ点灯中は使用中です。
    • 02

      支払方法選択で、画面の「Suicaカード」のイラストをタッチする。

    • 03

      受信部にWelcome Suicaをタッチすると、鍵がかかります。

    • 04

      レシートを必ず受け取る。

      • ロッカーの場所や問い合わせ先が記載されています。

    取り出すとき

    • 01

      画面の「取出」を選択する。

    • 02

      受信部にWelcome Suicaをタッチすると、鍵が解除され扉が開きます。

    • 03

      扉を開け、荷物を取り出す。

      • 機種により操作が異なる場合があります。

利用可能なエリア

このマークは「全国相互利用サービスのシンボルマーク」です。
日本全国どこでもこのマークがある電車、バス、店、自動販売機でWelcome suicaをつかうことができます。

また、全国相互利用サービスのシンボルマークのほか、以下のマークがある電車、バス、店、自動販売機でもWelcome suicaがご利用いただけます。

  • Suica
  • Kitaca
  • PASMO
  • manaca
  • TOICA
  • ICOCA
  • Hayakaken
  • nimoca
  • SUGOCA
  • PiTaPaエリアのお店では利用できません。
  • 首都圏の鉄道、地下鉄、バス、羽田空港と首都圏をつなぐ東京モノレールで利用できます。
  • 東京エリアだけでなく、仙台・新潟・青森・盛岡・秋田エリア、北海道・東海・西日本・九州エリアの一部でも使用できます。

注意

  • The Welcome Suica cannot be used for continuous travel between areas. The use of transportation begun in one area must be ended in that area. When crossing from one area to another, first leave the ticket gate and then re-enter.

    (※例えば、首都圏エリアから仙台エリアを利用することは出来ません)

おトクなきっぷを記録してつかう

一部のおトクなきっぷをWelcome Suicaに記録し、ご利用いただくことができます。

  • NONBIRI Holiday Suica Pass

  • Tokyo Metropolitan District Pass (Tokunai Pass)

  • Yokohama-Minatomirai Pass

  • Tokyo 1-Day Ticket
    (東京フリーきっぷ)