主婦として毎日目にしていた身近なものをモティーフに、美しく親しみやすい作品をつくり続けた宮脇綾子。本展では約150点の作品と資料を造形的な特徴に基づいて8章に分類・構成していきます。
詳しくはこちら
1月25日(土)~3月16日(日)
「猫の日」である2月22日にあわせ、可愛らしい猫のスイーツやお弁当、日暮里駅の人気者「にゃっぽり」のグッズを販売します。キャンペーン期間中は、対象商品を一定の金額以上購入すると先着でノベルティも配布!
詳しくはこちら
2月17日(月)~3月2日(日)
デジタルアート・イラスト作品を募集し、入賞作品をエキナカに展示・販売するYamanote Line Museum初のコンテスト。「東京の、ちょっとだけ未来の景色」~駅・まち・人・つながる~ をテーマに描かれた入賞作品たちを駅でお愉しみください。作品は、約2か月ごとに展示する駅が変わり、山手線を巡回します。
詳しくはこちら
2月18日(火)~8月上旬頃
シンガーソングライター美湖乃とタレントのバック・ゴスペルクワイヤーサポート・アーティストツアーサポートなどのミュージシャンが集結して産まれたバンドがスペシャルコラボレーション。また、モジャモジャヘアーが特徴のミラクルシンガーソングライター斉藤慶のパフォーマンスをお楽しみください。
詳しくはこちら
2月20日(木)
心が躍るような、アートとの出会いや体験を、駅で。4日間だけの期間限定のマーケットで、お気に入りの作品やアーティストが手がける様々なアートグッズを見つけに来ませんか。
2月21日(金)12:00~19:00
2月22日(土)11:00~19:00
2月23日(日)11:00~19:00
2月24日(月・休)11:00~18:00
駅名・日付・マークを選び、自分で本革の切符にスタンプしてオリジナルの切符のキーホルダーを作るワークショップです。世界に一つだけのキーホルダーを作ることができます。
詳細・お申し込みはこちら
【JRE MALL 2月21日(金)】
【JRE MALL 2月22日(土)】
【JRE MALL 2月23日(日)】
【JRE MALL 2月24日(月・休)】
2月21日(金)~2月24日(月・休)
おひげのポンのアイロン不要のマルチステッカーを使ったワークショップです。
好きなとこに貼り付けて、自分だけのお気に入りアイテムが作成できます!
2月21日(金)~2月24日(月・休)
イラストレーターのこまち氏が動物やモチーフを中心に、リクエストいただいたワンポイントイラストをその場でお描きします!ミニ巾着を特別なアイテムに変えるチャンスです。
2月21日(金)~2月22日(土)
ものがたちデザイナーのReeya氏がお客さまにリクエストいただいたお好きな言葉(10文字~15文字程度)を描きます。
2月23日(日)~2月24日(月・休)
おひげのポンの作者であるかなざわまこと先生によるワークショップです。
おひげのポンのソフビ人形に色を塗り、世界で一つだけのお気に入り人形を作成できます!
詳細・お申し込みはこちら
2月22日(土)
猫の駅キャラクターがいる2つの駅で、スタンプラリーが開催されます。
日暮里駅『にゃっぽり』・赤羽駅『アカにゃん』のスタンプで猫の日を盛り上げよう!小さなお子さま連れでも、気軽に参加できるラリーです。
2月22日(土)~2月24日(月・休)
お家に飾っても、大切な人にプレゼントしても、使っても楽しい「アートな雑貨」を作りましょう!
色付けしたり布を貼ったり、自由な発想でノートの表紙を飾り、最後にその場で製本をしてオリジナルノートを完成させます! 出来上がったノートは当日お持ち帰りいただけます。
詳細・お申し込みはこちら
2月23日(日)
Praise-1 (プレイズマイナスワン)
スタンダードナンバーを奏でるPraiseのインスト版。心地よい音楽でレストランやフェスを彩る特別な一時をお届けします。
にわか見聞録
ウィンドシンセEWIで奏でる全方位型ポップインスト。心温まるメロディと楽しいサウンドで、子どもから大人まで魅了します。
詳しくはこちら
2月27日(木)
日高里緒は、アイドルグループ「ベンジャス!」のメンバーとして活動する傍ら、Xで弾き語り動画を配信するなど多彩な才能を発揮。MindaRynは、タイ出身でありながらアニソンを歌うために日本に拠点を移し、活動する今注目のアニソンシンガー。鳥居れなは、ピアノとギターを弾きこなし、心に響く物語を歌に乗せて届けるシンガーソングライター。
詳しくはこちら
2月28日(金)
希少な子ども向けNゲージ体験。今回はスペシャル回として駅社員と一緒に子ども駅長服着用体験や、電車グッズのプレゼント付きで開催します。
詳細・お申し込みはこちら
【JRE MALL 3月1日(土)】
【JRE MALL 3月2日(日)】
【aini】
3月1日(土)・2日(日)
Suicaのペンギン広場で、ご自身の楽器を持ち寄って1日限りのオーケストラを結成し、ゲストアーティストと ともに合奏を行うイベントです。線路を見渡すことができる空間で、演奏をお楽しみください。
詳しくはこちら
3月1日(土)13:00〜16:30(予定)
どんな時も元気いっぱい!何があってもくじけない!あなたの心のお友達。普段は都内から地方まで、全国のライブハウスにてゆる~~いMCとロックなサウンドを奏でておりますが、今回はかみじょー(AG),&ひーちゃん(Vo)&マリー(Perc)にてアコースティックライブをお届けいたします。
詳しくはこちら
3月6日(木)
「アートと音楽にふれる」をテーマに、京成電鉄旧博物館動物園駅、国立国会図書館国際子ども図書館、旧東京音楽学校奏楽堂、東京国立博物館黒田記念館をガイド付きで巡ります。
詳細・お申込みはこちら
3月8日(土)
①10:00~12:00
②13:00~15:00
新宿神楽坂にある印刷所「真美堂手塚箔押所」にて行うワークショップ。
箔押体験や、点字印刷、浮き出し文字体験など、様々な技術に触れることができます。お子さまも参加できるワークショップです。
詳細・お申込みはこちら
3月9日(日)10:00~12:00
16歳シンガーソングライター。中学卒業後、高校へは進学をせず音楽活動に専念。SNSに投稿した動画や路上ライブが話題を呼び、代々木第一体育館で開催された「A.V.E.S.T. project -鼓動-」ではオープニングアクトを務めた。優里、長渕剛などと共演しさらに注目を集めている。2024年初のワンマンライブを東京・大阪と開催し、超満員の大盛況となった。
詳しくはこちら
3月14日(金)
ものづくりの街「2k540」で本格的なワークショップ&デモンストレーションが楽しめる特別な2日間。ジュエリーや手ぬぐい、革、傘などなど!様々な職人・クリエイターのものづくりの裏側を覗いて語れるモノに出会ってみませんか?
詳しくはこちら
3月15日(土)・16日(日)
目黒駅開業140周年を記念して、東京都庭園美術館で鉄道イベントを開催。敷地内を走るミニ山手線の乗車体験(※)や子ども駅長制服体験、ワークショップなどを開催予定!
※乗車体験は雨天中止となります。
3月16日(日)
上野駅公園口改札内の連絡通路では、五十嵐岳氏によるライブペインティングを実施します。日々作品の表情が変わり、完成されていくウォールアートをお楽しみください。
3月19日(水)~作品完成まで
月1回程度、クラシックを中心とした音楽ライブを開催しています。東京駅を日々ご利用される方々が、音楽に触れあい、「感動」や「癒し」、「明日への活力」につながる場所を目指しています。
出演:100万人のクラシックライブ
柳澤 良音(ヴァイオリン),宮地 亜論(ピアノ)
詳しくはこちら
3月19日(水)
①17:30~18:00
②18:30~19:00
交差しながら価値を生む街「有楽町」のアイデンティティ“CrossY(クロッシー)”をテーマに、豪華ゲストが勢ぞろいするスペシャル1DAYイベントを開催。ファッションの変遷を紐解くランウェイや、スペシャルライブなど、大規模なスケールで開催します。
詳しくはこちら
3月20日(木・祝)
才能ある多数の写真家やグラフィックアーティストの作品が世界中から集結するアートイベントです。写真、デジタルアート、絵画、イラストなど様々な作品を展示します。また、多くの人が訪れる活気あふれるイベントも開催され、多様なアートと文化を楽しむことができます。
詳しくはこちら
3月20日(木・祝)〜3月23日(日)
80年代後半、「GLORIA」で一世を風靡したZIGGY。ヴォーカリスト森重樹一の圧倒的歌唱力とカリスマ性、キャッチーなメロディと熱いサウンドで若者の心を掴み、バンドブームの先駆けに。日本のロック史に燦然と輝く伝説が、日比谷OKUROJIに帰ってくる!
詳しくはこちら
3月20日(木・祝)
「暮らしに馴染むアート体験を。」をコンセプトに、旧万世橋駅跡地を拠点としたアート空間で現代美術、陶器・民藝品の展示や販売、館内アートツアー・鉄道遺構ツアー等のイベントを開催しています。
詳しくはこちら
期間中を通して営業 ※定休日は施設に準ずる
-11:00~20:00
駅構内で誰もが音楽を奏でられるStation Piano。
高輪ゲートウェイ駅の開放的な空間で鳴り響く音楽との出会いを楽しみませんか。
期間中毎日実施 9:00~20:00 ※変更の可能性あり
駅直上、ビルの3階にあるフードホール&食関連のイベントスペース。
しっかりご飯から、こだわりのデザートやドリンクなどが揃います。HAND!や新大久保巡りのちょっとした休憩にオススメ。
詳しくはこちら
出店店舗により定休日が異なります
地域と連携し、地域の個性を発揮した、学びにつながる様々なワークショップを開催。期間中は、「ファーブル昆虫館による昆虫標本教室」や地域の方が講師となった「ものづくりワークショップ」等実施予定。
詳しくはこちら
期間中不定期に開催
新宿高校の皆さまと共に考案した、駅からハイキングを実施します。
新宿駅は2025年3月1日に開業140周年を迎えるにあたり、歴史を巡る散策コースをご用意しました。新宿駅から飯田橋駅までの歴史を巡る散策に皆さまご参加ください。
詳細はこちら
2月18日(火)~2月24日(月・休)
スタート時間-9:45~11:30
ゴール時間-16:00まで
立春を迎え、景色移ろう東京。公園や都心を通るコースで暖かな春を待つ東京の季節の変遷を感じてみませんか。
詳しくはこちら
2月21日(金)~27日(木)
スタート時間-10:00~11:30
ゴール時間-16:00まで
JR目黒駅は2025年3月16日に開業140周年を迎えます。こちらを記念して目黒区をメインとする4区をたっぷりお散歩できるコースを用意しました。目黒川から広がる街の趣に心躍らせてみませんか。
詳しくはこちら
2月28日(金)~3月9日(日)
スタート時間-9:30~11:00
ゴール時間-16:30まで
春の日差しの中、品川駅から目黒駅まで山手線南エリアを通り、文化・歴史を学びながら、都心に佇む癒しスポットを巡るコースです。
詳しくはこちら
3月10日(月)~3月16日(日)
スタート時間-10:00~11:30
ゴール時間-16:30まで
日暮里駅から、谷中、上野、浅草と下町を巡るコースになっています!東京を代表する「下町の春」を感じながら、隅田川を渡り両国駅までお散歩してみませんか・・・。
詳しくはこちら
3月19日(水)~3月31日(月)
スタート時間-9:45~11:00
ゴール時間-16:30まで
※2025年1月現在の情報です。イベントは内容の変更または中止する場合がございます。
※画像はイメージです。
駅直結のツインタワー、THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー 1)を皮切りに、オフィスや国際会議場ができるほか、同年秋には約200店舗で構成される商業施設「ニュウマン高輪」、首都圏初進出のラグジュアリーホテル「JW マリオット・ホテル東京」が開業。さらに2026年春には、街の文化・活動のシンボルになる複合文化施設「MoN Takanawa: The Museum of Narratives」やその他の棟が完成し、グランドオープンを迎えます。
各棟をつなぐ歩行者デッキや、水辺を楽しめるビオトープなど、緑豊かな広場やオープンスペースが街じゅうに設けられ、品川から田町方面に至る約1.1キロにわたる賑わいと交流を生み出す新たな街となります。
「100年先の心豊かなくらしのための実験場」と位置づけ、新たなビジネスや文化が生まれ続ける国際交流拠点を目指すTAKANAWA GATEWAY CITY。マルシェや未来先行体験シアターなど多彩なコンテンツを準備中、どうぞお楽しみに!