東京駅
東京駅
HAND!MARKET
@ 東京駅改札内 グランスタ東京B1F イベントスペース スクエアゼロ
心が躍るような、アートとの出会いを、駅で。
4日間だけ出現する期間限定のマーケット「HAND!MARKET」で、お気に入りの作品やアーティストが手がけるアートグッズを見つけよう。
日程
3月18日(土)~3月21日(火・祝)
【開催時間】
11:00~18:00
東京駅
東京駅
東京エキマチライブ
@ 東京駅八重洲方面改札外 グランルーフ フロント B1 GODIVA cafe Tokyo前
音楽を通して、感動を。癒しを。活力を。日々頑張るあなたへこころが高鳴る体験を東京駅から届けます。
主催:一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会
協力:一般財団法人100万人のクラシックライブ
日程
2月14日(火)、3月14日(火)
【開催時間】
・1回目 17:30~18:00
・2回目 18:30~19:00
神田駅
神田駅
SLOW NEIGHBORHOOD BAR
@ 神田駅西口・南口改札内
東京で暮らすなかで、ほとんど知らない地方の暮らしとの出会いと交流を育む。そんな場所が神田駅構内に期間限定でオープンしています。
「SLOW NEIGHBORHOOD BAR~神田駅市場~」は、東京で暮らす若い人たちが見つけた日本各地の地域の逸品を中心に提供するほか、毎週土曜日は食を通じた地域との出会いと可能性を紹介するとともに、不定期に「SLOW NEIGHBORHOOD SALON」を開催します。
日程
日・月を除き期間中営業(土曜日に不定期でイベントを開催)
【開催時間】
・火曜日〜金曜日 11:00~22:00
・土曜 16:00~20:00
秋葉原駅〜御徒町駅
秋葉原駅〜御徒町駅
2k540クリエイティブDAY!
@ 秋葉原駅〜御徒町駅間 2k540 イベントスペース他
職人の街「2k540」で、ものづくりの体験&裏側が楽しめるクリエイティブな2日間!
レザーやジュエリーなど、2k540の職人やクリエイターによる本格的なワークショップやデモンストレーションのほか、ものづくりの裏側が垣間見られる展示などを開催します。
お申込み等詳細は
こちら 。
※ワークショップは予約制です。
日程
3月11日(土)・12日(日)
【開催時間】
施設の営業時間に準ずる
秋葉原駅〜御徒町駅
秋葉原駅〜御徒町駅
山手線オールドレンズさんぽ&フォト展示
@ 秋葉原駅〜御徒町駅間 SEEKBASE 1-6区画
「山手線」をテーマに、デジタルカメラとオールドレンズを使ったフォトウォークイベントです。独特な写真が撮れるオールドレンズの活用方法を学びながら、魅力のある山手線沿線を撮り歩きましょう。撮った写真で山手線MAPを作成!
お申込み等詳細は
こちら 。
日程
・イベント 2月25日(土)・3月12日(日)
・展示 2月25日(土)~3月21日(火・祝)
【開催時間】
・イベント 12:00~17:00
・展示 施設の営業時間に準ずる
上野駅
上野駅
YAMANOTE LINE MUSEUM
@ 上野駅公園改札内 連絡通路
上野駅公園改札内の通路に現れる広告フレームに展示されるアート。気に入った作品はJRE MALLで購入することができます。
いくらまりえさんによる柔らかさと大胆さを感じる壁画とともにお楽しみください。
◆企画協力:株式会社NOMAL
日程
期間中を通して展示
【開催時間】
駅営業時間に準ずる
上野駅
上野駅
上野アートクロスまちあるき ~歴史と文化を感じるツアー~
@ 京成電鉄 旧博物館動物園駅、東京国立博物館 庭園、国立国会図書館国際子ども図書館、旧東京音楽学校 奏楽堂
様々な文化施設が広がる上野エリア。その中でも歴史、文化、芸術が交差する上野公園北部エリアのアートクロス周辺施設を巡るツアーです。今まで知らなかった上野の更なる魅力に出会えます。
上記施設をガイドの案内付きで巡ります。
お申込み等詳細は
こちら 。
日程
2月22日(水)
3月12日(日)
【開催時間】
各日程
①10:00〜12:30
②13:00〜15:30
上野駅
上野駅
上野アートクロスまちあるき ~駅とまちで感じるアートツアー~
@ 上野駅構内アート展示箇所、東京藝術大学周辺、東京国立博物館 黒田記念館 特別室
様々な文化施設が広がる上野エリア。その中でも歴史、文化、芸術が交差する上野公園北部エリアのアートクロス周辺と上野駅構内のアートスポットを巡るツアーです。
上記施設をガイドの案内付きで巡ります。
お申込み等詳細は
こちら 。
日程
3月19日(日)
【開催時間】
①10:00〜12:30
②13:00〜15:30
上野駅
上野駅
東京国立博物館 黒田記念館特別室開室
@ 東京国立博物館 黒田記念館
洋画家黒田清輝の油彩画の中でも、特に有名な4作品(「読書」(1891年)、「舞妓」(1893年)、 「智・感・情」(1899年)、「湖畔」(1897年))が並ぶ特別室を開室します。
◆企画協力:東京国立博物館
日程
3月19日(日)
【開館時間】
9:30〜17:00
※入館は閉館の30分前まで
※時期により変動あり
上野駅
上野駅
上野寛永寺境内ツアーと公園巡り
@ 東叡山寛永寺
寛永2(1625)年に、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に、天海(てんかい)大僧正によって建立された東叡山寛永寺。そんな歴史ある境内での境内ツアーと公園内を巡るツアーをお楽しみいただけます。
◆企画協力:東叡山寛永寺
お申込み等詳細は下記をご覧ください。
・境内ツアーは
こちら 。
・公園巡りは
こちら 。
日程
・境内ツアー 2月20日(月)・3月4日(土)
・公園巡り 2月23日(木・祝)・3月1日(水)
【開催時間】
・境内ツアー 13:00〜14:30
・公園巡り 13:00〜15:00
上野駅
上野駅
パンダバシピクニック
@ 上野駅入谷改札外パンダ橋
上野の杜とまちをつなぐパンダ橋で、ヘブンアーティストによるアート&音楽のパフォーマンスやARで楽しめる懐かしの電車など期間限定のイベントを開催。
3月18日(土)から上野公園エリアで開催される「東京・春・音楽祭」に向けたプレイベント「桜の街の音楽祭」の演奏も実施します。
公園のようにゆったりと寛ぎながらアートや音楽に触れるひとときをお楽しみください。
◆企画協力:台東区、東京都生活文化スポーツ局、ヘブンアーティスト運営実行委員会、東京・春・音楽祭実行委員会、精養軒、上野案内所
日程
3月3日(金)・3月4日(土)
【開催時間】
11:00~16:00
上野駅
上野駅
駅ピアノ in UENO
@ 上野駅 公園改札内
どなたでも演奏できるストリートピアノが、上野駅公園改札内に期間限定で登場します。駅から上野のまちへ鳴り響くピアノの音色をお楽しみください。
◆企画協力:東京・春・音楽祭実行委員会
日程
開催中〜3月19日(日)
【開催時間】
10:00〜19:00
西日暮里駅
西日暮里駅
まちの教室KLASS
@ 西日暮里駅改札外 エキラボniri
地域と連携した、地域の個性を発揮し学びにつながる様々なワークショップを開催。期間中は、地域の方が講師となったものづくりワークショップ等を実施予定。
詳しくは
こちら 。
日程
期間中不定期に開催
西日暮里駅
西日暮里駅
サウンドアートを体験しよう!~からだの動きで奏でる音楽~
@ 西日暮里駅改札外 エキラボniri
音楽の知識がなくても、誰もが音楽を奏でる楽しみを味わえる体験です。「うごく・まつ・とまる」というシンプルなからだの動きから生まれる音を感じていただけます。
◆企画協力:
ソニフィデア合同会社
◆作品提供:
及川潤耶(サウンドアーティスト)
お申込み等詳細は
こちら 。
日程
3月21日(火・祝)
【開催時間】
①10:30〜11:30
②13:30〜14:30
高田馬場駅
高田馬場駅
ToMoRrow Gallery 高田馬場
@ 高田馬場駅早稲田口改札外 BECK'S COFFEE SHOP内
高田馬場駅に誕生した「ToMoRrow Gallery」はアートが買える、駅のカフェです。
電車の走る高架の下で、空間全体を使って気鋭のアーティストの作品を展示。シーズンを通して様々なアーティストが訪れ、その空間は彩を変えていきます。
移りゆくアートとともに、カフェでのひと時をお楽しみください。
◆企画協力:
MELTed MEADOW
日程
期間中を通して展示
【開催時間】
店舗営業時間に準ずる
高田馬場駅
高田馬場駅
箔押し体験
@ 真美堂手塚箔押所
新宿神楽坂にある印刷所「真美堂手塚箔押所」にて行うワークショップ。
箔押体験や点字印刷、浮き出し文字体験等、真美堂が行っている様々な技術に触れることができる、お子さまも参加できるワークショップです。
お申込み等詳細は
こちら から
日程
3月5日(日)
【開催時間】
10:00~12:00
新大久保駅
新大久保駅
K,D,C,,,「Kitchen & Bar しんおおくぼ チカバ」
@ 新大久保駅改札外 K,D,C,,,3階
駅直上にあるビルの3階に誕生した食堂&食関連のイベントスペース。しっかりご飯からこだわりのデザートやドリンク等が揃います。HAND!や新大久保巡りのちょっとした休憩にぜひご利用ください。
日程
期間中を通して営業 ※月曜定休
【開催時間】
11:00~20:00(L.O 19:30)
新宿駅
新宿駅
新宿と、駅と、地下連絡網模型展
@ 新宿駅 駅たびコンシェルジュ新宿(東口)内
駅模型・地形模型と共に、新宿・新宿駅・新宿地下通路網に埋め込まれた新しい新宿の見え方をぜひご覧ください。
◆企画協力:昭和女子大学田村圭介研究室
日程
2月25日(土)~27日(月)
【開催時間】
10:00〜17:00
渋谷駅
渋谷駅
「渋谷駅ホームで育った苔」でつくる 苔玉ワークショップ
@ 渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS
渋谷駅3・4番線ホームから新南改札へつながる通路で育てている苔を使ったワークショップです。渋谷の喧騒の中から、オリジナルアートを生み出そう!
※お申込みは3月初旬開始予定
日程
3月19日(日)
【開催時間】
①11:00〜12:00
②13:30〜14:30
③15:00〜16:00
高輪ゲートウェイ駅
高輪ゲートウェイ駅
Station Piano
@ 高輪ゲートウェイ駅改札内 鉄道テラスビジョン前
駅構内で誰もが音楽を奏でられるStation Piano。高輪ゲートウェイの開放的な空間で鳴り響く音楽との出会いを楽しもう。
日程
期間中毎日実施
※変更になる場合があります。
【開催時間】
9:00~20:00
高輪ゲートウェイ駅
高輪ゲートウェイ駅
Music Space in Spring
@ 高輪ゲートウェイ駅改札内 鉄道テラスビジョン前
駅構内Station Piano前で自由に楽器を演奏できるスペースを設置します!
ぜひお手持ちの楽器を持参して演奏してみませんか。
※フリー演奏の際は、JR東日本社員が立ち合いをさせていただきます。
※音量等によっては電車の運行に支障をきたすと判断した場合、演奏をお断りすることがございます。
日程
3月11日(土)、12日(日)
【開催時間】
10:00~16:00
※変更になる場合があります。
浜松町駅
浜松町駅
TAKESHIBA PORT MUSIC FESTIVAL 2023
@ ウォーターズ竹芝、東京ポートシティ竹芝、他
ウォーターフロントに位置する竹芝で開催する新しい水辺の音楽祭!
ノンジャンルの多種多様な音楽を年齢性別関係なく皆で一緒にお楽しみいただけるよう「BORDERLESS MUSIC」をテーマにバラエティ豊かな音楽をお届けします。
◆主催:TAKESHIBA PORT MUSIC FESTIVAL 実行委員会
日程
3月18日(土)
【開催時間】
9:00〜21:00
浜松町駅
浜松町駅
「芝 de Meet The Art~アートに親しむまち、芝~」 竹芝スペシャルオーケストラ
@ ウォーターズ竹芝 プラザ
音楽を愛する人々が竹芝に集い、1つの楽曲を合奏するイベントです。当日はプロミュージシャンをゲストに迎え、『海の見える街』を合奏します。都心の水辺をバックに奏でる、ここだけのオーケストラを聞きにぜひお越しください。
◆主催:港区芝地区総合支所 管理課
◆協力:竹芝Marine-Gateway Minato協議会、一般社団法人竹芝タウンデザイン
日程
3月19日(日)
【開催時間】
13:00〜16:30
※当日先着30名を対象に「オリジナル楽器(打楽器)」をつくるワークショップも同時に開催します。
有楽町駅~新橋駅
有楽町駅~新橋駅
白いピアノ展 -WHITE PIANO GALLERY-(ストリートピアノ)
@ 日比谷OKUROJI G14(さばえめがね館向かい)、東京ミッドタウン日比谷 アトリウム
日比谷エリアのアート・音楽シーンを先導する日比谷OKUROJIと東京ミッドタウン日比谷の2施設が共同で初開催するアート×音楽の体験型ストリートピアノイベント。ピアノを弾けない方も、ひときわ目を引く白いピアノと白いアートは見るだけでもお楽しみいただけます。アートを手掛けるのは、スプレーアートの第一人者であるAKI氏。会期中は大人気ピアニスト達によるライブ演奏も開催いたします。入場料無料でどなたでもご参加できますので、ぜひ皆さまお立ち寄りください。
◆主催:東京ミッドタウン日比谷、日比谷OKUROJI
◆協力:株式会社河合楽器製作所・シグニファイジャパン合同会社
◆後援:一般社団法人千代田区観光協会
◆企画監修:KATO & MUSIC & CREATIVE ENTERTAINMENT株式会社
日程
〜2月28日(火)
【開催時間】
11:00~19:00
有楽町駅~新橋駅
有楽町駅~新橋駅
OTOROJI / Operatic Concert & ミニオペラ『カルメン』
@ 日比谷OKUROJI PUBLIC HOUSE Little GANG前
日比谷OKUROJIがオペラの舞台に!
オペラやカンツォーネの名曲とビゼーの傑作ミニオペラ『カルメン』の上演を行います。
出演:Musica Antica ムジカ・アンティカ
1996年結成。声楽や器楽、和楽器、舞踏など様々なメンバーからなるグループ。幅広いジャンル(オペラ、ミュージカル、歌曲、映画音楽、ハワイアン、ポップス、ボサノヴァ、JAZZ、邦楽など)の仲間たち。軽快なトークとダイナミックなパフォーマンスで全国の様々なショーやコンサートに出演。各メンバーはそれぞれの分野でも活躍している。
今回のメンバー/蛇目泰子sop 北條聖子sop 安保克則ten 男澤友泰br 佐藤由紀子pf
◆企画協力:株式会社ジェイアール東日本都市開発
日程
3月4日(土)
【開催時間】
①13:00~14:00
②15:00~16:00
有楽町駅~新橋駅
有楽町駅~新橋駅
OTOROJI / Gipsy Groove Live in OKUROJI
@ 日比谷OKUROJI PUBLIC HOUSE Little GANG前
ジプシールンバとは、地中海に面したスペインからフランスにまたがる地域でフラメンコを基にしながらも独自に発展した音楽です。大勢でギターを叩きながらかき鳴らし、スペイン語の歌を歌い、時には踊りを交えて表現しますが、最大の特徴は、聞いている皆さんも音に身を委ねて一緒に楽しめること。
時に陽気に、時に哀愁を漂わせ、心に響く熱い音楽を…。
本場の香りに満ちたジプシーグルーヴの音楽を見て聴いて感じてみてください。
出演:Gipsy Groove ジプシーグルーヴ
首都圏を中心に全国各地で演奏活動を行うジプシールンバを演奏する音楽集団。現地のミュージシャンやダンサーと同じスタイルとテクニックでパフォーマンスができるのは、日本のみならず世界的にも珍しい存在で、本場のジプシー達にも認められている。
◆企画協力:株式会社ジェイアール東日本都市開発
日程
3月11日(土)
【開催時間】
①13:30〜
②15:30〜
③17:30〜
(各ステージ30分位予定)
有楽町駅~新橋駅
有楽町駅~新橋駅
OKUROJI STUDIO EXHIBITION
@ 日比谷OKUROJI G11区画
経済産業省とThe Chain Museumの共同主催プロジェクト。若手作家、大渕花波/カワニシユウキ/平瀬ミキの3名による作品を公開します。
◆主催:経済産業省、The Chain Museum
◆企画協力:株式会社ジェイアール東日本都市開発
日程
3月7日(火)〜3月12日(日)
【開催時間】
11:00〜19:00
有楽町駅~新橋駅
有楽町駅~新橋駅
日比谷OKUROJIアートフェア2023
@ 日比谷OKUROJI G13区画、G14区画、ほか共有部など
アートフェア東京の会場から徒歩圏内、鉄道高架橋下約300メートルに延びる 「日比谷OKUROJI」で、アートフェア東京と同じ会期で開催されるアートフェア。アート作品を鑑賞するだけでなく、購入することもできる。 HAGIWARA PROJECTS、HARMAS GALLERY、KANA KAWANISHI GALLERY、LEESAYA、POETIC SCAPE、THE THIRD GALLERY AYAなどの「ギャラリーズ」セクションのほかに、新たに若いキュレーターやギャラリーのアシスタントディレクターに活躍する場を提供する「エマージング」セクションを新設しました。
◆主催:日比谷OKUROJIアートフェア実行委員会
◆企画協力:株式会社ジェイアール東日本都市開発
日程
3月9日(木)〜3月12日(日)
【開催時間】
施設の営業時間に準ずる
新橋駅
新橋駅
ToMoRrow Gallery 新橋
@ エキュートエディション新橋内(新橋駅北改札正面)
新橋駅エキュートエディション新橋内にある「ToMoRrow Gallery」はアートが買えるエキナカです。
高架下空間が広がる一角に、気鋭のアーティストの作品を展示しています。気に入った作品はJRE MALLで購入することも。ぜひお気に入りの作品を見つけてください。
◆企画協力:リフレクトアート株式会社
日程
期間中を通して展示
【開催時間】
施設の営業時間に準ずる
新橋駅
新橋駅
工事ヤードで感じる!鉄道発祥の地の歴史と未来を体験
@ 新橋駅周辺および駅構内
JR東日本社員と共に、鉄道発祥の地・新橋駅周辺を楽しみましょう!
歴史を感じる旧新橋停車場や現在進行形で変わっている新橋駅をご案内します。
お申込み等詳細は
こちら 。
日程
2月23日(木・祝)
3月11日(土)
【開催時間】
10:00~11:30
東京駅、新宿駅、上野駅
東京駅、新宿駅、上野駅
AR TRAIN PROJECT
@ 東京駅改札外 丸の内駅前広場、上野駅入谷改札外 パンダ橋、新宿駅改札外 Suicaのペンギン広場
懐かしの115系電車とEF64形電気機関車がAR(拡張現実)で体験いただけます。
広場にARで現れる車両の迫力と、新たな撮影体験をお楽しみください。
◆企画協力:KDDI株式会社/SoVeC株式会社
※東京駅改札外 丸の内駅前広場では「115系電車(湘南色)」、上野駅入谷改札外 パンダ橋では「115系電車(新潟色)」、新宿駅改札外 Suicaのペンギン広場では「EF64形電気機関車」をお楽しみいただけます。
※東京駅・新宿駅・上野駅のうちいずれかの駅でAR体験を行い、撮影写真をご提示いただくと、オリジナルポストカードをお渡しします。(数量限定)
引換期間:3月3日(金)~6日(月)10:00~21:00
引換場所:秋葉原駅昭和通り口改札外「GENERAL STORE RAILYARD」
詳しくは東京感動線Twitterにてお知らせいたします。
※使用するアプリ「XR CHANNEL」の 詳細は
こちら をご覧ください。
日程
2月20日(月)~3月6日(月)
【開催時間】
※日没後はご利用いただけない場合がございますので、日中にお楽しみください。
イベント開催駅・施設
東京駅、神田駅、秋葉原駅、御徒町駅、上野駅、鶯谷駅、西日暮里駅、高田馬場駅、新大久保駅、新宿駅、渋谷駅、高輪ゲートウェイ駅、浜松町駅、新橋駅、有楽町駅
HAND!を巡る スタンプラリー(デジタル)
@ HAND!イベント開催駅・施設
イベント開催駅や各施設を巡って、デジタルスタンプを集めよう!
無料アプリ「Spot Tour」をダウンロードして、右上の検索マークから「HAND」と入力の上お楽しみください。
※3箇所以上スタンプを獲得し、画面をご提示いただくと、オリジナル特典をお渡しします。(数量限定)
引換期間:3月18日(土)〜21日(火・祝)11:00〜18:00
引換場所:東京駅改札内 グランスタ東京B1F イベントスペース スクエアゼロ「HAND! MARKET」
日程
2月20日(月)~3月21日(火・祝)
【開催時間】
終日