東京感動線

HAND HAVE A NICE DAYHAND HAVE A NICE DAY

山手線で、アートと音楽を楽しむ50日間。 山手線で、アートと音楽を楽しむ50日間。

山手線各所に現れる、「創造」を見にいこう。2022/01/17-03/07 IN YAMANOTE LINE山手線各所に現れる、「創造」を見にいこう。2022/01/17-03/07 IN YAMANOTE LINE

新型コロナウイルス感染拡大防止策に関して

本イベントでは、新型コロナウイルスを含む感染症予防および拡大防止対策について以下の項目について取り組みます。
ご参加のお客さまにおかれましても、下記感染防止策へのご協力をお願いいたします。

【出演者及びスタッフの感染予防対策】
①出演前の検温・確認
②体調不良時、体温37.5℃以上時の出演・出勤の停止
③手指の定期的な消毒の徹底
④マスク着用の徹底及び咳エチケットの励行

【お客さまへのお願い】
①咳、発熱等の症状がある方、体調が優れない方はご参加をお控えください。
②ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗い、咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします。
③各イベント会場ではスタッフによる手指消毒のお声がけをさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。
④当イベントでは、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールを推奨しています。

また、今後の新型コロナウイルスの感染状況により、一部の内容を変更または中止することもございます。変更・中止等の最新情報は東京感動線Twitter/Instagram/Facebookにてご案内いたします。
本イベントは終了いたしました。多数のご参加を賜り、ありがとうございました。
※以下は開催当時の内容となります。
※過去の実施内容についてはこちらをご覧ください。
 2024年度
 2023年度
 2022年度
 2020年度

イベントスケジュール

  • YAMANOTE LINE MUSEUM

    @ 日比谷OKUROJI

    山手線30駅を巡る デジタルスタンプラリー

    @ 山手線全30駅
    K,D,C,,,
    @ 新大久保駅ビル3階
    Station Piano
    @ 高輪ゲートウェイ駅改札内鉄道テラスビジョン前
    ToMoRrow Gallery
    @ 高田馬場駅早稲田口改札外
    BECK'S COFFEE SHOP内
  • 地形はアートだ!
    新橋駅~日本橋~有楽町を巡る街歩きイベント

    @ エキュートエディション有楽町

    上野寛永寺写経体験・境内ツアー

    @ 東叡山寛永寺
    まちの教室KLASS
    @ 西日暮里エキラボniri
    Digital×北斎
    @ 東京駅八重洲口グランルーフ2階
    K,D,C,,,
    @ 新大久保駅ビル3階
  • OPEN UGUISUDANI
    goodday入谷

    @ 「ゲストハウスtoco.」
    「cafe & kitchen ayacoya」「富久の湯」「NPOまちづくり台東」

    OPEN UGUISUDANI
    Welcome to UGUISUDANI

    @ LANDABOUT TOKYO
    OPEN UGUISUDANI
    鶯谷所印
    @ 鶯谷各所
    山手線30駅を巡る デジタルスタンプラリー
    @山手線全30駅
    Digital×北斎
    @ 東京駅八重洲口グランルーフ2階
  • 山手線30駅を巡る デジタルスタンプラリー

    @ 山手線全30駅

    Digital×北斎

    @ 東京駅八重洲口グランルーフ2階
    ToMoRrow Gallery
    @ 高田馬場駅早稲田口改札外
    BECK'S COFFEE SHOP内
    YAMANOTE LINE MUSEUM
    @ 日比谷OKUROJI
    K,D,C,,,
    @ 新大久保駅ビル3階
  • OPEN UGUISUDANI
    Welcome to UGUISUDANI

    @ LANDABOUT TOKYO

    YAMANOTE LINE MUSEUM

    @ 日比谷OKUROJI
    Digital×北斎
    @ 東京駅八重洲口グランルーフ2階
    OPEN UGUISUDANI
    鶯谷所印
    @ 鶯谷各所
    Station Piano
    @ 高輪ゲートウェイ駅改札内鉄道テラスビジョン前
  • 上野寛永寺写経体験・境内ツアー

    @ 東叡山寛永寺

    YAMANOTE LINE MUSEUM

    @ 上野駅公園口改札内連絡通路
    YAMANOTE LINE MUSEUM
    @ 日比谷OKUROJI
    ToMoRrow Gallery
    @ 高田馬場駅早稲田口改札外
    BECK'S COFFEE SHOP内
    K,D,C,,,
    @ 新大久保駅ビル3階
  • Digital×北斎

    @ 東京駅八重洲口グランルーフ2階

    OPEN UGUISUDANI
    Welcome to UGUISUDANI

    @ LANDABOUT TOKYO
    Station Piano
    @ 高輪ゲートウェイ駅改札内鉄道テラスビジョン前
    K,D,C,,,
    @ 新大久保駅ビル3階
    YAMANOTE LINE MUSEUM
    @ 上野駅公園口改札内連絡通路
  • 上野アートクロスまちあるきツアー

    @ 上野公園北部エリア

    東京国立博物館 黒田記念館特別室開室

    @ 東京国立博物館 黒田記念館
    K,D,C,,,
    @ 新大久保駅ビル3階
    OPEN UGUISUDANI
    鶯谷所印
    @ 鶯谷各所
    YAMANOTE LINE MUSEUM
    @ 日比谷OKUROJI
  • 【鶯谷駅〜上野駅】鉄道まちあるきとかわのきっぷワークショップを楽しもう

    @ 鶯谷駅〜上野駅

    【新宿駅×SDGs】アップサイクルでオリジナルアクセサリーを作ろう

    @ 新宿駅
    ねぶたdeライト制作教室
    @ 西日暮里エキラボniri
    OPEN UGUISUDANI
    幻談ナイト 第3夜「守・破・離」
    @ 鶯谷・クレープ & バー ニュイ
    Station Piano
    @ 高輪ゲートウェイ駅改札内鉄道テラスビジョン前
  • あなたも高座デビュー!?落語ワークショップ

    @ 西日暮里エキラボniri

    上野アートクロスまちあるきツアー

    @ 上野公園北部エリア
    東京国立博物館 黒田記念館特別室開室
    @ 東京国立博物館 黒田記念館
    Digital×北斎
    @ 東京駅八重洲口グランルーフ2階
    山手線全30駅模型展
    @ グランスタ東京B1F イベントスペース スクエアゼロ
  • YAMANOTE LINE MUSEUM

    @ 上野駅公園口改札内連絡通路

    YAMANOTE LINE MUSEUM

    @ 日比谷OKUROJI
    OPEN UGUISUDANI
    Welcome to UGUISUDANI
    @ LANDABOUT TOKYO
    OPEN UGUISUDANI
    鶯谷所印
    @ 鶯谷各所
    K,D,C,,,
    @ 新大久保駅ビル3階

イベント一覧

※各イベントの写真はイメージです。
※荒天や大規模輸送障害等やむを得ない事象等により、イベントは予告なく変更・中止となる場合もございます。
  • 東京感動線×aini 山手線の暮らしを旅しよう

    @ 山手線沿線各所

    山手線沿線の魅力を、旅するように体感しよう。
    期間中は、駅からマチへ飛び出したくなる街歩きやワークショップを沿線で随時開催します。
    詳しくはこちら
  • 山手線30駅を巡る デジタルスタンプラリー

    @ 山手線30駅周辺

    山手線30駅を巡って、絵師がイメージした未来の山手線各駅や街並みのデジタルスタンプを集めよう!無料アプリ「Spot Tour」をダウンロードし、右上の検索ボタンで「山手線30」と入力してお楽しみください。
    スタンプを集めた方には特典もご用意しています。
    絵師によるアート作品は、JREMALL「TRAINIART」で購入いただけます。
    ◆企画協力:KDDI株式会社
    日程
    1月17日(月)〜2月28日(月)
  • 山手線ver.HAND! by 東京感動線

    @ 山手線(期間限定運行)

    いつもとちょっと違う山手線が期間限定で運行します。
    11組の気鋭のアーティストによる中吊りアート、いつもとちょっと違う音が楽しめる車内放送(※1)、スマホをかざすとARやVRが楽しめるコンテンツなど、新しい乗車体験をお届けします。
    ◆企画協力:KDDI株式会社、株式会社ニッポン放送、モビリティ変革コンソーシアム、MELTed MEADOW、known unknown
    (※1)
    ナビゲーター:飯田浩司(ニッポン放送アナウンサー)
    飯田浩司のOK!Cozy up!
    毎週月曜〜金曜 6:00〜8:00
    日程
    1月18日(火)~2月1日(火)
    ※車両整備等のため運行しない場合があります。
    ※運行状況等の都合により、内容が変更または中止される場合があります。
  • 山手線全30駅模型展

    @ グランスタ東京B1F イベントスペース スクエアゼロ

    昭和女子大学田村圭介研究室による山手線全30駅構内模型が東京駅に。1/500スケールで再現された芸術的な構造美をお楽しみください。
    ◆企画協力:昭和女子大学田村圭介研究室
    日程
    3月4日(金)〜3月6日(日)
    開催時間10:00〜18:00(最終日16:00まで)
  • Digital×北斎

    @ 東京駅八重洲口グランルーフ2階

    本展示はNTTインターコミュニケーション・センター(ICC)にて開催している「Digital×北斎【破章】北斎vs廣重」展のサテライトミュージアムです。
    有名な葛飾北斎『冨嶽三十六景』と歌川廣重『東海道五拾三次』から選りすぐった作品を、20億画素の超高精細三次元デジタル画像により忠実に再現。和紙の繊維の一本一本から微細な刷りの凹凸など本物とみまごう質感で再現した大判パネルと、不思議な操作感覚の拡大システムで、じっくりご鑑賞ください。これまでにない鑑賞体験を通じ、きっと新しい発見があります。
    ◆協力企業:東日本電信電話株式会社、株式会社アルステクネ、株式会社NTT ArtTechnology
    日程
    2月15日(火)〜3月6日(日)※期間中無休
    平日 11:00~20:00 / 土日祝 11:00〜18:00
    入館料
    無料
  • 東京エキマチライブ

    @ 東京駅八重洲口グランルーフ大階段(1月28日)
    グランルーフフロント地下1階(2月18日、2月25日)(※)

    音楽を通して、感動を。癒しを。活力を。日々頑張るあなたへこころが高鳴る体験を東京駅から届けます。
    ◆主催:一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会
    東京エキマチライブは新型コロナウイルスの影響により中止となり ました。
  • 地形はアートだ!
    飯田橋駅~マーチエキュートを巡る街歩きイベント

    @ マーチエキュート神田万世橋 ほか

    東京スリバチ学会皆川典久氏と巡る飯田橋~お茶の水~万世橋。土地の高低が教えてくれるまちの成立ちの面白さを街歩きで体感しよう。
    ◆企画協力:株式会社JR東日本クロスステーション
    お申し込み等詳細はこちら
    日程
    1月29日(土)
    9:30~12:30
  • HAND!× au5G バーチャルトリップ&アート体験

    @ 上野駅グランドコンコース

    駅構内で日光へバーチャルトリップして重要文化財に没入したり、最新スマートグラスによる未来の山手線の駅をイメージしたアート作品をお楽しみいただける体験型展示。
    ◆企画協力:KDDI株式会社
    詳しくはこちら
    日程
    上野駅:1月23日(日)〜1月28日(金)
    10:00〜20:00(予定)
  • YAMANOTE LINE MUSEUM

    @ 上野駅公園口改札内連絡通路

    山手線は、アートで繋がる線を引く。上野駅公園口改札内の通路に現れる広告フレームに展示される現代アート。気に入った作品は購入することも可能。アートを花束のように、自分へのごほうびや、大切な人へのギフトとして。
    ◆企画協力:MELTed MEADOW
    日程
    1月17日(月)~3月7日(月)
    駅営業時間に準ずる
  • 上野寛永寺写経体験・境内ツアー

    @ 東叡山寛永寺

    寛永2(1625)年に、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に、天海(てんかい)大僧正によって建立された東叡山寛永寺。そんな歴史ある境内で写経体験や境内ツアーをお楽しみいただけます。こころを整え、自分と向き合う時間を過ごしてみてはいかがですか。
    ◆企画協力:東叡山寛永寺
    お申込み等詳細はこちら
    日程
    ①2月5日(土):写経体験
    ②2月9日(水):境内ツアー
    ③2月26日(土):境内ツアー
    ④3月2日(水):写経体験
  • 東京国立博物館 黒田記念館特別室開室

    @ 東京国立博物館 黒田記念館

    洋画家黒田清輝の油彩画の中でも、特に有名な4作品(「読書」(1891年)、「舞妓」(1893年)、「智・感・情」(1899年)、「湖畔」(1897年))が並ぶ特別室を開室します。
    開館時間について詳細はこちら
    日程
    3月4日(金)、3月6日(日)
  • 上野アートクロスまちあるきツアー

    @ 上野公園北部エリア

    様々な文化施設が広がる上野エリア。その中でも歴史、文化、芸術が交差する上野公園と谷中方面をつなぐポイントにある上野公園北部エリアのアートクロス周辺施設を巡りましょう!当日は、案内人である東京感動線スタッフと一緒に鶯谷駅からまちあるきをスタート。施設内の見学では担当者からの特別な解説付き!このイベントでしか味わえない、貴重な体験ができます。
    ◆企画協力:東京藝術大学、京成電鉄、旧東京音楽学校奏楽堂、東京国立博物館 黒田記念館
    お申込み等詳細はこちら
    日程
    ①3月4日(金)
    ②3月6日(日)
    各回10:00〜13:00、13:00〜16:00
  • 【鶯谷駅〜上野駅】鉄道まちあるきとかわのきっぷワークショップを楽しもう

    @ 鶯谷駅〜上野駅

    鶯谷駅〜上野駅を「鉄道」をテーマにまちあるきしましょう!案内役は、JR東日本社員と、岩倉高校の生徒たち。NPO法人まちづくりたいとうの皆さまにもご協力いただき、地域の歴史や、奥深さなど、ご案内いたします。最後には!岩倉高校の校内で「かわのきっぷワークショップ」を開催します。記念にもなる作品を自分の手で。盛りだくさんのスケジュールで、鶯谷〜上野エリアをめいいっぱい満喫しましょう!
    ◆企画協力:NPO法人まちづくりたいとう、岩倉高等学校、浅草車輌製作所
    お申込み等詳細はこちら
    日程
    3月5日(土)14:00〜17:00
  • OPEN UGUISUDANI
    鶯谷所印

    @ 鶯谷各所

    「鶯谷所印」は、東京でありながらマイナーな街・鶯谷の面白さを再発見するプロジェクト。様々な文化が入り混じる都内有数のディープタウンである鶯谷は、歩けば歩くほどほかの街とは一線を画す不思議な魅力を感じられます。街に潜む名スポットの数々に、神社の御朱印ならぬ「所印(スタンプ)」を設置。所印帳を持って街を巡り、自分だけの鶯谷を発見してください!
    「鶯谷所印」はLANDABOUTの他、一部のNewDaysで期間中販売いたします。
    uguisudani-syoin.tokyo
    ◆企画協力:emu.inc 村口麻衣、株式会社インテリックス、株式会社ベステイト
    OPEN UGUISUDANIについて詳しくはこちら
    日程
    1月17日(月)~3月7日(月)
  • OPEN UGUISUDANI
    幻談ナイト 第3夜「守・破・離」

    @ 鶯谷・クレープ & バー ニュイ

    怖い話、奇妙な話を集めて書かれた、幸田露伴、最晩年の短編集『幻談』。
    その精神を現代に蘇らせるべく、露伴ゆかりの地であるこの「鶯谷」で、夜通し怖い話を堪能しようというイベント、それが『幻談ナイト』。
    コロナ禍を挟んで、3年ぶりに復活する今回は、3週毎に3回開催!
    怪談ワークショップ、オールナイトで百物語と、さらにパワーアップした内容で、怖い話を聞きたい人、怖い話を語りたい人の参加をお待ちしています!
    instagram.com/crepe.bar_nuit
    ◆企画協力:鶯谷改新計画
    OPEN UGUISUDANIについて詳しくはこちら
    日程
    Vol.1「守」1月22日(土)「あなたも語ろう、怪談ワークショップ」
    Vol.2「破」2月12日(土)「オールナイトで百物語」
    Vol.3「離」3月5日(土)「城谷歩がとっぷり怪談」
  • OPEN UGUISUDANI
    goodday入谷

    @ 「ゲストハウスtoco.」
    「cafe & kitchen ayacoya」「富久の湯」「NPO法人まちづくりたいとう」

    「鶯谷・入谷でよい1日を-カフェ・ゲストハウス・銭湯・まち歩きツアーなどによる1日限りの特別なおもてなし-」
    台東区鶯谷・入谷で店舗を構えるゲストハウスtoco.、cafe & kitchen ayacoya、富久の湯(コミュニティ銭湯)、NPO法人まちづくりたいとう(まち歩き実施)などが同日2月27日にイベントを開催!まち歩きやワークショップやはたまた...。ぜひぶらりと、台東区鶯谷・入谷の濃い1日を過ごしにいらしてください。詳細は「good day iriya」facebookページをご覧ください。
    ◆主催:グッデイ入谷実行委員会
    OPEN UGUISUDANIについて詳しくはこちら
    日程
    2月27日(日)
    *店舗により実施日時は異なります。
  • OPEN UGUISUDANI
    Let's OPEN UGUISUDANI!

    @ SOOO dramatic!
    (台東区下谷1-11-15ソレイユ入谷1階)

    期間中、鶯谷駅界隈では「OPEN UGUISUDANI」と銘打ち、まちの魅力を垣間見るイベントを開催。 イベントスペースSOOO dramatic!では「こけら落とし」として、鶯谷の魅力を、街で暮らし・働く人の視点で紹介しつつ、期間中に開催されるイベントを次々紹介するトークイベントを開催。 鶯谷未体験の方は街の空気感を、地域の方は知らなかった鶯谷が見えてくるかも。
    ◆主催:まちづくり会社ドラマチック
    OPEN UGUISUDANIについて詳しくはこちら
    日程
    1月18日(火)
    19:00〜21:00
    参加費
    無料
  • OPEN UGUISUDANI
    Welcome to UGUISUDANI

    @ LANDABOUT TOKYO

    「まちと旅人の交差点」がコンセプトのライフスタイルホテル「LANDABOUT TOKYO」では、期間限定の2周年記念プランを販売。
    こちらの特別プランをご予約のお客様限定でまち歩きにぴったりなオリジナルサコッシュ(非売品)をプレゼント!さらにLANDABOUT Tableにてスペシャルウェルカムドリンクをご提供します。
    また、開催期間中1階のLANDABOUT Tableでは鶯谷界隈のお店の食材をつかった「まちのミニパフェ」を限定販売します。ちょっとディープなまち「鶯谷」にぜひ遊びにいらしてください!
    ◆主催:株式会社ベステイト、株式会社HAGISTUDIO
    OPEN UGUISUDANIについて詳しくはこちら
    日程
    1月17日(月)~3月7日(月)
  • OPEN UGUISUDANI
    怪しげな鶯谷を巡るまじめな大人の社会科見学

    @ 鶯谷各所

    鶯谷をご存知ですか?
    鶯谷駅周辺のなかなか入ることのできない(入りにくい)場所や見過ごしがちな場所、明治大正の文化を感じられるスポットなどディープ鶯谷を体感するツアーを企画しました。
    是非、このマチが持つ「新しい」と「歴史」、「かわいい」と「あやしい」など、マチの多様性を感じてください。
    それでは、鶯谷でお会いしましょう。
    ◆主催:NPO法人まちづくりたいとう、鶯谷ハニーラボ
    ◆企画協力:株式会社インテリックス、株式会社ベステイト
    OPEN UGUISUDANIについて詳しくはこちら
    日程
    期間中に開催(日時未定)
  • まちの教室KLASS

    @ 西日暮里エキラボniri

    地域と連携した、地域の個性を発揮し学びにつながる様々なワークショップを開催。
    期間中は、地域の方が講師となったものづくりワークショップ等実施予定。
    詳しくはこちら
    日程
    期間中不定期に開催
    詳しくは東京感動線SNSで。
  • ねぶたdeライト制作教室

    @ 西日暮里エキラボniri

    ねぶた祭りの本場「青森」と「西日暮里」の会場をオンラインでつなぎ、ねぶた制作者から、ねぶたの作り方を学びながら、オリジナルミニライトをつくることができるワークショップです。材料の一部には、2019年に実際に運行されたNTTグループのねぶたから切り抜いた絵付済の和紙を使いますので、より本場の魅力を感じていただくことができます。
    講師:ねぶた制作者 北村春一
    ※講師は、オンラインからの参加となります。
    ◆企画協力:東日本電信電話株式会社
    ◆後援:青森県
    お申込み等詳細はこちら
    日程
    ①1月29日(土)
    ②2月19日(土)
    ③3月5日(土)
    各回10:00~12:00
  • あなたも高座デビュー!?落語ワークショップ

    @ 西日暮里エキラボniri

    3月6日は西日暮里駅で落語三昧!本物の落語家さんに小噺や寄席太鼓を教わって、聴くだけではない楽しみを味わってみませんか?落語や寄席がはじめての方でも楽しめるワークショップを開催します。「手拭いは何のために使うの?」や、「どう楽しめばいいんだろう?」など、いろんな“ハテナ”におこたえします。たくさん笑って楽しんで、今日からあなたも落語ファン!ワークショップの前には、「気軽に楽しむミニ落語会〜駅de落語らいぶ〜」も開催します。
    ◆企画協力:三遊亭兼太郎(落語家)
    お申込み等詳細はこちら
    日程
    3月6日(日)14:30〜16:30「あなたも高座デビュー!?落語ワークショップ」
    3月6日(日)12:00〜13:00「気軽に楽しむミニ落語会〜駅de落語らいぶ〜」
  • ToMoRrow Gallery

    @ 高田馬場駅早稲田口改札外
    BECK'S COFFEE SHOP内

    山手線は、アートで繋がる線を引く。高田馬場駅に誕生した「ToMoRrow Gallery」はアートが買える、駅のカフェです。
    電車の走る高架の下で、空間全体を使って気鋭のアーティストの作品を展示。シーズンを通して様々なアーティストが訪れ、 その空間は彩を変えていきます。
    移りゆくアートとともに、カフェでのひと時をお楽しみください。
    ◆企画協力:MELTed MEADOW
    日程
    店舗営業時間に準ずる
  • K,D,C,,,

    @ 新大久保駅ビル3階

    新大久保駅直上のフードラボ「K,D,C,,,」3階フードホールでは、期間限定の様々な食に触れることができます。
    HAND!巡りやまちあるきの休憩にぜひ足をお運び下さい。
    「K,D,C,,,」について詳しくはこちら
    日程
    店舗営業時間に準ずる
  • 【新宿駅×SDGs】アップサイクルでオリジナルアクセサリーを作ろう

    @ 新宿駅

    新宿駅で回収したペットボトルキャップを原材料にして、世界に一つだけのアクセサリーを作ってみませんか!イヤリング・ピアス・ヘアゴムから一種類お選びいただき、制作しながら、アップサイクルの面白さや魅力を、新宿駅社員と一緒に体験しましょう。小学生からご参加いただけます!アップサイクルやSDGsについて楽しく学ぶ時間もご用意しております。
    ◆企画協力:REMONday(JR-Cross)
    お申込み等詳細はこちら
    日程
    3月5日(土)
    ①10:15〜11:45
    ②13:00〜14:30
    ③15:00〜16:30
  • HARAJUKU MEIJIJINGU AR PROJECT

    @ 原宿駅~明治神宮

    原宿駅から明治神宮を舞台にARで新しい観光案内をお楽しみいただけます。
    ◆企画協力:モビリティ変革コンソーシアム、KDDI株式会社
    詳しくはこちら
    日程
    1月17日(月)~2月13日(日)
    10:00〜16:00
  • Station Piano

    @ 高輪ゲートウェイ駅改札内鉄道テラスビジョン前

    駅構内で誰もが音楽を奏でられるStation Piano。高輪ゲートウェイの開放的な空間で鳴り響く音楽との出会いを楽しもう。
    日程
    期間中毎日実施 ※変更になる場合があります。
    10:00~17:00
  • Seaside Winter Illumination [JEWELRY]

    @ ウォーターズ竹芝 プラザ

    インスタレーションアート集団「MIRRORBOWLER/ミラーボーラー」による、屋外アートイルミネーション。都心にありながらも、水と緑を身近に感じることができる「水辺の自由時間」を煌びやかに彩ります。
    ◆主催:一般社団法人竹芝タウンデザイン、アトレ竹芝
    日程
    1月17日(月)~1月31日(月)
    16:00~23:00 ※変更になる場合があります。
  • 地形はアートだ!
    新橋駅~日本橋~有楽町を巡る街歩きイベント

    @ エキュートエディション有楽町

    東京スリバチ学会皆川典久氏と巡る新橋~日本橋~有楽町。土地の高低が教えてくれるまちの成立ちの面白さを街歩きで体感しよう。
    ◆企画協力:株式会社JR東日本クロスステーション
    お申し込み等詳細はこちら
    日程
    2月26日(土)
    9:30~12:30
  • LovePiano

    @ 日比谷OKUROJI

    有楽町駅~新橋駅間の高架下にひそむ商業施設「日比谷OKUROJI」内に、誰もが音楽を奏でられる「LovePiano」が登場します。
    身近な場所から鳴り響く音楽との出会いを楽しもう。
    ◆企画協力:株式会社ジェイアール東日本都市開発、株式会社ヤマハミュージックジャパン
    日程
    2月1日(火)〜2月16日(水)
  • YAMANOTE LINE MUSEUM

    @ 日比谷OKUROJI

    山手線は、アートで繋がる線を引く。
    100年を超えるレンガアーチの高架橋を彩る水野竜生氏のアート空間をお楽しみください。
    ◆企画協力:MELTed MEADOW、株式会社ジェイアール東日本都市開発
    日程
    1月28日(金)〜3月7日(月)