Suica連絡定期券は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の指定席券売機、多機能券売機、みどりの窓口でご購入いただけます。モバイルSuicaでもご購入いただけます。
パソコンや携帯電話から、新規定期券のお申込みができます。
インターネット定期券申込サービス「ネットde定期」についてご利用いただけるクレジットカードは、ビューカードのほかに、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、JRカードとなります。
現在、磁気連絡定期券をご利用の方 | 現在、JR線の定期券と他の鉄道会社線の
磁気定期券をそれぞれご利用の方 |
|
---|---|---|
例 | (当社発行の磁気連絡定期券)
![]() |
「Suica定期券」または磁気定期券(JR東日本線区間)
![]() とPASMO定期券または磁気定期券(他社線区間) ![]() |
対応窓口 | JR東日本の駅にある指定席券売機、多機能券売機、みどりの窓口にてお取り扱いします。
![]() |
JR東日本の駅のみどりの窓口にてお取り扱いします。
![]() |
備考 | 預り金(デポジット)500円が必要となります。
|
(1)JR東日本線の定期券「成瀬〜町田」を払いもどした上で、他の鉄道会社線をまたがる新しい定期券「成瀬〜下北沢(町田経由)」を発売します。
|
発駅・着駅ともに他社線の場合(間にJRを経由する場合を含む) | |
---|---|
例 | 磁気定期券(他社線区間)
![]() |
Suicaへの統合 | Suicaでは発売できません。
|
バス定期券は、一部のバス事業者でのみの発売です。発売事業者、発売する定期券の種類については、ご利用になるバス事業者にお問い合わせください(JR東日本の駅ではお取り扱いしません)。