2024/5/24
Vol.43
BUNACO(ブナコ)
~白神山地の玄関口で世界に一つだけの器づくりを~
弘前・西目屋コースを選択されたお客さまに体験いただくのが”BUNACO(ブナコ)”製作です。かわいらしい名前のこの青森県独自の工芸品、橅(ブナ)の木を細かくテープ状に裁断しコイル状に巻いていくという工程から、「ブナ」「コイル」、この頭を取って「ブナコ」と呼んでいます。青森県はブナの蓄積量が日本一ですが、「天然のダム」と呼ばれるほど水分を非常に多く含むこの木は加工に向かず、かつては薪や炭としてしか使われていませんでした。

-
私も実際に体験をしたことがありますが、初めはなかなかうまくいきませんでした。しかし、職人からコツを教えていただきながら、少しずつ形を整え仕上げることができました。お客さまが、それぞれ個性のある形に仕上げられる様子を見ると、私たちトレインクルーもいつも楽しい気持ちになります。 -
「TRAIN SUITE 四季島」車内では、5号車のバーカウンターを灯すランプに、そして、おくつろぎいただく客室にもトレーやダストボックスといったBUNACO製品を設えています。車外での体験だけでなく、車内でお過ごしいただく時間にも、東北の手仕事のぬくもりをお感じください。