地域総合職

  • 応募資格

    次の各号に掲げる条件をいずれも満たす方とします。

    • (1)高等学校卒業以上の方
    • (2)職務経歴は問いません
      ※年齢の制限はありません。
  • 採用予定数

    年間を通じ250名程度 ※車両は4月・9月入社のみの募集となります。 ※採用状況・入社日により、募集しない職種があります。

  • 活躍フィールド

    東日本の各エリア(※)を軸にしたビジネスフィールドで活躍していただきます。また、意欲に応じて海外事業を含めた広範なフィールドで活躍していただく場合もあります。

    ※エントリー時に、希望エリアを選択していただきます。

  • 期待する役割

    各エリアを軸として地域社会の発展に深く貢献するとともに、それぞれのエリアの事業運営の中核を担う人材として、幅広いフィールドで活躍することを期待しています。

  • 求められること

    • (1)「究極の安全」の追求や「サービス品質」の向上に向けた不断の努力
    • (2)さまざまな関係者と協力関係を築き、鉄道事業を支える技術を継承するとともに、より良く改善していこうとする行動力
    • (3)視野を広げて、新たな領域にも積極的に挑戦する意欲
  • 仕事内容

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • 応募受付中

    • ※いずれの仕事内容も、現場第一線で活躍し、その後、本社・支社の企画部門や現場管理者として活躍していただくことを期待しています。

  • 勤務地

    首都圏エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・山梨県・茨城県・静岡県)
    高崎エリア(群馬県・埼玉県・栃木県)
    水戸エリア(茨城県・福島県)
    長野エリア(長野県)
    仙台エリア(宮城県・福島県・山形県)
    盛岡エリア(岩手県・青森県・宮城県)
    秋田エリア(秋田県・青森県)
    新潟エリア(新潟県・山形県)
    ※( )内は各エリアの勤務地がある都県

    【変更の範囲】
    業務上の必要がある場合、雇い入れ直後のエリア外に転勤・出向することがあります。その場合は会社が定める勤務地となります。
    ※勤務地は、各エリアの中から第3希望まで選んで応募していただきます。
    ※屋内の受動喫煙対策/あり(喫煙専用室設置)

  • 選考方法・入社日

    経験者採用マイページ別ウィンドウで開くにログイン後、「エントリーシート登録」ボタンより「キャリア登録」、「エントリーシート登録(地域総合職)」、「適性検査A受検」の3点を完了してください。
    3点の完了をもって地域総合職エントリー完了となります。

    • ※適性検査Aは「総合職・ジョブ型」、「地域総合職」を通じて、お一人さま1回限りの受検です。
    • ※応募の秘密は厳守します。また、ご提出いただく個人情報については、採用選考以外の目的には使用いたしません。

    エントリー完了の方については、書類選考のうえ、適性検査、面接、健康診断などを実施します。
    ※一部WEBで実施の場合があります。
    選考フロー① 応募締切 2025年10月2日(木)
    入 社 日  2026年4月1日(予定)
    選考フロー② 応募締切 2026年1月15日(木)
    入 社 日  2026年6月1日(予定)
    選考フロー③ 応募締切 2026年5月7日(木)
    入 社 日  2026年9月1日(予定)
    選考フロー④ 応募締切 2026年7月21日(火)
    入 社 日  2026年12月1日(予定)
    採用状況・入社日により、募集しない職種があります。

    ※2025年5月8日~7月27日までの間にエントリー完了された方は選考フロー①にはエントリーできません。 ※2025年8月1日~2026年7月21日(予定)の期間内に、お一人さま1回のみエントリー可能です。

  • 入社後の待遇

    契約期間:期間の定めなし
    試用期間:あり(6箇月)
    給与:年収480万円程度
    (27歳、東京23区内勤務の場合。平均的な時間外勤務手当を含む)
    諸手当:職務手当、技能手当、時間外勤務手当、扶養手当、通勤手当など 昇給:年1回
    賞与:年2回(2024年度実績 5.7ヶ月) 勤務時間:勤務時間・始終業時刻、休憩時間は事業場、仕事により異なります。
    例:8:30~17:00(休憩1時間を含む)
    ※1)夜勤・一昼夜交代勤務がある事業場や仕事があります。
    ※2)企画部門の他、全事業場でフレックスタイム制を導入しています。(一部対象条件有)
    ※3)2024年度の平均的な時間外勤務実績は年間186時間程度
    休日休暇:年間114日の休日(曜日に関わらず指定します)
    このほか年次有給休暇(入社時に15日、最大20日)および慶弔休暇など
    ※2024年度の平均的な有給取得日数は、年間17.6日程度
    福利厚生:制度/各種保険完備、財形貯蓄、グループ共済会、住宅援助金、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)など
    施設/寮、社宅、病院など

ページトップへ