普通列車グリーン車
料金
普通列車グリーン車に乗車するには、乗車券・定期券のほかに、普通列車グリーン券を購入する必要があります。
料金は目的地までの距離別(~50kmまでと51km以上)と曜日別(平日・土日祝)に加え、車内購入か事前購入かによって分けられています。
営業キロ | 事前料金 | 車内料金 | ||
---|---|---|---|---|
平日 | ホリデー | 平日 | ホリデー | |
50kmまで | 780円 | 580円 | 1,040円 | 840円 |
51km以上 | 1,000円 | 800円 | 1,260円 | 1,060円 |
- ※駅の券売機が混み合っていたなどの理由により普通列車グリーン券を持たずにご乗車になった場合でも、車内では車内料金にて発売します。
- ※「モバイルSuica」及び「Apple PayのSuica」でお求めの場合(モバイルグリーン料金)は、事前料金と同額です。
- ※普通列車グリーン券は当日1回限り有効です。払戻しは有効期間内にJR東日本の主な駅のみどりの窓口へ。
(Suicaグリーン券の払戻しは、新たにグリーン券をお求めになる前にお申し出ください。) - ※料金表の「ホリデー」とは土曜・日曜・祝日・振替休日と年末年始(12月29日~1月3日) です。
- ※通路やデッキ等にお立ちの場合でも普通列車グリーン券が必要です。満席のため普通車に移られる場合は、車内改札前のグリーンアテンダントにお申し付けください。
普通列車グリーン券の購入
普通列車グリーン券の購入方法は下記の通りです。
モバイルSuica・Apple PayのSuicaでのSuicaグリーン券の購入
券売機でのSuicaグリーン券の購入
JRE POINTをSuicaグリーン券に交換
JRE POINT WEBサイトにSuicaを登録している会員さまはJRE POINTでもSuicaグリーン券に交換いただけます。
磁気グリーン券の購入
普通列車グリーン車停車駅の改札口の外にあるマークのある券売機、または主な駅のみどりの窓口で磁気グリーン券を購入いただけます。
便利なご利用方法
-
- ①グリーン定期券
-
グリーン定期券をご利用いただくと、乗車の都度、購入する手間が省け大変便利です。
グリーン定期券のお求め・お問い合わせはJR東日本の主な駅のみどりの窓口へどうぞ。※グリーン定期券では特急・新幹線には乗車することができませんので、ご注意ください。
-
- ②グリーン車Suicaシステム
-
Suica・モバイルSuica・Apple PayのSuicaなら「車内改札は省略」。
モバイルSuica・Apple PayのSuicaなら券売機に並ばずに事前料金でお求めいただけます。
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。