Suicaグリーン券の購入

Suicaグリーン券は、Suica1枚につきご乗車1回、おひとりさま分のみをお求めいただけます。

(1枚のSuicaで2名さま分以上のSuicaグリーン券はお求めになれません。ご利用人数分のSuicaでお求めください。モバイルSuicaの場合も同様です。)

券売機での購入方法

モバイルSuicaでの購入方法はこちら

券売機での購入方法1 1券売機の画面上(一部、画面左横)にある「グリーン券」ボタンにタッチします。
券売機での購入方法2 2「Suicaグリーン券」をタッチします。
券売機での購入方法3 3Suicaを入れます。
券売機での購入方法4 4降車駅の「線名ボタン」をタッチします。
券売機での購入方法5 5グリーン車降車駅をタッチします。
券売機での購入方法6 6グリーン券情報(Suicaグリーン券)の記録されたSuicaが戻ります。
  • 紙のきっぷはでません。
  • 入金(チャージ)残額が足りない場合は購入できません。入金(チャージ)した上で、Suicaグリーン券を購入してください。
  • 画面はイメージです。機種・設置箇所により多少異なります。
  • 有効期間内のSuicaグリーン定期券で、券面に定められたグリーン車利用区間内のみをご利用の際は、グリーン券は不要です。
  • ⑤の画面上にある「Suicaグリーン券受け取り」をタッチすると、JRE POINTに登録したSuicaで「(JRE POINT用)Suicaグリーン券」をお受け取りできます。

Suicaグリーン券発売駅について

「Suicaグリーン券」は、グリーン車停車駅の 交通系ICカード全国相互利用のシンボルマークマークのついた券売機で発売します。

購入の際のご注意

  • 「Suicaグリーン券」は、入金(チャージ)残額からお支払いいただきます。現金やオレンジカード、イオカード、クレジットカードではお求めになれません。モバイルSuicaの場合は、お客さまが登録されたクレジットカードからグリーン料金が引き落とされます。(EASYモバイルSuicaでは、グリーン車Suicaシステムをご利用になれません)
  • Suicaグリーン券は、グリーン車停車駅に設置された 交通系ICカード全国相互利用のシンボルマークマークのついた券売機にて、グリーン車をご利用になる前にお手持ちのSuicaでお求めください。車内ではSuicaグリーン券はご購入できません。(車内では車内料金が適用され、現金もしくは入金(チャージ)残額での精算になります)また券売機で購入する際、入金(チャージ)残額が足りない場合はご購入できません。入金(チャージ)した上で、Suicaグリーン券を購入してください。
    • 改札口の中(ホーム等)の券売機では、Suicaの残額がグリーン料金に満たない場合だけ千円札1枚のみ入金(チャージ)が可能です。
  • 1枚のSuicaで、Suicaグリーン券を2枚以上購入することはできません。Suicaグリーン券は、Suica1枚につきご乗車1回・おひとりさま分のみご購入いただけます。
    最初に購入されたSuicaグリーン券を未使用のまま、新たにSuicaグリーン券を購入されると、最初に購入したSuicaグリーン券の情報はなくなりますのでご注意ください。
    • 誤って購入された場合は、再度購入せず、駅係員または乗務員(グリーンアテンダント)にお申し付けください。
  • Suicaグリーン券は、当日ご利用分のみの発売となります。また、有効期間は、ご購入当日の1回限りです。(ただし、日付が変わる場合でもご購入当日の終電まではご利用が可能です)
  • Suicaグリーン券の購入内容を確認したい場合は、グリーン車の乗務員(グリーンアテンダント)、または駅改札係員にお申し付けください。
  • モバイルSuicaで購入するSuicaグリーン券は、携帯情報端末の電波状態により購入できない場合がありますので、必ずグリーン車へのご乗車前に購入してください。「モバイルグリーン料金」は「事前料金」と同額ですが、車内でグリーン車の乗務員(グリーンアテンダント)がお伺いする時点までに、Suicaグリーン券を購入できない場合には、グリーン車の乗務員(グリーンアテンダント)からグリーン券(車内料金適用)を現金でお求めいただきます。