E4系 Max大解剖Detailed analysis
オール2階建て新幹線電車「Max(Multi Amenity Express)」の2代目として開発されたE4系新幹線は、
1997年12月に東北新幹線で営業運転をスタート。8両編成で両先頭車に分割併合装置を備えており、
2本連結した16両編成での運転が可能です。8両編成時の定員は 817名。(ジャンプシート含む)
16両編成時の定員は1,634名で高速車両としては世界最大の定員数。
その輸送力の高さで新幹線通勤・通学の混雑緩和にも貢献してきました。
現在は上越新幹線「Maxとき/Maxたにがわ」として走る日本で唯一の2階建て新幹線です。
監修:新潟新幹線車両センター 阿部/増田

初代カラーリング
「飛雲 (白)」「紫苑 (青)」
「山吹 (黄)」

現在のカラーリング
「飛雲 (白)」「紫苑 (青)」
「朱鷺 (ピンク)」
E4系 基本情報
形式 | E4系 |
デビュー | 1997年12月 |
最高速度 | 240km/h |
高さ | 4,485mm(E1系と同じ) |
長さ | 先頭車両 27,500mm 中間車両 25,000mm (連結面からの距離) 台車位置 3,500mm (車端部から) |
編成長さ | |
全長 | 8両編成時(P単*) 201,400mm (両端カバーが閉じた状態) 16編成時(PP*) 402,100mm (両端カバーを開いた状態) |
重量 | 1両約50トン以上 (各車の搭載装置により異なる) |
※「P単」とはE4系8両編成、「PP」とは8+8の16両編成を指す。 |
使用された列車
上越新幹線: | Maxとき・Maxたにがわ・Maxあさひ |
東北新幹線: | Maxやまびこ・Maxなすの |
北陸新幹線: | Maxあさま |
運転席からの景色
車両の特徴
側面デザイン
デザインコンセプト
デッキ
階下席
階上席1〜3(9〜11)号車
階上席4~6(12~14)号車
売店
フラットシート
廊下
グリーン車
車椅子昇降装置
連結
連結後の変化
分割後の変化
階下席と階上席で天井の高さが違う
通路に折りたたみ椅子
1両に2席だけのレアなドリンクホルダー
ひじ掛けの形が2種類ある
17両編成よりも長い16両編成
3列シートの背もたれ
号車LEDの上に号車番号のシールがある
乗降口の幅が違う
デッキの色が違う
階段の段数が違う
多目的室がある
デッキにエアコンがある
車両ラッピング メイキング動画
「E4系 Max編成」廊下
「E4系 Max編成」昇降機
「E4系 Max編成」連結部の開閉
「E4系 Max編成」座席回転