JR東日本
早わかり!JR東日本

モビリティと生活ソリューションの
2つの軸で
サステナブルな成長を実現します。

私たちは「究極の安全」を第一に行動し、グループ
一体でお客さまの信頼に応えます。
技術と情報を中心にネットワークの力を高め、
すべての人の心豊かな生活を実現します。

代表取締役社長 喜㔟陽一 イメージ

JR東日本グループは、モビリティと生活ソリューションの2つの軸で経営を支え、事業を通じた社会課題の解決に取り組むことで、サステナブルな成長を実現します。
事業活動で得られた利益を、お客さま・地域の皆さま、株主・投資家の皆さま、社員・家族に還元するとともに、グループの成長に振り向ける“創造と成長のサイクル”を回し、「四方良し」の志の高い企業グループをめざしています。

東日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 喜㔟 陽一

事業と強み
−JR東日本グループの3つの強み−

01 STRENGTHS
JR東日本グループの3つの強み 信頼 イメージ

「究極の安全」を
追求する中で
築き上げた
信頼

当社グループのあらゆる活動の基盤になっているのは、
お客さまをはじめ、ステークホルダーの皆さまからの
「信頼」です。

安全投資額(2024年度からの5年間)

1.3 兆円

(東京100㎞圏の在来線における
輸送障害の発生率/2023年度(2018年度比))

8 %減

(ホームドア整備駅数・番線数/2023年度)

117 233 番線

JR東日本グループの3つの強み 社員 イメージ

当社グループ
最大の強み
社員

グループ7万人の社員一人ひとりが、
強い使命感を持って日々の業務を
着実に遂行し、
お客さまに安全安心を届け、
信頼をつくり出しています。

社員数

7万人

社員一人当たりの研修時間

33時間/年

新事業創造プログラム
「ON1000」応募

502

女性社員比率

24.9%

※数字はいずれも2023年度

JR東日本グループの3つの強み ネットワーク イメージ

ボーダーレスにつなぐ・広がる ネットワーク

「リアル」なネットワークと、「デジタル」を
掛け合わせてボーダレスにつなげ広げていく
ネットワークが強みです。

営業キロ(BRT含む)

7,418.7km

輸送人員一日あたり

1,557万人

包括連携協定および連携協定締結
自治体数

43自治体

JRE POINT会員数

1,501万人

月間交通系電子マネー利用件数

3億件

※数字はいずれも2023年度

目指す姿

02.VISION

私たちは「究極の安全」を第一に行動し、
グループ一体でお客さまの信頼に応えます。
技術と情報を中心にネットワークの力を高め、
すべての人の心豊かな生活を実現します。

JR東日本グループは、お客さま・地域の皆さまからの信頼を基盤に、
「モビリティ」に関する事業とお客さまの「生活ソリューション」
につながる事業を幅広く展開しています。
戦略に基づく各事業の強化、グループ全体の事業や仕事における
「融合と連携」の深化、
そして新領域への絶えざる挑戦がグループの
総合力となって、新たな価値を創造します。

JR東日本グループの価値創造モデル イメージ
JR東日本グループの価値創造モデルより

配当・株主優待
−株主の皆さまとのつながり−

03.BENEFIT

業績
−データで見るJR東日本グループ−

04.PERFORMANCE

※数字は2023年度