1. 企業サイトトップ
  2. 企業情報
  3. 研究開発(R&D)
  4. サービス&マーケティング
  5. 新幹線車両(E5系、E6系)の時速320km運転に採用された技術開発例

研究開発(R&D)

研究開発テーマ
  • 安全・安心
  • サービス&マーケティング
  • オペレーション&メンテナンス
  • エネルギー・環境

新幹線車両(E5系、E6系)の時速320km運転に採用された技術開発例

先端鉄道システム開発センター

新幹線車両(E5系、E6系)の時速320km運転に採用された技術開発例の画像

当社では、お客さまサービスの向上を目的として新幹線の高速化に取組んでおり、2005年度から2009年度にかけて高速試験電車(FASTECH360)を使用した高速走行試験を実施し、その開発結果をE5系やE6系へ反映してきました。
E5系やE6系に採用された主な開発品は以下の通りです。

  • ・低騒音パンタグラフ
  • ・パンタグラフから発生する騒音が沿線へ伝わるのを防ぐパンタグラフ遮音板
  • ・台車部や車体下部から発生する騒音の伝播を防ぐ吸音材付きパネル
  • ・車両間から発生する騒音を抑制する全周平滑ホロ
  • ・トンネル突入時に発生する圧力波を抑える先頭形状や低騒音型のスノープラウ形状
  • ・高速から安定した制動力を発生するブレーキ装置
  • ・曲線を高速で通過する際の遠心力を軽減する車体傾斜装置

インデックスへ戻る

ページの先頭へ