
地上設備、車両機器モニタリング
営業列車による地上設備・車両機器モニタリング
地上からのセンサ・カメラによるモニタリング
効率的で生産性の高い保守の実現に向けて、TBM(Time Based Maintenance:時間基準保全)からCBM(Condition Based Maintenance:状態基準保全)へ保守体系の変革をすすめています。
営業列車に装置を搭載し、線路や電力設備、車両機器などの状態をモニタリングしたり、地上にセンサやカメラを設置して転てつ機や車両外観を確認する仕組みを構築するとともに、取得したデータを分析することにより、設備状態の劣化や状態監視など、更なる高頻度データの利活用をすすめています。
参考:プレスリリース
鉄道電気設備におけるスマートメンテナンスの取組みについて[PDF/816KB]
新幹線線路設備モニタリングに向けた新型保守用車の試験導入について[PDF/594KB]