「Suica定期券機能付きビューカード」の定期券区間の変更は、みどりの窓口でお手続き後、多機能券売機で変更が可能です。

定期券情報の区間変更の手続き方法
定期券情報の区間変更は、みどりの窓口で所定の手続きをしていただき、その後多機能券売機で情報の移し替えを行ってください。
- 1定期券情報の区間変更の際は払戻申込書にご記入の上、Suica定期券機能付きビューカードを駅のみどりの窓口へご提出ください。
-
※公的証明書(免許証等)をお持ちください。

- 2現在の定期券情報について、払いもどしを行った上で、定期券情報を消去します。
-

- 3新しい区間の定期券を一旦磁気定期券で発行します。
-

- 4磁気定期券とSuica定期券機能付きビューカードを駅の多機能券売機に挿入し、情報の移し替えを行ってください。
-
挿入したビューカードの裏面に、定期券情報が直接印字されます。
ビューカードの定期券機能に関する
お問い合わせ先
ビューカード定期券デスク
03-6685-6060
営業時間: 24時間対応・年中無休
※Suica定期券機能付きビューカード会員専用のダイヤルです。
Suica定期券機能付きビューカードのご利用方法
定期券情報の書き込み
Suica定期券機能付きビューカードを定期券として利用するには、駅の多機能券売機で、定期券情報の書き込みが必要です。
Suica定期券機能付きビューカードの定期券区間を変更する場合は、みどりの窓口でお手続きが可能です。みどりの窓口で、現在の定期券残額の払い戻しと情報消去、及び新しい区間の磁気定期券の発行手続きが完了しましたら、多機能券売機で磁気定期券からSuica定期券機能付きビューカードに定期券情報の移し替えが可能です。