「Suica定期券機能付きビューカード」で、定期券を継続して購入する場合は、駅の多機能券売機をご利用ください。
※みどりの窓口、指定席券売機等では、ビューカードへ定期券情報を書き込むことはできません。
多機能券売機での購入方法
JR東日本の駅の多機能券売機で定期券の継続購入をすると、その情報が「Suica定期券機能付きビューカード」に書き込まれます。
- 1継続するSuica定期券機能付きビューカードをお持ちになり、多機能券売機までお越しください。
-
<多機能券売機>
ビューカード決済もしくは現金でご購入の場合のみ、ビューカードへの書き込みが可能です。

- 2多機能券売機の画面を操作してください。
-

- 3挿入したビューカードの裏面に、定期券情報が直接印字されます。
-
クレジットの有効期限と定期券情報の利用期間について
クレジットカードの有効期間内であれば、その有効期間を超える有効期間の定期券についても購入または移し替えをすることができます。
この場合、クレジットの有効期限を過ぎた時点で、クレジット機能はご利用できなくなり、Suica機能のみご利用いただける状態になります。

ビューカードの定期券機能に関する
お問い合わせ先
ビューカード定期券デスク
03-6685-6060
営業時間: 24時間対応・年中無休
※Suica定期券機能付きビューカード会員専用のダイヤルです。
Suica定期券機能付きビューカードのご利用方法
定期券情報の書き込み
Suica定期券機能付きビューカードを定期券として利用するには、駅の多機能券売機で、定期券情報の書き込みが必要です。
- 新しく定期券を購入する場合
- 継続定期券を購入する場合
- すでに利用中の定期券から、定期券情報を移し替える場合
クレジットカードとSuica定期券がまとめて1枚になるSuica定期券機能付きビューカードで、定期券を継続してご購入いただけます。Suica定期券機能付きビューカードをお持ちいただき、駅の多機能券売機にてお手続きが必要です。ビューカード決済もしくは現金でのお支払いで、定期券の継続購入が可能です。