「TRAIN SUITE 四季島」を支える想い
Vol.642023/10/19
田邉 真宏の想い
清冽な水に育まれた信州の食材と奏でる、新しい「ナチュレフレンチ」
料理とは、人との語らいや居心地の良さがあってこそ、享受できるもの。「TRAIN SUITE 四季島」は最高の舞台です、と語る田邉が心を込めて作るのは、とれたての信州の食材を新しい発想で組み合わせる「ナチュレフレンチ」。信州の自然を映し出したような見事な一皿は、息を吞むほど美しく、瑞々しい。その味わいは、豊かな旅の締めくくりにふさわしい、清冽なフィナーレを奏でる。

信州の恵みを存分に生かした「ナチュレフレンチ」の草分け
私の料理は「ナチュレフレンチ」という、地産地消をベースとしたマクロビオティックなフランス料理です。信州は食材の宝庫ですから、「ヒカリヤ ニシ」オープン当時から、その魅力を伝えたいという思いで続けてきました。現在、自社農場では野菜や米を栽培し、また併せて長野県内の約250軒もの生産者の皆さまから、さまざまな食材を提供していただいています。
今は野菜もネットで買える時代です。けれど、実際に現場に出向いて、いろいろな話をしながらコミュニケーションをしていかないと、本当に良い食材は手に入らない。そして一緒に頑張っていくんだという、地域との真のつながりも生まれてこないと思っています。
温かなサービスと雰囲気から、幸せな食事の時間は生まれる

信州の野菜は「水の野菜」。季節の味を一皿に閉じこめて
定番デザートの「アカシアのアイスクリーム」は、松本市内にアカシアが自生している場所があって、この香りを料理で表現できたらと、作り始めました。温かい牛乳にアカシアの花をたくさん入れて作る、とてもシンプルなものですが、毎年、初夏になるとスタッフと花を摘みに行きます。店ではその時期だけですが、「TRAIN SUITE 四季島」のお客さまには、この味を味わっていただきたいので、その分だけは冷凍保存しています。

信州の人と大地が育んだ味を届けたい
信州は今、農業を志す若い移住者が増えていて、未来へ続く良い流れが生まれてきています。ここは水がとびきりですから、野菜も肉も魚も一級品です。そして意欲的な生産者が丹精込めて作った多彩な食材がたくさんあります。私も「TRAIN SUITE 四季島」のお客さまに自分の料理を通して、生産者の想いをつなぎ、信州という土地の魅力をお伝えしたい、そんな気持ちを込めて日々、精進していきたいと思っています。
