1. |
シンボルマークについて |
|
鉄道博物館のシンボルマークは次に掲げるものとします。なお、デザインコンセプトは以下の通りです。 (商標登録済み) |
|
 |
|
- 人、物を運び、文化を飛躍的に向上させてきた鉄道。その全ての車両に共通する「車輪」をシンボル化しています。
- 駅と駅とをつなぐ路線を象徴化しています。
- 3つの輪は、鉄道博物館の3つのコンセプトである「鉄道」「歴史」「教育」を表します。
- 鉄道博物館が常に進化し走りつづける運動体であることを表現しています。
|
2. |
入館料金について |
|
区分 |
料金額 |
摘要 |
大人 |
(個人) |
1,000円 |
|
(団体) |
800円 |
|
こども |
(個人) |
500円 |
小中高生 |
(団体) |
400円 |
幼児 |
(個人) |
200円 |
3歳以上未就学児 |
(団体) |
100円 |
|
|
|
3. |
開館時間、休館日について |
|
開館時間:10:00〜18:00
休館日:毎週火曜日及び年末年始(12月29日から1月2日)
※開館初年や学校の長期休業中などは連続開館を考慮します。
|
|
4. |
Suica入館システムの採用 |
|
入館にはお客さまがお持ちのSuicaをご使用いただけます。
※具体的な入館方法については、別途お知らせします。
|
|
5. |
その他 |
|
○展示計画の深度化等にともない2005年度以降、展示車両について以下の変更を実施しました。
・デ963形式電車(甲武鉄道が導入し国電の始祖となった車両)の新規展示(松本電鉄より受贈) |
|
○鉄道博物館のプレ企画展示「夜行列車 〜新橋発2007年鉄道博物館ゆき」を開催しております。
あわせてご観覧ください。 |
|
開催期間:2006年8月1日(火)〜11月19日(日)
開催場所:旧新橋停車場鉄道歴史展示室
東京都港区東新橋1-5-3 03-3572-1872
開催時間:11:00〜18:00(入館は17:45まで)
入館料金:無料 |
|
○鉄道博物館メールマガジン会員の募集を開始しました。 10月3日に創刊し、開館まで毎月2回配信します。鉄道博物館ホームページよりご入会ください。
|
|
【参考】「鉄道博物館」計画の概要 2007(平成19)年10月14日(日曜・鉄道の日)開館予定 |
|
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目、北区大成町4丁目
最寄駅:埼玉新都市交通(ニューシャトル)大成駅(下車徒歩1分)
敷地面積:約41,600m2
建物延床面積:約28,200m2
展示スペース:約9,600m2(実物展示車両36両)
■参考資料
|
|