JR東日本からのプレスリリースを年度別に掲載しています。(JR東日本広報部)
参考資料
 
鉄道博物館展示概要

■展示室概要
・プロムナード
プロムナードイメージ
博物館への期待感を高める演出を行います。鉄道部品や鉄道を題材にしたオブジェを配置します。
・歴史ゾーン
歴史ゾーンイメージ
実物車両が並ぶ大空間。
展示車両の活躍した時代を駅や工場などの情景を再現して日本の鉄道の技術発達を実感的に学べる展示です。
・ウォール展示
ウォール展示イメージ
日本一の長さ、75mの「鉄道歴史年表」を展示します。
・模型鉄道ジオラマ展示
模型鉄道ジオラマ展示イメージ
面積200m2、レール総延長1,200mの日本最大の模型鉄道ジオラマを設置します。
・ラボラトリー展示(教育ゾーン1階)
ラボラトリー展示(教育ゾーン1階)イメージ
車両工場、デザイン、駅構内の3つのラボラトリーで鉄道を支える人々の仕事を体験できるワークショップ型の展示です。
・原理しくみ展示(教育ゾーン2、3階)
原理しくみ展示(教育ゾーン2、3階)イメージ
鉄道を支える科学原理としくみを楽しみながら学べる参加体験型の展示です。ラボラトリー展示と原理しくみ展示で構成される教育ゾーンは、さいたま市との学校連携を中心とした 「教育学習機能」を充実させています。
・ミニ運転列車
ミニ運転列車イメージ
安全運行のしくみを自らミニ列車を運転して学ぶことができます。
・キッズスペース
キッズスペースイメージ
・シミュレータ展示
D51蒸気機関車をはじめとして5台のシミュレータで鉄道の運転を体験できます。
・収蔵庫展示
収蔵庫の一部はお客さまにもご覧いただけるよう配慮しています。

※コーナー名称などは全て仮称です。
※一部内容が変更となる場合があります。
■展示室ゾーニング図
展示室ゾーニング図1階、2階平面
展示室ゾーニング図3階平面

プレスリリースの本文に戻る

プレスリリースのトップへ