おかげさまで上越新幹線(大宮〜新潟間)は、
2022年11月15日に開業40周年を迎えます。
1982年11月15日に大宮~新潟間で営業運転を開始した上越新幹線。
その系譜は、丸いフォルムとグリーンのカラーリングが印象的な200系から、
昨年引退した2階建て新幹線E4系Max編成を経て、
ブルーのラインを基調とし、ゴールドの帯をまとったデザインが印象的な、
スピード感溢れるフォルムのE7系へと受け継がれてきました。
これからもみなさまと共に歩み続ける上越新幹線の列車旅をぜひお楽しみください。
2022年12月9日 上越新幹線開業40周年記念企画動画を公開いたしました。
2022年10月21日 上越新幹線開業40周年記念企画第3弾~新潟駅で開業イベントを実施します~
2022年10月21日 EkilabものづくりAWARDを通じた商品開発 上越新幹線開業40周年記念商品を発売します!
2022年10月20日 上越新幹線開業40周年「新潟駅でコンサート!」を開催
2022年10月20日 ~新幹線eチケットで東京へ行こう~ 上越新幹線開業40周年記念 JRE POINT 40万ポイント山分けキャンペーン
2022年10月13日 上越新幹線開業40周年を記念したイベントを実施します!
2022年9月9日 上越新幹線開業40周年記念企画第2段 〜旅行商品専用列車「なつかしのあさひ号」を運行します〜
2022年9月9日 上越新幹線開業40周年記念企画 ~新幹線リレー号と上越新幹線開業40周年記念号を乗り継ぎ秋深まる新潟へ行こう!
2022年7月15日 上越新幹線開業40周年記念企画 〜上越新幹線であなたに夢(ゆめ)の時(とき)を〜
上越新幹線の 軌跡
1982年[昭和57年]〜1991年[平成3年]

1982年
(昭和57年)
●上越新幹線 大宮駅~新潟駅間 開業(11/15)
200系「あさひ」「とき」デビュー



1985年
(昭和60年)
●東北・上越新幹線「上野駅」開業(3/14)
上越新幹線で上野駅への直通運転を開始

1987年
(昭和62年)
●「JR東日本」発足(4/1)
1990年
(平成2年)
●「GALA湯沢スキー場」のオープンに合わせて、
スキーセンターと直結した
「ガーラ湯沢駅」開業(12/20)

1991年
(平成3年)
●東北・上越新幹線「東京駅」開業(6/20)
上越新幹線で東京駅への直通運転を開始

1992年[平成4年]〜2001年[平成13年]

1992年
(平成4年)
●上越新幹線開業10周年(11/15)
1994年
(平成6年)
●オール2階建て新幹線
E1系「Max」デビュー(7/15)
「Maxあさひ」「Maxとき」が登場

1997年
(平成9年)
●列車愛称名を「あさひ」「Maxあさひ」に統一(10/1)
東京~越後湯沢間で「たにがわ」「Maxたにがわ」新設
1998年
(平成10年)
●E2系デビュー(12/8)

1999年
(平成11年)
●200系リニューアル車デビュー(12/8)

2001年
(平成13年)
●E4系「Max」デビュー(5/7)

2002年[平成14年]〜2011年[平成23年]

2002年
(平成14年)
●上越新幹線開業20周年(11/15)
●新潟新幹線第一運転所
(現:新潟新幹線車両センター)に集結した
新幹線車両(11/16)(右写真)
●「あさひ」「Maxあさひ」を
「とき」「Maxとき」に改称
5年ぶりに「とき」の愛称が復活(12/1)

2003年
(平成15年)
●E1系「Max」リニューアル車(朱鷺色)デビュー
ロゴマークに朱鷺のイラストが追加(11/28)

2004年
(平成16年)
●本庄早稲田駅開業 (3/13)
●新潟県中越地震発生(10/23)
浦佐~長岡間走行中の「とき325号」が脱線、幸いにも負傷者はなし
●全線で運転再開(12/28)
2007年
(平成19年)
●全車両を禁煙化 (3/18)
●新潟県中越沖地震発生(7/16)
2011年
(平成23年)
●東日本大震災発生(3/11)
2012年[平成24年]〜2021年[令和3年]

2012年
(平成24年)
●東京~新潟間でE4系16両編成による
運転を開始 (3/17)
●E1系「Max」の定期運行を終了 (9/28)
●上越新幹線開業30周年(11/15)

2013年
(平成25年)
●200系の定期運行を終了(3/15)
2014年
(平成26年)
●E4系「Max」の塗装を朱鷺色に変更(4/7)
ロゴマークに朱鷺のイラストを追加

2016年
(平成28年)
●「現美新幹線」デビュー(4/29)

2018年
(平成30年)
●新潟駅の在来線ホームの高架化に伴い、新幹線と
特急いなほの相互乗り換えが同一ホームで可能に(4/15)
2019年
(平成31年・
令和元年)
●E7系デビュー
グランクラスの
営業も開始(3/16)


2020年
(令和2年)
●現美新幹線の定期運行を終了(12/19)
2021年
(令和3年)
●E4系「Max」の定期運行を終了(10/1)
●列車名を「とき」「たにがわ」へ(10/2)


2022年[令和4年]〜

2022年
(令和4年)
●上越新幹線開業40周年(11/15)
2023年
(令和5年)
●上越新幹線は全列車E7系へ(2022年度末予定)

※画像はイメージです

記念セレモニー
開催日:2022年11月12日(土)7:20頃~7:40頃
40年間のご愛顧への感謝と、「つぎの新へ。」へ向けた41年目の新たなスタートを記念して、新潟駅でテープカットを行います。また、新潟駅長による「なつかしのあさひ号」の出発合図と出席者によるお見送り等を実施します。

新潟駅・周辺施設イベント
開催日:2022年11月12日(土)
新潟駅等で上越新幹線開業40周年イベントを開催!焚火を眺めながら飲食を楽しむ「NIIGATA焚火ガーデン」や鉄道古物販売など、盛りだくさんの1日!11月12日(土)はみんなで開業40周年をお祝いしよう!

山分けキャンペーン
開催日:2022年11月1日(火)~11月30日(水)
上越新幹線開業40周年を記念して、新潟県内から東京方面の新幹線を「新幹線eチケット」でご乗車した方を対象に、JRE POINT 40万ポイント(40万円相当)を山分け!
エントリーは10月20日(木)よりスタート!

発売日:2022年11月12日(土)~
アイデアコンテストEkiLab「ものづくりAWARD」で受賞した作品を商品化し、新潟駅で行う11月12日(土)の上越新幹線開業40周年イベントに合わせて、NewDays新潟東口店にて販売を開始します。

「新潟駅でコンサート!」
開催日:2022年11月15日(火)
上越新幹線開業40周年を迎え、長きにわたりご愛顧いただきました感謝の意をこめまして、公益財団法人 東日本鉄道文化財団主催による「新潟駅でコンサート」を開催します。

開催日:2022年11月13日(日)10:00~15:00
「新幹線YEAR2022」「上越新幹線開業40周年」の記念企画、本庄早稲田駅で「ほわフェスタ」を開催します。
シンカリオンと記念撮影やミニ新幹線体験乗車、キッチンカーの出店など!
皆さまのお越しをお待ちしています!

乗車記念特典
配布日:2022年11月12日(土)
11月12日(土)運転の旅行商品専用列車「なつかしのあさひ号」において、ご乗車のお客さまへ「EkiLab帯織 メタル製乗車記念証」と「上越新幹線開業当時の復刻版時刻表」をプレゼントします!

大宮駅等でのイベント
開催期間:2022年11月12日(土) 他
上越新幹線開業40周年を記念して大宮駅等でイベントを開催します。大宮駅お仕事体験ツアーの販売、スタンプラリー企画や上越新幹線の歴史をひもとく写真展など、様々な企画を予定しています。

記念入場券
販売期間:2022年10月14日(金)~2023年2月28日(火)
上越新幹線開業時に走行した速達型「あさひ」の1番列車「あさひ 101 号」の停車駅4駅の入場券を記念台紙・ふるさとチャイムCD・記念 IC カードケースをセットにして限定販売します。

新潟駅長インタビュー
新幹線YEAR2022を記念して、新潟駅長の新幹線への思いやエピソード、必見の駅でのイベント情報などを新幹線の乗務員がインタビュー!
ぜひ、ご覧下さい!

開催日:2022年11月12日(土)
2022年11月12日(土)に旅行商品専用列車「なつかしのあさひ号」(新潟駅・大宮駅間)、「なつかしの新幹線リレー号」(大宮駅・上野駅間)を運行します

開催日:2022年11月12日(土)
新幹線リレー号が廃止となった1985年以来37年ぶりとなる新幹線リレー号と上越新幹線の乗り継ぎ旅で、秋の観光キャンペーン開催中の新潟の旅をお楽しみください!
※画像はイメージです。

開催期間:2022年9月10日(土)〜10月7日(金)
11月15日に40周年を迎える上越新幹線。ご利用の方に感謝のCoCoLoを込めて、抽選で40名様に3,900円相当のJRE POINTをプレゼント!エントリー・詳細はこちらから。

開催期間:~2022年11月30日(水)まで
上越新幹線開業40周年を記念して、上越新幹線クイズを実施します。初級~上級が解いた後は、新幹線乗務員に挑戦!!
上越新幹線停車駅に専用ポスターを提出しています。

たくさんのご応募ありがとうございました。
開催日:2022年11月12日(土)
「とき」の愛称で親しまれている上越新幹線の1両を使用した車内で叶えたい夢を募集し、お客さまの「ゆめ」を実現することで、特別な「夢(ゆめ)の時(とき)」を提供するプロジェクトです。

復活運転
200系新幹線のカラーリングをE2系(1編成)に再現し、停車駅ごとに使用されていた車内の「ふるさとチャイム」も復活させ、東北・上越新幹線を走行します。運行情報はこちら。

商品内容
●硬券4枚 (大宮駅、高崎駅、長岡駅、新潟駅)
●記念台紙
●ふるさとチャイム CD
(上野駅、大宮駅、熊谷駅、高崎駅、上毛高原駅、越後湯沢駅、浦佐駅、長岡駅、燕三条駅、新潟駅)
●記念 IC カードケース



神尾商事
1,380円(税込み)

新潟三新軒
1,200円(税込み)

新発田三新軒
1,300円(税込み)

川岳軒
1,250円(税込み)
発売期間発売中 2022年12月31日まで
販売箇所上越新幹線停車駅構内NewDays 等
~上越新幹線であなたに
夢(ゆめ)の時(とき)を~
たくさんのご応募ありがとうございました。11月12日は当選された方に夢の時を提供します。
「とき」の愛称で親しまれている上越新幹線の1両を使用して、叶えたい夢を募集します!
諦めていた夢、ずっと心の底にしまっていた夢をこの機会に新幹線車内で叶えてみませんか?
たくさんの夢のご応募をお待ちしています。

☆★募集期間★☆
募集は終了しました。
☆★応募方法★☆
必要事項をメール本文に記入のうえ、ゆめときプロジェクト事務局(yumetokiproject@jeki.jp)までメールで送信ください。
※必要事項などの詳細は以下の応募要項から確認ください。