指定席券売機で
できること

※新型機と従来機に機能の差異はありません。

きっぷ・定期券の購入

対象 備考
乗車券・特急券 発売は、乗車日1ヵ月前の午前10時からです。
大人の休日倶楽部 割引乗車券類 大人の休日倶楽部会員向けの割引きっぷの購入が可能です。購入にあたっては「大人の休日倶楽部ジパングカード」または「大人の休日倶楽部ミドルカード」が必要です。

※購入は大人1名に限ります。詳しくは大人の休日倶楽部ホームページをご覧ください。

株主優待 割引乗車券類

株主優待割引を適用したきっぷの購入が可能です。株主優待割引券のご利用方法については株主優待のご案内をご覧ください。

通勤定期券・通学定期券
  • Suica定期券・磁気定期券の新規・継続購入が可能です。また磁気定期券からSuica定期券への発行替も可能です。

    ※Suicaエリア外に設置している指定席券売機については、磁気定期券のみの取扱いとなります。

  • Suica定期券機能付きビューカードには定期券情報を書き込むことができません。多機能券売機(黒色の券売機)でのご購入をお願いします。
  • 指定席券売機での通学定期券、FREXパル定期券の新規購入もしくは区間が変わる場合は、通学証明書または兼用タイプの証明書のご持参と、通学定期券購入申込書(駅に配備)をご記入いただいたうえで駅係員にお声掛けください。
    • ※業務の状況により駅係員がご案内できない場合があります。
    • ※話せる指定席券売機設置駅では、オペレーター対応により購入可能です。
ネットde定期 パソコンやスマートフォンから申し込んだSuica定期券・磁気定期券の購入・受取が可能です。

※Suicaエリア外に設置している指定席券売機については磁気定期券のみの取扱となります。詳しくはネットde定期をご覧ください。

えきねっとなどのインターネット予約受取

えきねっと、e5489サービス(一部駅のみ)、EXサービス(一部駅のみ)でお申込みいただいたきっぷの受取が可能です。詳しくはJRきっぷご利用ガイドをご覧ください。
JR東日本びゅうダイナミックレールパックの受取も可能です。詳しくはご利用ガイドをご覧ください。

おトクなきっぷ おトクなきっぷの購入が可能です。
指定席タイプのおトクなきっぷを利用して指定席の予約が可能です。

きっぷの変更

対象 備考
特急券
  • 乗車日・乗車区間・設備の変更が可能です(指定席から自由席への変更はできません)。
  • 座席未指定券は、対象列車にのみ座席指定が可能です。
  • クレジットカードで購入したきっぷの変更は、購入時に使用したクレジットカードが必要な場合があります。
  • 以下の場合、差額が生じる変更はできません。
    • ・割引されたきっぷ
    • ・回数券など
  • 以下のきっぷは指定席券売機では変更できません。
    • ・すでに乗車変更した指定券(「乗変」表示のあるきっぷ)
    • ・おねだんの表示がない指定席券(ねだんが「¥***」表示のきっぷ)
    • ・座席の指定をしていない回数券
    • ・発車時刻を過ぎた指定券
    • ・本日ご利用分の在来線自由席券 など

きっぷ・定期券の払いもどし

対象 備考
乗車券・特急券
  • きっぷの払いもどしが可能です。クレジットカードで購入したきっぷについては、購入時に使用したクレジットカードが必要です。
  • きっぷを買い間違えた場合、購入直後で購入した駅の指定席券売機(同一会社内)に限り「手数料なし」で払いもどすことがあります。
  • 乗車予定の新幹線・特急列車が台風等の災害により、あらかじめ運休が決まっている場合などに、「手数料なし」での払いもどしが可能です。
    • ※自由席特急券や座席未指定券、特定特急券等は「手数料なし」での払いもどしはできません。
    • ※一部の条件においては、「手数料なし」での払いもどしができない場合があります。
  • 新幹線が2時間以上遅れた場合、「手数料なし」での払いもどしが可能です。

    ※「遅払証」または「※出場」が印字されていないきっぷは払いもどしできません。

  • 新幹線が2時間以上遅れた場合を除き、「払戻計算書」は発行できません。「払戻計算書」が必要な場合は、払いもどし前に駅係員または話せる指定席券売機のオペレーターにお知らせください。
  • 以下のきっぷは指定席券売機では払いもどしできません。
    • ・乗車日当日の乗車券・在来線自由席特急券・座席未指定券
    • ・表面がオレンジ色のきっぷ
    • ・磁気定期券
    • ・おトクなきっぷ、ジパング割引等の割引きっぷ
    • ・寝台・個室のきっぷ
    • ・入場券
    • ・Suicaカード
    • ・Suica等の交通系ICカードで購入したきっぷ
    • ・旅行代理店で購入したきっぷ
    • ・その他一部きっぷ
Suica定期券
  • 指定席券売機、多機能券売機でSuica定期券を購入する際に払いもどし用暗証番号を設定すると、指定席券売機にてSuica定期券の払いもどしが可能です。
  • クレジットカードで購入した定期券を払いもどす場合は、購入時に使用したクレジットカードが必要です。
  • 以下の場合は駅係員へお問い合わせ下さい。
    • ・払いもどし用暗証番号をお忘れになった場合
    • ・払いもどし用暗証番号を設定していない場合
    • ・区間変更する(有効なSuica定期券の払いもどしと新たなSuica定期券の購入を同時に行う)場合
    • ・払戻申出証明書をお持ちの場合
    • ・駅移転・廃止等により払いもどす場合
  • ※磁気定期券、Suica定期券機能付きビューカードの定期券は払いもどしできません。
  • ※みどりの窓口、話せる指定席券売機のオペレーター発券にてSuica定期券を購入する場合は、払いもどし用暗証番号の新規設定ができません。(過去に払いもどし用暗証番号を設定しているSuicaに定期券を発行した場合は、その暗証番号を引き継ぐため、お客さまご自身の操作で指定席券売機での払いもどしが可能です)
  • ※多機能券売機は購入時の払いもどし用暗証番号設定のみが可能で、払いもどしはできません。
  • ※払いもどし用暗証番号はお客さまご自身での管理をお願いします。なお、駅係員が払いもどし用暗証番号をお尋ねすることはありません。
  • ※払いもどし操作が完了すると、その時点で定期券がご利用いただけなくなります。