SLぐんま
歴史ある機関車がいざなう
群馬の壮大な自然の旅
- デビュー年
-
D51:1940年製造、1988年デビュー
C61:1949年製造、2011年デビュー - 運行区間
-
上越線:高崎駅〜水上駅
信越本線:高崎駅〜横川駅
両毛線:高崎駅~桐生駅
沿線ガイド Travel Guide
「SLぐんま」が走る
沿線各地のオススメスポットをご紹介します。
水上温泉
利根川の源流に沿うようにして続く路線上の各駅には、水上温泉や谷川温泉をはじめとする、水上温泉郷など数々の温泉が点在しています。
- アクセス
- JR上越線「水上駅」から徒歩約5分
たくみの里
約350ヘクタールの農村地帯に、農産物加工や陶芸、わら細工、竹細工など観光客が気軽に農村文化を体験できる工房が点在しています。
- アクセス
- JR上越線「後閑駅」からタクシー約15分
JR上越新幹線「上毛高原駅」からタクシーで約15分
吹割の滝
「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる国の天然記念物で、滝の周囲を巡れる遊歩道には3カ所の観瀑台もあり、違う流れの風景が楽しめます。
- アクセス
- JR上越線「沼田駅」から関越交通バス約40分、「吹割の滝」下車後、徒歩約10分(冬期閉鎖)。
谷川岳
スキーやロッククライミングなど山岳スポーツが盛んな、日本百名山の一山です。断崖絶壁と木々が織りなす景色は、まさに絶景です。
- アクセス
- JR上越線「水上駅」から関越交通バスで約25分、「谷川岳ロープウェイ駅」で下車。谷川岳ロープウェイ「土合口駅」からロープウェイ乗車。
碓氷峠鉄道文化むら
機関車などの野外展示、トロッコ列車の運行や列車の運転体験がある碓氷峠鉄道文化むらをはじめ、沿線では多くの鉄道遺産を楽しめます。
- アクセス
- JR信越本線「横川駅」隣接
めがね橋(碓氷第三橋梁)
碓氷川にかかるレンガ作りのアーチ型の橋です。横川~軽井沢間がアプト式鉄道だった時代に使われたものです。
- アクセス
- JR信越本線「横川駅」から車約10分
横川駅~軽井沢間で、碓氷峠の名所アクセス路線バスの運行あり(季節限定)。
磯部温泉
古くから中山道をゆく旅人に親しまれてきた、碓氷川のほとりの温泉です。温泉マークの発祥の地として知られ、「磯部せんべい」が名物です。
- アクセス
- JR信越本線「磯部駅」下車
廃線ウォーク
1997年9月30日の長野新幹線の開通とともに役目を終えた、信越本線新線横川~軽井沢の廃線となった信越本線新線の遺構をたどるウォーキングイベント。普段は立ち入ることのできないトンネルや橋梁を歩く、貴重な体験ができます。
- アクセス
- 集合場所により異なります。
沼田の河岸段丘
教科書でもおなじみの、沼田の河岸段丘です。河岸段丘(高さ約70m)の上には当時沼田城の五層の天守閣が建っていました。名胡桃城址があります。また、パラグライダーのスポットでもあります。
諏訪峡
水上温泉を代表する景勝地の一つで、新緑から紅葉、雪景色と、四季折々に彩りを変える渓谷美が見事です。車窓からも楽しめます。
また、バンジージャンプも名物の一つで、諏訪峡大橋の上から落差42mの谷底へ「ブリッジバンジー」を楽しむ人たちで賑わいます。タイミング次第では車窓から観賞できます。
SL転車台広場
SL運行時には、水上駅に到着したSLを転車台で回転する貴重なシーンを見ることができます。広場にはSL「D51 745」が展示されています。
- アクセス
- 上越線「水上駅」から徒歩5分
土合駅
土合駅は上りホームと下りホームが大きく離れていて、下りホームは地下約7 0メートルの地底にあります。地上の改札口まで4 8 6 段の階段を登ることから日本一のモグラ駅と呼ばれています。
いせさき明治館
現存する県内最古の木造洋風医院建築物であり、伊勢崎市指定重要文化財にも指定されています。
また、伊勢崎銘仙などの企画展示も行っています。
- アクセス
- JR両毛線伊勢崎駅から徒歩約15分
ノコギリ屋根工場
「織都」と呼ばれ織物で栄えた桐生らしく、かつて織物工場などとして活躍したノコギリ屋根工場が市内各所に点在しています。
- アクセス
- 桐生市内
列車紹介 Introduction
D51 498・C61 20ともに本線を走るとても貴重な「動態保存機」。
そんな2種類のSLだけでなく、けん引する客車について、ご紹介します。
SL紹介
D51 498
蒸気機関車の代名詞「デゴイチ」
D51形蒸気機関車(デゴイチ)は、貨物用の「力持ち」の機関車として、1936(昭和11)~1950(昭和25)年にかけて1115両が製造されました。D51 498は、D51形の498番目の機関車として、1940(昭和15)年11月24日に旧鉄道省鷹取工場(兵庫県神戸市)で製造され、岡山・大阪・福島・新潟などで、1972(昭和47)年まで32年間活躍しました。引退後は、上越線の後閑駅前で「静態保存」されていましたが、1988(昭和63)年に「動態保存」の蒸気機関車として復活しました。
C61 20
旅客列車用機関車「シロクイチ」
C61形蒸気機関車(シロクイチ)は、戦後の旅客輸送の需要急増に応え、旅客列車用の機関車として、1948(昭和23)〜1949(昭和24)年に33両が製造されました。C61 20は、C61形の20番目の機関車として、1949(昭和24)年8月1日に三菱重工業三原製作所(広島県三原市)で製造され、青森・岩手・宮崎などで、1973(昭和48)年まで24年間活躍しました。引退後は、1974(昭和49)年から、伊勢崎市華蔵寺公園遊園地で「静態保存」されていましたが、2011(平成23)年に復元されました。
客車紹介
旧型客車
10系客車以前に製作された客車の総称。高崎支社に所属している車両は1938〜1955年に製造されたものです。2020年4月、群馬デスティネーションキャンペーンにあわせて、旧型客車の内装を製造当時をイメージした木目調の雰囲気にリニューアルするとともに、新たにラウンジカーを設置しました。
12系客車
1970年以降の旅客増大に対応するためにつくられた急行形座席客車。高崎支社に所属している車両は1978年に製造されたものです。ブルーの車体が印象的。冷暖房装置搭載や自動ドアの客車初採用など、その後の国鉄客車のモデルとなりました。
列車の楽しみ方 How to Fun
「SLレトロぐんま水上」「SLぐんま みなかみ」「SLレトロぐんま横川」「SLぐんま よこかわ」ともに、
車内だけでなく、各駅でのイベントが満載!
そんな楽しみ方をご紹介します。
おもてなし
1. 栓抜き体験
【旧型客車のみ】
窓下のテーブルに備え付けの栓抜き(一部車両を除く)で、瓶飲料のフタをあけることができます。
2. ブラインド
【旧型客車のみ】
旧型客車のブラインドは、桐生織・伊勢崎銘仙をはじめとする織物柄をモチーフとし、群馬県の花・木・鳥・山・名所等を織り交ぜ、群馬県を表現するデザインになっております。客車のシートの色(真紅色・群青色・緑色)に合わせ、3種類のブラインドがございますので、是非見比べてください。
3. 駅弁
SLロクイチ物語・上州D51弁当は、群馬を代表する2台のSLをイメージした駅弁です。
販売箇所
高崎駅:駅弁屋上州2号店・3号店、HANAGATAYA高崎、ND高崎西口、NDミニ高崎21号、NDミニ高崎24号
- ※数量・販売日限定。
販売会社:株式会社JR東日本クロスステーション
時刻表・運転日 Route & timetables / calendar
ご利用方法 How to Board
きっぷの
発売方法について
乗車券+指定席券
SLぐんまは全車指定席の列車です。乗車券のほかに指定席券が必要です。
(JARAN RAIL PASSやJR EAST PASS等の、JR東日本の鉄道パスのフリーエリア内を利用の場合は、追加の料金をお支払いすることなく、指定席を予約できます。発売箇所にて、指定席の予約(無料)を行ってください。)
指定席券は、ご利用日の1カ月前の午前10時(※)より、JR-EAST Train Reservation、JRの主な駅のみどりの窓口及び指定席券売機で発売いたします。(※指定席券売機は10時10分)
※機関車および客車は変更になる場合がございます。