おいこっと

運行路線図

いいかわ いいそら 飯山線
あの日に帰る ふる里旅行

日本人のこころのふる里

千曲川(信濃川)沿いに、里山、田畑、民家など、のどかな田園風景が連なる飯山線。「日本人のこころのふる里」を代表するローカル線として、訪れる人すべてにやすらぎと癒しを提供したいという思いをイメージした新コンセプトの列車です。

おいこっと あてんだんと

幅広い層のお客さまに親しんでいただくため、また車両の名称と合わせ、ひらがな表記で「おいこっと あてんだんと」と命名いたしました。
※「おいこっと あてんだんと」が乗務しない場合がございます。その場合、車内販売も中止となります。

東京と真逆にある列車

田園風景や川、山など日本人が思い描くふるさと(田舎)をイメージしていただくため、東京の真逆にあるという意味で、英語表記のTOKYOを反対にし「おいこっと」とひらがなで表現しました。ひらがなで表現することで、幅広い層に親しんでいただけるようにしました。

おいこっと[ 長野県・新潟県]
運行路線図
デビュー年
2015年4月
運行区間
しなの鉄道北しなの線・飯山線 長野駅〜十日町駅

沿線ガイド Travel Guide

おいこっとが走る沿線各地の
オススメスポットをご紹介します。

おいこっとの運行ルート地図
  • 沿線スポット1:高野辰之記念館
  • 沿線スポット2:寺めぐり
  • 沿線スポット3:野沢温泉
  • 沿線スポット4:馬曲温泉
  • 沿線スポット5:高橋まゆみ人形館
  • 沿線スポット6:秋山郷
  • 沿線スポット7:ひまわり広場
  • 沿線スポット8:越後妻有交流館キナーレ
  • 沿線スポット9:千曲川と高社山
  • 沿線スポット10:へぎそば
  • 沿線スポット11:夫婦道祖神
  • 沿線スポット12:JR日本最高積雪地点
写真:高野辰之記念館
高野辰之記念館
写真:高野辰之記念館

高野辰之記念館

唱歌「ふるさと」や「紅葉」、「朧月夜」などを作詞した高野辰之は沿線の中野市出身です。おいこっとの内装・外装には、「ふるさと」の歌詞にある兎や山、川をマークにして散りばめています。記念館内では貴重な資料が展示されています。

アクセス
替佐駅からバスで約10分、下車後徒歩約1分
写真:寺めぐり
寺めぐり
写真:寺めぐり

寺めぐり

「寺の町」として知られる飯山市。市内には20を超える寺があります。飯山駅周辺では寺めぐりや七福神めぐりができます。

写真:野沢温泉
野沢温泉
写真:野沢温泉

野沢温泉

天然温泉100%かけ流しの13の外湯や温泉街の風情が楽しめる野沢温泉。温泉街の中心にある「大湯」は野沢温泉のシンボル。美しい湯屋建築が目を引きます。

アクセス
飯山駅からバスで約25分
写真:馬曲温泉
馬曲温泉
写真:馬曲温泉

馬曲温泉

木島平村、馬曲川上流に位置する馬曲(まぐせ)温泉。晴れた日は北アルプスまで見渡せます。ゆったりとくつろげる温泉です。

アクセス
飯山駅からタクシー約20分
写真:高橋まゆみ人形館
高橋まゆみ人形館
写真:高橋まゆみ人形館

高橋まゆみ人形館

地元の人々の温かさとやさしさを表現した人形で有名な高橋まゆみ人形館は飯山の観光スポットの1つです。

アクセス
北飯山駅から徒歩約5分
写真:秋山郷
秋山郷
写真:秋山郷

秋山郷

秋山郷(あきやまごう)は、苗場山と鳥甲山に挟まれた中津川沿いに点在する13の集落の総称です。平家の落人伝説が伝わる秘境と呼ばれ、独自の文化が残されています。
狩猟や焼畑を行っていたことでも知られ、民俗資料室「とねんぼ」でその資料を見ることもできます。

アクセス
津南駅からバス乗継
※本数が限られているため運行時期・運行時間等にご注意ください。
写真:ひまわり広場
ひまわり広場
写真:ひまわり広場

ひまわり広場

津南町の夏といえばひまわりが有名です。一面に広がるひまわりを楽しめるのが「ひまわり広場」です。ひまわりの大輪が一面に咲き誇る様子は圧巻です。
※見頃は7月下旬から8月中旬です。開園期間にご注意ください。

アクセス
津南駅からタクシー約15分
写真:越後妻有交流館キナーレ
越後妻有交流館キナーレ
写真:越後妻有交流館キナーレ

越後妻有交流館キナーレ

3年ごとに開催されている「大地の芸術祭」のメインステージとなる越後妻有交流館キナーレ。
1階は開放的な浴室と休憩室がそろった入浴施設があり、2階の越後妻有里山現代美術館[キナーレ]では、国内外の現代アートを鑑賞できます。

アクセス
十日町駅から徒歩約10分
写真:千曲川と高社山
千曲川と高社山
写真:千曲川と高社山

千曲川と高社山

替佐~飯山間では高社山と千曲川が見えるビューポイントがあります。 戸狩野沢温泉-森宮野原-津南間は千曲川と併走する区間が多く、のんびりと千曲川(信濃川)を眺めることができます。

写真:へぎそば
へぎそば
写真:へぎそば

へぎそば

海藻の布海苔(ふのり)をつなぎに使った新潟県魚沼地方の郷土料理「へぎそば」は十日町駅周辺で楽しむことができます。

写真:夫婦道祖神
夫婦道祖神
写真:夫婦道祖神

夫婦道祖神

戸狩野沢温泉駅のホームには夫婦道祖神像があります。
縁結び・子宝の神様といわれています。(復路で約3分停車します。)

写真:JR日本最高積雪地点
JR日本最高積雪地点
写真:JR日本最高積雪地点

JR日本最高積雪地点

1945年の豪雪で森宮野原駅付近で7.85mのJR線日本最高積雪が観測されました。その標柱が駅のすぐそばに立てられています。(往路で約13分停車します。)

列車紹介 Introduction

「ふるさと」や「おばあちゃんの家」を連想する茅葺き屋根の民家の襖や障子などをイメージした外観デザイン。また唱歌「故郷(ふるさと)」(作詞・高野辰之:長野県中野市出身)に登場する「兎(うさぎ)」などをアイコン化しました。

ネーミング

「日本人のこころのふる里」を代表するローカル線といえる飯山線を走る列車として、訪れる人すべてにやすらぎと癒しを提供したいという思いをコンセプトに運行しています。
田園風景や川、山など日本人が思い描くふるさと(田舎)をイメージしていただくため、東京の真逆にあるという意味でTOKYOの英語表記を反対(OYKOT)にし、幅広い層に親しんでいただけるように「おいこっと」とひらがなで表現しました。

車両アイコン

車内紹介

外観

「ふるさと」や「おばあちゃんの家」を連想する茅葺き屋根の民家の襖や障子などをイメージした外観デザイン。また唱歌「故郷(ふるさと)」(作詞・高野辰之:長野県中野市出身)に登場する「兎(うさぎ)」などをアイコン化しました。

内装

こどものころ、夏休みに遊びに行っていたおばあちゃんの家のような、懐かしさ、楽しさを感じさせる「古民家」風のこころ落ち着く内装デザインです。

車両編成

列車の楽しみ方 How to Fun

車窓に広がる、のどかな田舎風景を楽しむほかに、車内では、各種イベントの開催など、「日本のこころのふる里」を満喫できます。

※野沢菜漬は配布しておりません。

おもてなし

アテンダントについて

車内での観光放送や沿線のご案内、記念撮影など、お客さまの旅のお手伝いをいたします。
アテンダントは車内販売も実施いたします。お取扱いする商品には地元ゆかりのものもございます。またおいこっとオリジナル商品の発売もございます。

アテンダントの名称について 「おいこっと あてんだんと」

幅広い層のお客さまに親しんでいただくため、また車両の名称と合わせ、ひらがな表記で「おいこっと あてんだんと」と命名いたしました。

  • ※「おいこっと あてんだんと」が乗務しない場合がございます。その場合、車内販売も中止となります。

ナレーション

常田富士男さんによるナレーション

おいこっと車内では、沿線の木島平村出身の故・常田富士男さんのナレーションが流れます。「まんが日本昔ばなし」などでおなじみの声はおいこっとの雰囲気にぴったりです。ぜひお楽しみください。

常田富士男

長野県下高井郡(現在の木島平村)生まれ。劇団での演劇活動をはじめ、数々の名舞台に出演。映画、ナレーター、レポーターとしても活躍。アニメ「まんが日本昔ばなし」の声優を長年に亘って務めた。

沿線観光情報のご提供

車内モニタで、沿線の観光情報などを放映いたします。 車内で地元の見どころ等をぜひご覧ください。

車内イベント

車内では地元の皆さまによる語り、楽器の演奏、沿線情報のご案内などがあります。

  • ※イベント内容やイベント実施区間等は運転日によって異なります。詳しくは「車内イベント表(PDF:約115KB)」をご覧ください。
  • ※都合により車内イベントが中止となる場合がございます。

車内イベント表(PDF:約115KB)(日本語のみ)

駅構内イベント
おいこっと まるしぇ

飯山駅で地元ゆかりの郷土食や地元産のものをお買い物できます。

乗車記念
記念撮影

車内にはおいこっとオリジナル記念撮影ボードをご用意します。おいこっとの「雪ん子」をイメージしたキャラクターがかぶっている「すげぼうし(藁帽子・藁頭巾ともいいます)」をかぶっての写真撮影もできます。
車内の「すげぼうし」は沿線の津南町で手作りされたものです。

内山紙のおいこっとオリジナルしおり

復路(十日町→長野)ご乗車のお客さまにお一人様1枚ずつ地元の工芸品・内山紙のおいこっとオリジナルしおりをお配りいたします。

時刻表・運転日 Route & timetables / calendar

ご利用方法 How to Board

きっぷの
発売方法について

乗車券+指定席券

おいこっとは全車指定席の列車です。乗車券のほかに指定席券が必要です。

(JARAN RAIL PASSやJR EAST PASS等の、JR東日本の鉄道パスのフリーエリア内を利用の場合は、追加の料金をお支払いすることなく、指定席を予約できます。発売箇所にて、指定席の予約(無料)を行ってください。)

指定席券は、ご利用日の1カ月前の午前10時(※)より、JR-EAST Train Reservation、JRの主な駅のみどりの窓口及び指定席券売機で発売いたします。(※指定席券売機は10時10分)