おすすめの目的地
必要な日数:1~3日
東京から盛岡まで、東北新幹線で約2時間10分
日本の著名な童話作家、宮沢賢治は岩手を理想的な村「イーハトーブ」と呼びました。岩手県は4つのエリアに分かれており、それぞれ魅力的な場所が溢れています。岩手県南部には、ユネスコ世界遺産に日本で最初に登録された平泉があり、岩手県中部には、岩手山を中心に雄大な景色が望める盛岡があります。岩手三陸の愛称で呼ばれる沿岸の岩手エリアは、シーフードの宝庫として全国的に知られています。岩手県北部地域は、その多様で独特な気候で知られています。平泉は特に美しい街で、中尊寺金色堂は世界遺産です。
新幹線
情報更新日:2021-8-26
下のアイコンをタップすると名所をご覧いただけます
盛岡の三大麺
花巻温泉郷
平泉
浄土ヶ浜
猊鼻渓
※モデルコース・マップはイメージです。また、サービス等の最新情報は、各施設のホームページ等でご確認ください。
三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地。その周辺には楽しみ満載のダイナミックな自然が広がっています。帰りは伝承の里、遠野に立ち寄り。遠野は「民話の里」とも呼ばれるほど古い言い伝えがたくさん残る街。三陸の美しい自然と日本の山里の原風景を今に残す街を存分にお楽しみください。
8:30頃 | 東京駅から東北新幹線に乗車(車内で駅弁の朝食) |
---|---|
11:00頃 | 盛岡駅に到着 |
11:00頃 | 盛岡駅から山田線に乗車 |
13:30頃 | 宮古駅に到着 |
13:30頃 | タクシーで浄土ヶ浜へ |
14:00 | |
15:00 | 浄土ヶ浜ビジターセンターを起点に浄土ヶ浜散策 貝殻を使ったクラフト体験、みちのく潮風トレイル散策など |
17:30 |
9:30頃 | 浄土ヶ浜パークホテル出発 タクシーで宮古駅へ |
---|---|
10:00頃 | 宮古駅から三陸鉄道に乗車 沿線の風景を |
11:30頃 | 釜石駅に到着 |
11:30頃 | 釜石駅から釜石線に乗車 |
12:30頃 | |
12:30頃 | タクシーで |
13:30 | 遠野の昔ながらの山里を散策、創作プログラム体験など |
16:30頃 | タクシーで |
17:00頃 | 遠野駅から釜石線に乗車 |
18:00頃 | 新花巻駅に到着 |
岩手の伝統工芸や郷土料理、地域特有の建築などが見学できるの盛岡手づくり村では名物冷麺の手作り体験を楽しみます。また、2日目は世界遺産中尊寺平泉の見学、その後猊鼻渓で船下りと盛りだくさんのプランです。1日目冷麺・2日目前沢牛ランチと岩手の食も楽しめます。
8:30頃 | 東京駅から東北新幹線で盛岡駅へ |
---|---|
11:30頃 | 岩手県交通バスで |
14:30頃 | 岩手県交通バスで盛岡駅へ、東北本線で |
16:00頃 |
8:00頃 | 宿を出発、タクシーで |
---|---|
9:00頃 | |
10:00 | |
12:30頃 | 平泉駅から東北本線で一ノ関駅へ、大船渡線に乗換え |
13:30 | |
17:00頃 | 大船渡線で一ノ関駅へ |
車内はピカチュウでいっぱい。
ピカチュウ以外にもたくさんのポケモンたちがいるので、探してみてください。
デザイン、食、アート、景色など様々な魅力が詰まっており、特に「食」については、目の前で調理されるオープンキッチンをはじめ、列車全体がレストラン空間となるTOHOKU EMOTIONの楽しみ方をご紹介します。
5日間乗り放題:¥30,000
※JR EAST PASSは、日本在住の外国人の方もご購入いただけます!
JR East-South Hokkaido Rail Pass
北海道(札幌、函館)も!6日間乗り放題:35,370円