- モバイルSuicaトップ
- モバイルSuicaを使う
- 定期券
- モバイルSuicaでの通学定期券の購入方法
中学生も!高校生も!大学生も!
-
4月期は12時までのお申込み※で、原則当日に承認結果を通知します。
承認結果が届いたらすぐに定期券をお買い求めいただけます。
※混雑状況によっては、それ以降のお申込みでも当日中に承認結果を通知できる場合があります。
4/1~4/11の期間は、
モバイルSuicaサポートの
Xアカウントにて承認状況を配信 -
-
通学定期券購入の流れ
新規購入の方は、
簡単4STEP!
- 通学定期券の予約・購入に必要なものを用意
-
- ・必要事項をすべて記入した通学証明書または通学定期券購入兼用証明書等
- ・クレジットカード(保護者等のカードでも可)
- アプリで定期券の予約申し込み※
-
- ※「利用開始日」は2日後から14日後までの日付をご指定いただきますが、承認後ご購入される際に、 購入当日から14日後までの日付を再度お選びいただけます。
サポートセンターでの予約内容確認・承認結果通知
定期券の購入
卒業予定年月日が記載された
通学証明書等をアップロード済みの方は、
通学証明書等をアップロード済みの方は、
アプリでそのまま継続購入!
【注意事項】
- ●通学定期券の購入には、モバイルSuicaの会員登録が必要です。
- ●通学定期券は、原則、通学証明書等に記載された自宅最寄駅と学校最寄駅の間を順路に従いご乗車いただく場合に発売します。
- ●定期券は使用開始日の14日前からお申込みいただけます。サポートセンターでのお申込み内容の確認・承認結果通知は、4月期は12時までのご予約分、5月~3月期は17時までのご予約分を原則当日中に対応、それ以降のご予約分は原則翌日までを目途に対応します。
※システム不具合や、申請が著しく集中した等の事由により、これによらない場合があります。 - ●JR東日本区間を含まない定期券はご購入いただけません。
- ●ご希望の区間・経路がアプリに表示されない場合は、申請フォームからお申込みください。なお、一部区間・経路によってはご購入いただけない場合があります。
- ●小学生用および実習用、職業訓練校の通学定期券はモバイルSuicaでお取扱いいたしません。
- ●満13歳未満の方は、Apple PayのSuicaをご利用いただけません。
- ●アップロードしていただいた通学証明書等で卒業予定年月日が確認できない場合は、翌年の進級時に改めて通学証明書等で卒業予定年月日を確認させていただきます。
- ●通学区間の変更が伴う場合等は、再度通学証明書等のアップロードが必要です。
詳しい操作方法はここから下をチェック!
モバイルSuica
新規会員登録方法
予約・購入方法
- 【新規にモバイルSuica定期券を購入される方】
通学証明書等の必要事項記入漏れが
大変多く発生しています。
リンク先の内容をよくご確認ください。
【継続購入される方】
通学定期券継続可能期限※内なら、
通学証明書等のアップロード不要!
※未登録/期限切れの場合は、アップロードが必要です。
ー ご案内 ー
下記の場合は再度通学証明書等のアップロードが必要になります。
- ・引っ越しやキャンパス変更等に伴い通学定期券の区間・経路を変更する場合
- ・通学区分が変わる場合(例:中高一貫校で高校に進学する際など)
- ・お手持ちの通学定期券を払いもどし、再度通学定期券を購入する場合
保護者等のクレジットカードによる
代理決済
(ワンタイムクレカ決済)とは?
「ワンタイムクレカ決済」とは、モバイルSuica会員本人がクレジットカードをお持ちでなくても、保護者等のクレジットカードによる代理決済を可能とするサービスです。
本サービスは、決済の都度クレジットカードの名義人さまが直接クレジットカード番号等を入力する必要があります。なお、クレジットカード番号等の情報がアプリ内に残ることはありません。
ワンタイムクレカ決済は、下記の場合にご利用いただけます。
- ①通学定期券の購入決済をする場合
- ②モバイルSuicaでチャージを行う場合
- ③My Suicaを初回発行する際のチャージを行う場合(iOSのみ)
❷クレジットカードでのチャージ
通学定期券を購入したモバイルSuicaには
ワンタイムクレカ決済でチャージができます。
- ※卒業予定年月日に基づく「通学定期券継続可能期限」内に限り、利用可能です。
- ※ワンタイムクレカ決済によるチャージのご利用金額には、一定期間で上限額を設けています。
❸My Suicaを初回発行する際の
チャージ(iOSのみ)
iOSでMy Suicaを初回発行する際は
チャージが必要です。
Apple Payで決済ができない方は、
ワンタイムクレカ決済をご利用ください。