第6回
サステナビリティボンド
発行概要
名称 | 第6回サステナビリティボンド |
---|---|
募集方法 | 公募 |
年限 | 10年 |
発行総額 | 100億円 |
発行価格 | 額面100円につき100円 |
利率 | 年0. 910% |
応募者利回り | 年0. 910%(単利) |
償還期限 | 2034年 1月 19日 |
発行日程 | 募集期間 2024年 1月 12日 払込期日 2024年 1月 19日 |
主幹事証券会社 | SMBC日興証券株式会社 野村證券株式会社 |
関連するプレスリリース |
投資表明投資家一覧
本サステナビリティボンドへの投資表明をしていただいた投資家さまをご紹介いたします。
(2024年1月12日現在、五十音順)
- あいち尾東農業協同組合
- 茨城むつみ農業協同組合
- 茨城県信用保証協会
- 上田信用金庫
- 大阪府信用農業協同組合連合会
- 尾張中央農業協同組合
- 鹿沼相互信用金庫
- 桐生信用金庫
- 熊本市農業協同組合
- 甲賀農業協同組合
- 一般財団法人交通経済研究所
- 独立行政法人国際交流基金
- さわやか信用金庫
- 上越信用金庫
- 瀬戸信用金庫
- 津信用金庫
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 東濃信用金庫
- 学校法人東北工業大学
- 苫小牧信用金庫
- 長野八ヶ岳農業協同組合
- ながの農業協同組合
- 成田市農業協同組合
- 新潟縣信用組合
- 日本私立学校振興・共済事業団
- 兵庫県信用組合
- 松本信用金庫
- 三菱UFJ信託銀行株式会社
- 学校法人 明徳学園
- めぐみの農業協同組合
資金使途概要
第6回サステナビリティボンドで調達された資金は、以下のプロジェクトに関連するリファイナンス資金ならびに投資資金へ充当します。
-
①E235系車両(横須賀・総武快速線)
E235系は、首都圏の通勤・通学を主とする輸送におけるさらなるサービス向上、安定性向上を目的に、多くの新規技術を導入した通勤型車両です。
-
②鉄道設備(連動装置更新)
連動装置は、信号機相互間、信号機と転てつ器間などに連鎖関係を設けた装置であり、鉄道における安全の「しくみ」の一つです。安全な列車運行の確保に必要不可欠な装置であり、今後とも継続的に更新投資を進めます。
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。