石川町
いしかわちょう
- 駅情報
- 構内図
駅情報
みどりの窓口
- 営業時間
8:00~19:00
「えきねっと」お受取り可能
- 営業時間
もっと見る
きっぷの予約・空席案内
びゅうプラザ
ございません。
国内パッケージツアー
指定席券売機
-
元町口きっぷうりば
営業時間
5:00~23:50「えきねっと」お受取り可能(受取りは5:30から23:00まで)
-
中華街口きっぷうりば
営業時間
6:40~23:50「えきねっと」お受取り可能(受取りは23:00まで)
もっと見る
Suicaのご利用案内
- 改札機
- あり
- 現金でのチャージ(自動券売機等)
- 可
- ビューカードでのチャージ(多機能券売機)
- 可
駅のお店
- キオスク
- なし
- コンビニ
- あり
- 飲食店
- なし
- 駅ビル
- なし
バリアフリー情報
- エスカレータ
- あり
- エレベータ
- あり
- エスカル
- なし
- シニアカーのご利用
- 可
- 車いす対応トイレ
- あり
- 点字運賃表
- あり
- シニアカー(ハンドル形電動車いす)利用経路のご案内
-
(1)各改札から、各ホームへのルートがご利用可能です。
- ご利用にあたってはお身体の不自由なお客さまへをあらかじめご確認ください。
- バリアフリー設備に関する詳しい情報は
「らくらくおでかけネット」サイトへ
もっと見る
その他の設備・施設
- コインロッカー
接続交通機関
駅長のおすすめ情報
横浜中華街の牌楼(門)街の東
2008年6月10日更新
観光情報
-
横浜中華街の牌楼(門)街の東西南北に建つ牌楼は、中国の伝統「風水思想」に基づいて名前と色彩が決められており、それぞれ象徴となる動物が彫り込まれています。東は朝陽門・動物は青龍・色は青。西は延平門・白虎・白。南は朱雀門・朱雀・紅。北は玄武門・玄武・黒。他は関帝通りに天長門・地久門。市場通りにも2基の牌楼そして中華街大通りには善隣門があります。
門の制作には、中国本土より取り寄せた材料(装飾・タイル・塗料)で、伝説・伝統に忠実に作られています。9つの門を巡りながら「中華街」の散策はいかがですか?
- 駅ナンバリング
-
京浜東北線・根岸線
基本情報
- 開業年月日:昭和39年5月19日
- 駅住所:神奈川県横浜市中区石川町2丁目
- 所属支社:横浜支社
ほかの駅を検索(時刻表、構内図、駅周辺の情報)
- 駅情報
- 構内図