ご利用の際には、最新の列車運行情報や気象情報等にご注意ください。
JR東日本ホームページ東北エリアを走る臨時列車をご紹介。
個性あふれる列車で東北を旅してみませんか。
エリアから列車をさがす
列車名をクリックするとその列車の情報をご覧いただけます。
- 快速湯けむり号
- 風っこうみねこ号
- ひなび 東北(花巻まつり号)
- おいしい山形秋まつり号
- 女川レトロシーパル号
- 風っこ只見線満喫号
- リアスうみねこライナー
- ひなび 錦秋湖 1号・2号・3号・4号
- ひなび 平泉
- 風っこ平泉
- 風っこ女川シーパル号
- 仙岩紅葉号
- 宮古鮭あわび号
- ひなび 八幡平
- ひなび みちのく
リゾートしらかみ・TOHOKU EMOTION・POKÉMON with YOUトレイン・
ひなび・SATONO・SLばんえつ物語・海里についてはこちら
TOHOKU EMOTION・海里(4号車旅行商品)のきっぷ予約はこちら
のってたのしい列車予約サイト沿線の景色を楽しみながら、
温泉地へのお出かけにぜひご利用ください。

運転日
【2両編成】(110系)

●「快速湯けむり号」では、Wi-Fiサービスおよび車内販売をご利用いただけます。
ココがおすすめ!

秋の紅葉シーズンはぜひ陸羽東線で鳴子温泉までお越しください!鳴子温泉周辺にはたくさんの紅葉の名所があり、その中でも鳴子ダムは知る人ぞ知る紅葉の名所です。静かな水面に映る紅葉は、秋の鳴子でしか見ることができない絶景です!また、鳴子ダムは日本初の日本人だけで造ったダムで土木遺産にも認定されているため、一見の価値アリです!ぜひ、鳴子温泉駅からのトレッキングで訪れてみてはいかがでしょうか?
風っこ車両が八戸線を運行します。


運転日
9月6日・7日
【2両編成】(風っこ)
ココがおすすめ!
窓枠を外し運行します。海風を感じながら、八戸線の絶景を開放的な車窓からお楽しみください。
ひなびが「花巻まつり」に合わせて運行します。


運転日
9月12日・13日
【2両編成】(HB-E300系[ひなび])
ココがおすすめ!
9月12日(金)~14日(日)に開催される「花巻まつり」に合わせ「ひなび東北」を運行します。「花巻まつり」は美しい風流山車、神輿パレードや鹿踊、花巻ばやし踊りなど花巻の伝統文化を感じられる秋祭りです。「ひなび東北」に乗って花巻まつりへ出かけてみませんか。
レトロラッピング車両で海の味覚たっぷりの
女川エリアをお楽しみください。
運転日
9月20日・21日、10月4日・5日・11日・12日・13日
【2両編成】(110系)
ココがおすすめ!

JR女川駅から海へと延びるレンガ道沿いには様々な業種のテナント型商業施設が隣接しています。鮮魚店や土産物店、スペインタイル、手作り石けん等の工房、女川グルメを味わい尽くす飲食店が並んでおり、ゆったり街歩きにぴったりです。「女川レトロシーパル号」で秋の女川をぜひ満喫してください。
風っこ車両で奥会津の絶景を
ご堪能ください。
運転日
10月4日・5日・11日・12日・13日・18日・19日
【2両編成】(風っこ)
ココがおすすめ!

窓のないトロッコ列車に揺られながら、赤・黄・橙に染まる山々と静かに流れる只見川が織りなす絶景を満喫できます。澄んだ空気、心地よい秋風、渓谷の美しさが、訪れる人の心をそっと癒します。今だけの特別な風景を、風とともに感じてみませんか?
三陸鉄道の車両が八戸線に乗り入れます。
運転日
10月18日・19日
【2両編成】(三陸鉄道車両)
ココがおすすめ!

三陸鉄道の盛駅と八戸線の八戸駅を直通する列車を運転します。移り変わる三陸の海の景色を眺めながら列車の旅を楽しみませんか?
ひなび車両での旅をお楽しみください。
運転日
10月25日・26日
【2両編成】(HB-E300系[ひなび])
ココがおすすめ!
見頃を迎える錦秋湖の紅葉をひなび(陽旅)の大きな車窓から、お楽しみください。
ひなび車両での旅をお楽しみください。
運転日
11月1日・2日・3日
【2両編成】(HB-E300系[ひなび])
ココがおすすめ!
秋の藤原まつり(11月1日~3日)に合わせて、ひなび(陽旅)が盛岡~平泉を運行します。平泉の美しい紅葉と催しをお楽しみください。
風っこ車両で秋のお出かけをお楽しみください。
運転日
11月1日・2日・3日
【2両編成】(風っこ)
ココがおすすめ!
秋の藤原まつり(11月1日~3日)に合わせて、風っこが仙台~平泉を運行します。平泉の美しい紅葉と催しをお楽しみください。
風っこ車両で海の味覚たっぷりの
女川エリアをお楽しみください。
運転日
11月8日・9日
【2両編成】(風っこ)
ココがおすすめ!

JR女川駅前に位置する「ハマテラス」は女川ならではの新鮮な海の幸を堪能することができるテナント型観光物産施設で、「海」が基本コンセプトの店舗が出店しています。水産物を中心とした特産品販売、旬の魚介や釜めし等の飲食メニューを提供しています。海を望む眺望テラスは心地よく潮風が吹き抜け、週末には、浜焼き等を楽しむことができます。「風っこ女川シーパル号」で秋の女川をぜひ満喫してください。
仙岩峠の紅葉が見ごろの時期に合わせて運行します。

運転日
11月8日・9日
【2両編成】(701系5000番代)
ココがおすすめ!
奥羽山脈の仙岩峠を越える田沢湖線で、車窓一杯に広がる山々の紅葉をお楽しみいただけます。特に景色の良い区間では、通常よりも列車の速度を落として運行する予定です。
ひなび車両での旅をお楽しみください。
運転日
11月29日
【2両編成】(HB-E300系[ひなび])
ココがおすすめ!
「十和田八幡平四季彩ライン」の愛称を持つ花輪線をひなび(陽旅)の大きな車窓からお楽しみいただけます。
ひなび(陽旅)が盛岡から青森まで運行します。
運転日
11月30日
【2両編成】(HB-E300系[ひなび])
ココがおすすめ!
9月1日~11月30日まで開催の「岩手県の観光キャンペーン」から、12月1日~3月31日開催の「青森県・函館観光キャンペーン」をつなぐ列車として運行します。ひなび(陽旅)に乗って、岩手から青森の旅に出かけてみませんか。
必ずお読みください
- ※掲載されている情報は2025年8月現在のものです。
- ※イラストおよび掲載写真はすべてイメージです。実物と異なる場合があります。
- ※列車は天候等の影響により遅延または運休となる場合がございます。予めご了承ください。
- ※ご利用の際は、最新の列車情報をご確認ください。
■発売期間/ご利用日の1ヵ月前の10時より発売開始。
(「TOHOKU EMOTION」および「海里」4号車旅行商品の発売期間等は
異なりますので、詳細についてはJR東日本ホームページの
「のってたのしい列車ポータル」をご確認ください。)