社員紹介(中堅社員)our members
信濃川地域共創統括室信濃川地域共創統括事務所
大友 智恵子
2012年度入社
十日町事務所と長岡事務所(計10人)の庶務・経理を担当しています。
地域共創事務所では地元のイベントに参加することも多く、本社や信濃川発電所、営業統括センターなど社内関係者だけではなく、市役所や地元企業など地元の方々と仕事をする機会が多いです。
- 1年目~2年目
- 千葉支社、東京工事事務所(現PMO)及び東京支社(現首都圏本部)でOJT研修
- 3年目~9年目
- 千葉支社にて管財業務(土地)を担当
- 10年目~12年目
- エネルギー企画部・給電技術センター/用地線下管理センターにて線下補償業務を担当
- 13年目
- エネルギー企画部・信濃川地域共創事務所にて事務所の庶務・経理を担当
社員インタビューinterview
-
Question.01
現在の仕事のやりがい・面白いところはどこですか?
これまで考えたことがなかった見えてなかった仕事があることです。これまではコア業務ばかり担当しており、庶務の仕事は今回初めての経験です。
当たり前に準備されていた備品なども誰かがやってくれていた仕事であることに気づき、新たな発見があります。慣れない業務で長岡と十日町の二つの事務所の切り盛りする苦労もあります。
-
Question.02
入社からこれまでを振り返って、取り組んでいた業務や研修について教えてください。
当社が保有する土地にまつわるあれこれ、不動産事業だけではなく、自営送電線の線下土地の補償など鉄道会社の当社でも鉄道に関わらないような仕事をやっている部門があるのか!というような業務を経験することが多かったです。
-
Question.03
入社の際の志望動機・決めては何ですか?
当社に入社する前に不動産の仕事をしていました。
国の土地関係も関わっていたため、当社の前身である国鉄の管財業務にも通ずるものがあり、JR東日本に親近感があり、JR東日本でも不動産関係の仕事をしてみたいと考え志望しました。
-
Question.04
就活生にアドバイス!
当社にはさまざまな業務があり、それぞれ違った面白さがあります。
一つの業務に集中してじっくり取り組む事もあれば、急な対応が必要な仕事が入って、ドタバタと事務処理に奔走することもあります。どちらの仕事も終わった時の達成感は変わらずやりがいを感じます。
1日のスケジュールschedule
-
- 8:30
- 出社開所準備、資料作成
- 10:00
- ミーティング
- 11:00
- 来客対応
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 現場での現地確認と打ち合わせ
- 16:00
- 事務所に戻って現地確認結果報告資料作成
- 17:00
- 会計業務
- 17:30
- 退勤
休日の過ごし方private
散歩 ラジオを聴きながら近所を歩いています。