社員紹介(中堅社員)our members

北原 和人の顔写真

給電技術センター高崎給電メンテナンスセンター

北原 和人

2015年度入社

架空送電用鉄塔の定期的な点検・塗装工事の監督や鉄塔用地・送電線巡視路の除草計画・監督を担当しております。

鉄塔については、戦前の昭和初期から建っているものも多く、定期的な点検・塗装工事を実施し鋼材の健全性を一定に保つ事で、日々の電力の安全・安定供給を実現しています。美しく塗り直された鉄塔を見上げると、歴史を感じて感慨深くなります。

1年目
信濃川発電所配属。発電機の保守・管理を担当
2年目~4年目
信濃川発電所管内のかんがい・流雪溝用揚水所の保守・管理を担当
5年目~6年目
給電技術センターへ異動。変電設備の保守・管理、自営ビルのスマートメーター化を担当
7年目~現在
高崎給電メンテナンスセンターへ異動。鉄塔などの架空送電線設
備・地中ケーブル設備の保守・管理を担当

社員インタビューinterview

  • Question.01

    現在の仕事のやりがい・面白いところはどこですか?

    高崎給電メンテナンスセンター管内には新潟県~群馬県の山間部を縦断する送電線路があり、事故やトラブル時に迅速に現場に向かえるよう、定期的に山間巡視訓練を実施しており、谷川ゲートから新潟県との県境までの往復を徒歩で行っています。

    鳥のさえずりとマイナスイオンに包まれながら、電車の会社でも色々な仕事があるなあ、と感じつつ訓練(登山)を楽しんでいます。

  • Question.02

    入社からこれまでを振り返って、取り組んでいた業務や研修について教えてください。

    従来、給電の技術系職場の業務内容を社外へ発信・PRする機会はあまりありませんでした。そこで、会社が掲げる「連携と融合」のもと水上駅の職場と交流を深め、水上駅が主催しているSL撮影イベントに給電PRブースを設けて頂きました。

    来場されるお客さまからは、「JRが自前で発電所や送電線をもっているとは知らなかった」等、多くの反響を呼びました!

  • Question.03

    入社の際の志望動機・決めては何ですか?

    私は電力会社からの転職で当社へ入社しました。転職を考えていた時に前職のスキルが活かせる企業を探しており、そこで初めてJR東日本が発給電の職場がある事を知りました。

    スキルを活かし、また、更なる成長を見込み当社を選びました。

  • Question.04

    就活生にアドバイス!

    世の中には数多くの企業・業種があり、自分には何が向いているのだろうと悩む事もあると思います。

    しかし、どのような仕事においても一番重要なのは「人」だと私は考えています。企業説明会等を通じ、様々な会社の「人」と会話して、自分に合った会社を見つけて下さい。

    それがJR東日本の給電であれば、一緒に山間訓練しましょう!

1日のスケジュールschedule

  • 7:15
    出社。メール・Teamsの関係する投稿チェック

    ※フレックスを活用して早めの出勤・退社を心掛けています

    9:00
    巡視報告書のチェック・設備管理システムの入力
    10:00
    工事対象鉄塔と周囲環境確認の現調
    12:00
    昼食
    13:00
    他部署施工に伴う特別高圧ケーブル埋設確認立会
    15:30
    グループミーティング
    16:30
    施工会社と打合せ
    17:00
    退社

休日の過ごし方private

2歳と3歳の子供と遊ぶのが休日の癒しです。

下の子が「電車乗りた~い」と言葉を覚え、新幹線で様々な場所へ遊びに行ってます。

他の社員を見るother member