社員紹介(若手社員)our members

峰 豪毅の顔写真

給電技術センター変電保全グループ

峰 豪毅

2022年度入社

特別高圧の交流変電設備に関する保全業務を担務する部署で停止計画業務を担当しています。

特別高圧設備は通電状態では設備に触れることが出来ないため、作業時には必ず停電させる必要があります。鉄道運行を支障させず、かつ安全に作業できるよう、必要な停電範囲や期間を見極めて関係箇所と調整し停止計画を作成します。

1年目~
変電設備のメンテナンス業務を担当
2年目~
変電設備の工事監督業務を担当
3年目~現在
変電設備の停止計画業務を担当

社員インタビューinterview

  • Question.01

    現在の仕事のやりがい・面白いところはどこですか?

    関係各所と折衝しながら停止可能な日程を探す作業はパズルのような一面もあって面白さもあります。

    悪天候やトラブルなどで作業が延期となり、一から計画をやり直すこともありますが苦労して作り上げた停止計画通りに工事が進み、運用再開した時の達成感はやりがいにつながります。

  • Question.02

    入社からこれまでを振り返って、取り組んでいた業務や研修について教えてください。

    変電設備のメンテナンス工事や更新工事などの監督業務を担務する傍ら、日本初を目指すフルデジタル変電所の仕様検討に参画するなど、様々な業務を経験しました。

    電力会社主催の保護リレーシステム研修への参加など、実務と研修のバランスも図られており、着実にステップアップ出来る環境が整っております。

  • Question.03

    入社の際の志望動機・決めては何ですか?

    自営電力網の運用に広く携わることで視座を高くし、技術者として成長出来る点です。当社は発電所、送変電網、給電指令所を保有しており、部署間の人材交流も盛んです。

    前職で経験した変電設備の保全や研究開発業務に加えて、当社での運用業務を経験することで技術者として幅を広げ、さらに飛躍できると考えました。

  • Question.04

    就活生にアドバイス!

    エネルギー分野では既存分野の技術力を高めるキャリアのほか、脱炭素・再エネ開発・DXなど、最新技術に挑戦しながらキャリアを高めていく働き方もあります。

    各業界からの中途採用社員も多くおりますので、勇気を出して一歩を踏み出しましょう。その先には刺激的な会社生活が待っております、ぜひ一緒に働きましょう。

1日のスケジュールschedule

  • 9:30
    出社、メール・スケジュール確認
    10:00
    Web会議で関係各所と月次の停止計画を打合せ
    12:00
    昼休憩
    13:00
    悪天候等で中止した工事の停止計画を再検討
    14:00
    工事部署とデジタル変電所の仕様打合せ
    17:00
    保護リレー装置点検の作業計画書を作成
    18:00
    翌月以降の停止計画を検討
    20:00
    退社

休日の過ごし方private

自宅で愛犬とゆっくり過ごすことが多いです。

他の社員を見るother member