<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-T6RWTC" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">

手術支援ロボットhinotori™導入

手術支援ロボットhinotori™とは

手術支援ロボットhinotori™ デモの様子

近年ロボット支援手術が浸透しておりますが当院でも国産手術支援ロボット「hinotori™」を導入いたしました。

ロボット支援手術とはロボットが自由に手術を行うのではなく、執刀医が術野と離れたサージョンコックピットと呼ばれる操縦席に座りロボットアームを駆使して腹腔鏡手術を行います。執刀医は3Dモニターで拡大された視野を見ながらアームに装着した鉗子を操作します。 手首以上の可動域を持つ鉗子と、コンピューターによる手ブレ防止機能により、従来の腹腔鏡手術に比べ正確で安全性の高い手術が望めます。また小さな傷で、出血も少なく従来の手術より低侵襲と言われています。

当院ではまず泌尿器科領域から導入開始し、順次対象疾患を拡大していく予定です。

コックピットからの操縦の様子

コックピットからの操縦の様子

hinotori

対象の診療科と疾患について

泌尿器科領域
 前立腺がん