グループ全体の安全レベル向上
JES-Net
当社・グループ会社・パートナー会社・協力会社が一体となり、JES-Net(JR East Safety Network)を構築しています(加盟86社)。これまで、モビリティの安全性向上に向け、実際の作業に立ち会い、意見交換を行う「セイフティレビュー」などを通じ、課題の共有や改善の取組みを推進してきました。
モビリティと生活ソリューションの二軸経営の推進に伴い、今後は、JES-Netに、それぞれの分科を設置します。安全における価値観・方向性の一致、連携強化、安全の取組みの推進を通じ、グループ全体の安全レベルを向上させていきます。



安全シンポジウム
JR東日本グループの安全性をより一層高めるために、国内の有識者による講演や議論等を通じて社外の知見を得たり、職場等の良い取組みを広く共有する場として「安全シンポジウム」を毎年開催しています。
