法人カードで
Suicaの
購入・チャージができるのは
ビュー法人カードだけ

ビュー法人カードはクレジット決済によるSuicaへのチャージが可能です。
交通移動やお買い物で便利にご活用いただけます。

ビュー法人カードについて詳しくはこちら

Suicaの購入・チャージが可能

交通費精算の効率化!

ビュー法人カードのクレジット決済でチャージ可能なSuica

Suica定期券

My Suica
(記名式)

Suicaカード

Suicaは鉄道、バス、お買い物などでご利用いただけるJR東日本のICカードです。JR東日本のSuicaエリアの他、全国の相互利用可能エリアでIC乗車券や電子マネーとしてご利用いただけます。

  • ※相互利用可能エリアについて詳しくは、JR東日本のホームページをご覧ください。
    Suicaの利用可能エリアはこちら
  • ※りんかいSuica、モノレールSuicaも含みます。
  • ※SuicaはSuicaエリア内にあるJR東日本の駅の多機能券売機・みどりの窓口、JR東日本の新幹線停車駅のみどりの窓口でお求めいただけます。
  • ※「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※ビュー 法人カードレスサービスはご利用いただけません。
  • ※ビュー法人カードにSuica機能は付帯しておりません。
  • ※ビュー法人カードでのオートチャージ・リンク設定はできません。
  • ※ビューカードに付帯しているSuicaにはチャージできません。
  • *JRE CARD、「ビュー・スイカ」カード、ビューゴールドプラスカード等のクレジット機能付Suica一体型カード

ビュー法人カードのクレジット決済でSuicaにチャージ可能な場所

エキナカATM
VIEW ALTTE(ビューアルッテ)

「VIEW ALTTE」の設置場所はこちら

JR東日本の駅の
多機能券売機
(黒色の券売機)

JR東日本の駅の多機能券売機設置場所はこちら

  • ※Suicaにクレジット決済でチャージする際は暗証番号の入力が必要です。
  • ※「VIEW ALTTE」でのチャージは払戻しできません。
  • ※多機能券売機で誤ってクレジット決済によりチャージをした場合は、チャージ後にその一部をお使いになっていない場合で、当日中に「クレジットお客さま控え」を提示し、チャージした駅と同一駅にお申し出いただいた場合のみ、最後にチャージされた金額を手数料なしで払戻しいたします。

ビュー法人カードのクレジット決済でチャージ可能な金額

一回あたりのチャージ上限額は10,000円となります。
カード内残額が20,000円を超えるチャージはできません。

Suicaの「履歴表示・印字」「残額表示」について

交通系ICカード全国相互利用のシンボルマークマークのある「自動券売機」「チャージ専用機」「多機能券売機」で、お使いになった履歴(ご利用明細)の確認と印字、チャージ残額の確認ができます。
また、改札機をご利用の場合には、ディスプレイにチャージ残額が表示されます。

  • ※ビュー法人カードのご利用明細には、利用区間・利用金額等のSuicaの利用履歴は記載されません。
  • ※Suicaでお使いになった履歴(ご利用明細)の詳細について、ビューカードではお調べすることができません。

ビュー法人カードのクレジット決済でチャージすると交通費精算もスムーズに

これまでは…
社員の負担
  • 立替払い
  • 乗車区間・乗車金額を調べる手間
事務作業の煩雑さ
  • 経費精算の給与振込件数が多い
  • 現金の入出金管理がとても煩雑
  • 交通費の付け合わせ作業が発生
財務の負担
  • 手元資金の確保
これからは…
ビジネスの効率アップ
  • 社員の立替払いを削減
  • Suicaの「履歴表示・印字」で区間・金額が一目瞭然
事務の効率アップ
  • 支払いはビュー法人カードに一本化
  • 現金管理が不要に
  • チャージ金額の支払い分が管理可能に
財務の効率アップ
  • 支払日は最長で71日先、手元資金を効率的に運用可能

ビュー法人カードのクレジット決済でSuicaにチャージができるとこんな使い方も

1枚のカードで
Suica
チャージ

ご利用明細で、カード使用者ごとのSuicaへのチャージ実績をご確認いただけます。

1枚のカードで
複数Suica
チャージ

複数のSuicaにチャージをすると、1枚のご利用明細ですべてのSuicaへのチャージ実績も把握ができます。

※ご利用明細では、チャージしたSuicaを特定することはできません。

※クレジットカードがご利用いただけるのは、カードの名義人ご本人さまのみとなります。

ご利用事例

あらかじめカード名義人がチャージを行ったSuicaカードを部内に保管し、利用時に営業担当に渡したり、急な外出時に持ち出して利用している。

経理担当者が不在で小口現金の出金ができないとき、備品の購入や訪問先への手土産はSuicaを利用して購入している。

  • ※Suicaでのお買い物は、Suicaマークのあるお店でご利用いただけます。
  • ※「履歴表示・印字」にはご利用店名・品目の記載はされません。「物販」と記載されるため、レシートや領収証は必ずお手元にお控えください。

よくあるお問い合わせ

Q1
Suica以外の交通系ICカードにもビュー法人カードのクレジット決済でチャージができますか?
A1
チャージできるのは、Suicaのみとなります。Suicaカードのほか、My Suica(記名式)、Suica定期券、Suica付社員証等、ゆうちょICキャッシュカードSuica、りんかいSuica、モノレールSuicaもご利用いただけます。
Q2
JR東日本以外の駅でもチャージできますか?
A2
JR東日本管轄外の駅や私鉄の駅ではチャージできません。
(JR東日本の駅の多機能券売機設置場所はこちら)
「VIEW ALTTE」もご活用ください。
「VIEW ALTTE」の設置場所はこちら
Q3
Suicaのチャージはインターネットでもできますか?
A3
チャージできるのは「VIEW ALTTE」とJR東日本の駅の多機能券売機のみとなります。
Q4
「VIEW ALTTE」や多機能券売機でSuicaにチャージすると領収書はでますか?
A4
「VIEW ALTTE」でチャージすると「ご利用明細票兼ATM領収書」が発行されます。また多機能券売機でチャージすると「クレジットカードご利用明細書」と別に「領収書」の発行も可能です。
Q5
ビュー法人カードのクレジット決済でチャージするとビュー法人カードご利用内容明細書ではどのように記載されますか?
A5
ご利用内容明細書には多機能券売機でのご利用分は「JRヒガシニホン タキノウケンバイキ」、「VIEW ALTTE」でのご利用分は「ALTTE ICSF」と記載されます。
Q6
ビュー法人カードのクレジット決済でチャージ時に必要となる暗証番号を忘れてしまいました。
A6
お客さまの暗証番号を郵送にて通知いたします。ご連絡担当者さまより各種お手続きページにある「暗証番号を確認する別ウィンドウで開きます」よりご申請ください。(暗証番号はお電話でのご案内ができません)

※ビジネスオーナーズカードのお客さまはユーシーカード㈱までご連絡ください。

ページの先頭へ