定期券の種類 | 大人用 | こども用 |
---|---|---|
通勤定期券(割引のものを除きます) オフピーク定期券 |
● | × |
通学定期券* | ● | × |
グリーン定期券 | ● | × |
新幹線定期券(FREX・FREXパル) | ● | × |
*小学生用および実習用、職業訓練校の通学定期券は取り扱い対象外です。
*満13歳未満の方は、Apple PayのSuicaをご利用いただけません。
JR東日本線と他の鉄道会社線との「連絡定期券」の発売範囲についてはこちら
- ※他の鉄道会社線のみの(JR東日本路線の利用をともなわない)定期券は取り扱い対象外です。
- ※一部、他の鉄道会社線のみの定期券が購入できる場合があります。詳しくはこちら別ウィンドウで開きます
- ※取り扱い対象の種類・区間・経路でも、利用内容によっては取り扱いできないものがあります。
定期券の購入方法
種別・新規/継続等によって購入方法が異なります。
通勤定期券 オフピーク定期券 |
新規購入 | 継続購入 |
---|---|---|
グリーン定期券 | ||
新幹線通勤定期券(FREX) | 新規購入 | |
通学定期券 | 新規購入 | 継続購入 |
新幹線通学定期券(FREXパル) |
購入履歴の確認
定期券の購入・払いもどしの履歴はSuicaアプリまたは会員メニューサイト(ブラウザ)で確認することができます。
定期券の区間・経路の変更
通勤定期券を利用途中で、区間・経路を変更する場合、Apple PayのSuicaでの購入可能区間・経路内への変更であれば、Suicaアプリの操作だけで変更手続きを済ませることができます。Apple PayのSuicaでの購入可能区間・経路から外れる場合はモバイルSuicaサポートセンターへのお申し出・手続きが必要となります。
※区間変更の操作・手続きには、Suicaアプリへの会員登録が必要です。
※他の鉄道会社線のみの定期券に関する変更には制限があります。詳しくはこちら別ウィンドウで開きます
現在の定期券(旧定期券) | 変更後の定期券(新定期券) | 手続きパターン |
---|---|---|
Apple PayのSuica定期券 | Apple PayのSuica定期券 | パターン1 |
Apple PayのSuica定期券 | Suica定期券(カード)・磁気式定期券 | パターン2 |
Suica定期券(カード)・磁気式定期券 | Apple PayのSuica定期券 | パターン3 (※1) |
Suica定期券(カード)・磁気式定期券 | Suica定期券(カード)・磁気式定期券 | Suica定期券を取り扱う駅の窓口にお申し出ください。 |
Apple PayのSuica定期券 | Apple PayのPASMO/モバイルPASMO定期券 | パターン4 |
Apple PayのPASMO/モバイルPASMO定期券 | Apple PayのSuica定期券 | パターン5 |
(※1)旧定期券がSuica定期券(カード)の場合、iPhoneでApple Payに取り込みを行った上で、Suicaアプリにより区間の変更もできます。(取り込み可能なカードの場合のみ)操作方法はパターン1をご覧ください。
定期券の払いもどし
定期券の任意による払いもどしは、Suicaアプリの操作だけで手続きを済ませることができます。