
ご注意
- 2025年10月4日以降のご予約分から、予約方法が変更になりました。
- ご利用の際は自転車を収納する専用の袋を必ず携帯してください。混雑時は専用の袋に入れてご利用いただく場合がございます。
- 利用規約の〈常磐線サイクルトレイン概要〉に掲載されている利用可能駅、利用可能日、及び対象列車以外は、ご利用できません。
- 列車が混雑している、または混雑が予想される場合は、安全のためサービスを中止し、自転車の持ち込みをお断りすることがあります。
- サービスをご利用いただける自転車は、サービス中止時に専用の袋に収納して列車に持ち込める自転車に限ります。
- ご利用の際は必ず利用証の装着をお願いします。
- 駅構内で自転車を停める際は必ず決められた箇所へ置いてください。
- 土浦駅入場・出場の際は、必ず有人改札で「注文完了メール」をご提示ください。
常磐線サイクルトレイン
常磐線サイクルトレインのご利用には
事前予約が必要です。
2025年10月4日以降のご予約分から、
予約方法が変更になりました。
利用方法
- 利用可能日
- 土休日のみ
- 駅や列車の混雑が予想される日(イベント、花火大会の開催日など)は除きます。
- 利用可能日はJRE MALL チケット「常磐線サイクルトレイン」内の空き状況からご確認ください。
- 実施区間
- 常磐線上野駅~土浦駅間
- 乗降可能駅は「上野駅」と「土浦駅」のみです。(途中駅での乗降はできませんのでご注意ください。)
- ご利用には事前予約が必要です。
- その他の駅をご利用される場合は専用の袋に収納してください。
- 対象列車
- 利用規約の「対象列車・時刻表」を
ご確認ください。 - 対象列車以外はご利用できません。
- 対象列車の14号車、15号車に限りご利用いただけます。
- 1車両5台まで、1列車最大10台の自転車がご利用いただけます。
- ご利用方法
-
- ①ご予約
- 「利用規約」に同意のうえ予約サイトへお進みください。
- 「利用規約」に同意いただけない場合は、ご利用できません。
-
- ②「注文完了メール」の確認
- 予約が完了した場合、「注文完了メール」が送信されますので、保管してください。
- 土浦駅で乗降する際は、「注文完了メール」を駅係員が確認します。
-
- ③ご利用について
- 利用証をご自身であらかじめ印刷し、利用日・列車時刻・号車を記入のうえ、
自転車のフレームなど目立つ箇所に掲出し、ご乗車ください。 - 混雑時は安全のため自転車の車内持ち込みをお断りする場合があります。
- サービスをご利用になれる自転車は、サービス中止時に専用の袋に自転車を収納して列車に持ち込める自転車に限ります。(列車内に自転車を持ち込む場合は、手回り品として取扱います。列車内に持ち込む自転車は、解体して専用の袋に収納したもの、又は折りたたみ式自転車であって、折りたたんで専用の袋に収納する必要があります。)
乗降方法
上野 → 土浦
上野 → 土浦

「利用証」をあらかじめ印刷し、自転車のフレームなど目立つ箇所へ掲出してください。
公園改札口(自動改札)から入場してください。その他の改札口はご利用できません。
ホームまで自転車を押して移動してください。

車内では、自転車の転倒防止に努め、他のお客さまに配慮してご利用ください。
※転倒防止のため、バンド等で手すりに固定することを推奨します。

有人改札で、「注文完了メール」を駅係員へ提示し出場してください。
土浦 → 上野
土浦 → 上野

「利用証」をあらかじめ印刷し、自転車のフレームなど目立つ箇所へ掲出してください。
有人改札で、「注文完了メール」を駅係員へ提示し入場してください。

車内では、自転車の転倒防止に努め、他のお客さまに配慮してご利用ください。
※転倒防止のため、バンド等で手すりに固定することを推奨します。

列車を降りたら、公園改札口(自動改札)から出場してください。
その他の改札口は、ご利用できません。
利用案内
上野駅構内のご案内
-
公園改札口の自動改札より入場・出場してください。
-
コンコースをそのまま直進し、9・10番線の階段までお進みください。(駅構内では手で自転車を押して通行してください。)
-
9・10番線(ホーム)とのご移動には階段をご利用ください。(エスカレーターは使用できません。)
-
自転車から離れる場合は【一時置きスペース】をご利用ください。
-
10番線ホームでお待ちください。ホーム上(駅構内も含む)での自転車の解体・組み立て等の作業は行わないでください。
-
対象列車の14、15号車にご乗車ください。
車内での自転車設置位置のご案内
各ドア・扉の前【×】と優先席付近【■】には
自転車を設置しないでください。
[ご注意]
- 各ドア付近には自転車を設置しないでください。
- 15号車の乗務員室扉の付近には自転車を設置しないでください。
- 15号車の車椅子スペースには自転車を設置しないでください。
- 優先席はご利用できません。
常磐線サイクルトレイン利用規約
東日本旅客鉄道株式会社(以下、「当社」といいます。)は、当社が運営する「常磐線サイクルトレイン」(以下、「本サービス」といいます。)について、本サービスを利用するお客さま(以下、「利用者」といいます。)が、本サービスを利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。
【本サービスを利用するにあたっての主な注意事項】
- 常磐線サイクルトレインは、首都圏から常磐線で土浦駅を訪れサイクリングをするお客さまが対象です。
- 常磐線サイクルトレインの対象列車に限り、ご利用いただけます。
- 対象列車の指定された号車(14、15号車)にご乗車ください。
- 上野駅、土浦駅以外の駅はご利用できません。上野駅~土浦駅間の途中駅では一切乗降できません。
- 目的地が上野駅、土浦駅以外の場合は、あらかじめ自転車を専用の袋に収納して列車をご利用ください。
- 混雑状況や輸送障害等によっては、係員の指示により、自転車を専用の袋に収納していただく場合があります。必ず専用の袋を持参してください。
- 上野駅では公園改札口の自動改札をご利用ください。
- 土浦駅では有人改札をご利用いただき係員に「注文完了メール」画面を提示してください。
- ホーム上の壁や柵などの歩行や列車の運行を妨げるような場所では、自転車を立てかけないようにしてください。
- ご利用にあたっては、本規約に定める条項について全て同意してください。
- ご利用にあたっては、係員の指示に従ってください。
第1条(規約の適用)
- 本規約は、当社が運営する本サービスを利用する全ての利用者に適用されます。
- 利用者が、本規約に同意しない場合には、本サービスを利用できません。
第2条(本サービスの概要)
本サービスは、あらかじめ本規約に同意した利用者が、当社が定める駅・区間・運行日において、東日本旅客鉄道株式会社旅客営業規則(以下、「旅客営業規則」といいます。)第307条及び第308条の定めにかかわらず、列車内に持ち込む自転車を解体せず専用の袋に収納することなく、又は折りたたんで専用の袋に収納することなく列車内に持ち込むことができるものです。
第3条(本サービスの利用料金)
- 本サービスは無料です。なお、列車に乗車するための運賃が必要です。
- 本サービスの事前予約に伴う通信料金等は、利用者が負担するものとします。
第4条(事前予約)
- 利用者は常磐線サイクルトレインの事前予約にあたり、当社が運営する通販サイトである「JRE MALL チケット」にて、乗車駅(上野駅又は土浦駅)の入場前までに事前予約を完了するものとします。
- 利用者は事前予約時に利用日、利用列車等必要な情報を登録するものとします。また、利用者は事前予約完了後に自動送信される「注文完了メール」を保存し、駅係員又は乗務員(以下、「係員」)に画面を呈示できる状態にすることとします。端末の通信状況により、「注文完了メール」画面が確認できない場合は、本サービスが提供できないことがあります。
第5条(利用方法)
- 利用者は、上野駅で乗降の際、公園改札口の自動改札を利用するものとします。また、土浦駅での乗降の際は、有人改札を利用するものとします。
- 利用者は、本サービスを利用し乗車駅(上野駅又は土浦駅)の改札の入場から降車駅(上野駅又は土浦駅)の改札を出場するまでの間、係員より予約内容の確認を求められた場合は、「注文完了メール」画面を係員に呈示しなければなりません。
- 利用者は、本サービスを利用するにあたり、降車駅(上野駅又は土浦駅)の改札を出場するまでの間、自転車に専用の目印である「利用証」(専用WEBサイトおよびJRE MALL チケット JR東日本 水戸支社店「常磐線サイクルトレイン」からプリントアウトしたもの)を装着するものとします。
- 利用者は、対象列車の指定された号車(14、15号車)に乗車し、本サービス利用中は他のお客さまへの配慮をした上で利用するものとします。また、自転車の転倒等による怪我やお客さま同士のトラブルは利用者の自己責任とします。
- 利用者は、利用日当日の混雑状況や輸送障害等により、本サービス内容に変更が生じる場合、又は本サービスの利用ができない場合があることを予め同意するものとします。
- 利用者は、利用日当日における利用列車の混雑状況によっては、自転車を列車内へ持ち込む場合、係員の指示により、旅客営業規則第307条及び第308条が定める取扱いどおり、列車内に持ち込む自転車を解体して専用の袋に収納し、又は折りたたみ式自転車にあっては、折りたたんで専用の袋に収納をするものとします。
- 利用者は、輸送障害時やその他の事由により対象列車が運休した場合、及び利用登録をしていない列車に乗車する場合は、旅客営業規則第307条及び第308条が定める取扱いどおり、列車内に持ち込む自転車を解体して専用の袋に収納し、又は折りたたみ式自転車にあっては、折りたたんで専用の袋に収納をするものとします。
第6条(利用条件)
- 本サービスが利用できる利用日・利用列車は<常磐線サイクルトレイン概要>に定めるものとします。
- 利用者が、前項に定める本サービス利用範囲を超えて利用する場合、もしくは本サービスの提供ができない駅・区間・利用列車を利用する場合、列車内に持ち込む自転車の取扱いは、旅客営業規則第307条及び第308条の定めによるものとします。(列車内に自転車を持ち込む場合は、手回り品として取扱います。列車内に持ち込む自転車は、解体して専用の袋に収納したもの、又は折りたたみ式自転車であって、折りたたんで専用の袋に収納する必要があります。)
- 利用者は、本サービスの利用にあたり自転車損害賠償責任保険等又は施設賠償責任保険に加入することを推奨します。
第7条(遵守事項)
利用者は、以下の事項を遵守して利用するものとします。
- 本サービスを利用するにあたっては、係員の指示に従うこと。
- 本サービスが利用できる駅・利用日・利用列車・利用車両以外は利用しないこと。
- 駅構内(ホーム上を含みます。)や列車内では、自転車に乗ることはできません。また他のお客さまの迷惑となる行為を行わないこと。
- 列車内で通路を通る際は、他のお客さまの迷惑にならないよう細心の注意を払うこと。
- 輸送障害時において、当社が代行輸送としてバス、タクシー等を手配した場合、代行輸送のバス、タクシー等の車内では本サービスを利用することはできません。
- 駅構内(ホーム上を含みます。)及び列車内における次の場所には、自転車を置くことはできません。
- 各乗降ドア付近及びその他お客さまの出入りの妨げになる箇所
- 優先席、車いすスペース
- 連結された車両間の移動に利用する通路内
- 点字ブロックの上
- 他のお客さまのご迷惑となる場所
- 乗務員室扉前
- その他、係員が自転車を置くことを禁ずる場所
- 駅構内(ホーム上を含みます。)や列車内では指定された箇所を除いて自転車を置いて離れることを禁止とする。
- 列車が急停止する場合に備え、列車内にて自転車の転倒防止に努めること。
- 自転車の転倒等による怪我やお客さま同士のトラブルは利用者の自己責任とし、他のお客さまに配慮して利用すること。
- 駅構内(ホーム上を含みます。)及び列車内で自転車の解体、組み立て等の作業は行わないこと。ただし、係員が指示した場合を除く。
- 駅構内に設置しているエスカレーターの利用は禁止とする。
- 駅構内のエレベーターの利用は可とするが、お体の不自由なお客さま等への優先利用に努めること。
- 自転車の運搬は利用者が行うこと。
- 乗車前に可能な範囲で自転車の汚れを除去すること。
第8条(利用停止)
当社は、利用者が本規約に違反する行為、係員の再三の注意に従わない場合、他のお客さまのご迷惑となる行為をした場合、及び係員が著しく不適切であると認めた場合には、直ちに利用停止の措置及び列車から降車させる措置を取ることができるものとし、当該利用者は事前予約等ができなくなる場合があります。
第9条(免責事項)
本サービスの利用において発生した事故、自転車の損傷、お客さま同士のトラブル、端末の通信状況により本サービスが利用できない場合、お客さまの意思で本サービスの利用を中止した場合等により、利用者が被った損害及び不利益について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第10条(本サービスの停止・変更等)
- 当社は、理由の如何を問わず、利用者に事前の通知なしに本サービスの全部又は一部を停止、変更することができるものとします。
- 本サービスの停止・変更によって、利用者又は第三者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
第11条(規約の改訂)
- 当社は、必要に応じ、本規約を改訂できるものとします。
- 当社は、本規約を改訂した場合、改訂後の本規約を専用WEBサイトおよびJRE MALL チケット JR東日本 水戸支社店「常磐線サイクルトレイン」上に掲載することによって利用者に告知するものとし、本規約の改訂後、本サービスの利用を開始した場合には、利用者は改訂後の規約に同意したものとみなします。
第12条(準拠法)
本規約に関する準拠法は、すべて日本法が適用されるものとします。
【附則】
本規約は2025年10月4日から適用します。
常磐線サイクルトレイン概要
- 利用可能駅
- 上野駅、土浦駅
- 利用可能区間
- 常磐線 上野駅⇔土浦駅間
- 途中駅での乗降はできません。
- 利用可能日
- 土休日
- 駅や列車の混雑が予想される日(イベント、花火大会の開催日など)は除きます。
- 利用可能日はJRE MALL チケット JR東日本 水戸支社店「常磐線サイクルトレイン」内の空き状況からご確認ください。
- 対象列車・時刻表
-
常磐線サイクルトレイン時刻表 【下り】上野⇒土浦 【上り】土浦⇒上野 列車番号 331M 2337M 339M 398M 422M 426M 行先 水戸 土浦 勝田 上野 上野 上野 発車番線 上野10番線 上野10番線 上野10番線 土浦3番線 土浦3番線 土浦3番線 到着番線 土浦1番線 土浦3番線 土浦1番線 上野10番線 上野10番線 上野10番線 両数 15両 15両 15両 15両 15両 15両 発車時刻 7:02 7:53 8:17 16:28 17:00 17:28 到着時刻 8:06 9:08 9:29 17:34 18:11 18:33
- 15両編成の14、15号車にご乗車ください。1~13号車はご乗車できません。
- 上野駅、土浦駅以外をご利用、上記対象列車以外に自転車を載せる場合は、あらかじめ自転車を専用の袋に収納してご利用ください。
- 輸送障害時やその他の列車の事由により対象列車が運休した場合は、あらかじめ自転車を専用の袋に収納して他の列車をご利用ください。
- 掲載の情報は、2025年8月現在のものです。列車番号、発着番線、両数、時刻は変更になる場合があります。
(確認画面が表示されます)
ご利用前に必ず、ご予約ください。
事前予約には、JRE MALLへの会員登録が必要です。
「利用証」は必ず自転車の目立つところへ
掲出してください。
ご注意事項
- 本サービスのご利用は無料ですが、ご予約にかかる通信料および印刷にかかる料金はお客さまのご負担となります。
急遽サービスを中止した場合、安全のため自転車を
専用の袋に収納していただく必要があります。
常磐線サイクルトレイン利用規約に同意し、
下記の内容をご確認のうえ
ご予約をお願いいたします。
利用できる自転車
折りたたむか解体して専用の袋へ
完全に収納できる自転車
注意事項
携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250cm(長さ2mまで)以内。重さ30kg以内のもの2個まで。(傘、つえ、ハンドバッグなどの身の回り品は数えません。)
利用できない自転車
自転車の一部が出ている
折りたたまずに収納
解体・分解できない自転車
O K
[閉じる]