東北復興ツーリズム 希望と学びを未来へ。

東北復興ツーリズムとは

2011年3月11日に発生した東日本大震災から、
東北は一歩ずつ復興を遂げてきました。
震災の記憶を風化させないように、
東日本大震災の教訓や災害への備えを学び、
後世に伝えていくことが大切です。
東北各地で震災伝承施設の整備が進んだことを契機に、
地域の皆様と連携して
東北における復興ツーリズムを推進していきます。
防災・減災学習が可能な震災伝承施設とともに、
日本の原風景が残る多様な東北の
魅力を訴求していくことで、
交流人口の拡大を通じた被災地域の復興加速や
地域活性化につなげていきます。

モデルコース

「東北まなび旅」連携

「震災・防災・減災学習」をテーマにした修学旅行のモデルコースをご紹介しています。

  • 岩手
  • 宮城
  • 福島

東北復興ツーリズム
関連コンテンツ

「ウェザーニュース」連携動画

「復興ツーリズム」や「東北復興ツーリズム推進ネットワーク」について
ご紹介しています。震災を経験した東北における、
ぜひ知ってほしい情報や取り組みをご覧いただけます。

東北復興ツーリズム
関連旅行商品

「東北復興ツーリズム推進ネットワーク」参画団体が提供する
東北復興ツーリズム関連の旅行商品はこちらからご覧ください。

  • JTB
  • VTS
  • 近畿日本ツーリスト
  • クラブツーリズム
  • 東武トップツアーズ

官民一体で
「東北復興ツーリズム推進
ネットワーク」を設立

国や自治体をはじめ各種団体、企業がひとつになって、 東北を周遊するさまざまなモデルコースの整備、旅行商品の造成、教育旅行・企業研修の企画・実施、 観光コンテンツの情報集約・発信などを行います。教育旅行の訪問先として選択される東北、 何度も何度も訪れたくなる東北を目指してさまざまな取り組みを進めていきます。